エントリー

カテゴリー「6.近 畿 地 方」の検索結果は以下のとおりです。

北陸本線 新疋田-敦賀 (ループ交叉点)

 立入禁止 
上り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影

 ループ1段目の大カーブと下り線が交叉する所。上り列車は大カーブで、下り列車は直線で坂を下りてきたところを撮影できる。
 内側の邪魔な茶色の架線柱は結局撤去されず。外側のコンクリ架線柱が撤去されたので、そこからの撮影が可能になたものの、その後この場所では撮影禁止となった模様です。

1.光線:上り列車は午後から順光。下り列車は終日逆光。
2.あし:新疋田駅から徒歩40分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:以前入っていけた保線用の車両置き場となるスペースへの砂利道へも車両進入禁止(自転車も)となりました。
5.その他:敦賀駅横の観光協会にはレンタサイクルがある。

(個人DATA:初回訪問1982年5月、訪問回数6回)

北陸本線 新疋田-敦賀 (道口)

下り 特急〔しらさぎ〕 2006年5月撮影

 下り列車を午後遅くに順光気味に撮ることができる。また一つ北側の踏切東側では築堤を登ってくる上り列車を撮影できる。
 ※その後道路工事のために一部フェンスで囲まれており、景色ブチ壊し&アクセス不可では?という情報があります。

1.光線:午後遅い下りが順光ぎみ。正面左側は影になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩30分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:付近住民は路上駐車にかなり厳しいので、この付近の道路上には停めない方がよい。

北陸本線 新疋田-敦賀 (衣掛)

下り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影

 田んぼ脇のカーブを走る下り列車を正面からと奥の築堤を登る上り列車をサイドから、それに小浜線の列車も撮ることができる。

1.光線:いずれも午後に順光。下り列車は夕方ごろまでは後追い順光になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩25分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:道口付近は路上駐車に厳しいが、こちらはさほどでもない。それなりに交通量があるので配慮して停めること。

山陰本線 園部-船岡

上り 軌道試験列車 2006年11月撮影

 小さなトンネルを出てきた上り列車を順光で捉える。

1.光線:上り列車が昼前から順光。下り列車は後追いで順光になる。
2.あし:船岡駅から徒歩20分前後。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと
4.駐車:線路脇の道路に置くとアングル内に映り込むので少し離れて停めること。
(個人DATA:初回訪問2005年11月、訪問回数3回)

山陰本線 船岡-日吉

上り 特急〔きのさき〕 2006年11月撮影

 ここは桂川鉄橋を渡る列車を撮るシーンと、踏切の西側からは望遠で川に沿って走る列車の2ヶ所のアングルがある。
木が伸びてしまっている可能性があります。

1.光線:上り列車は鉄橋部分が昼過ぎまで、奥の川沿いは午後に順光。下り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:船岡駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:踏切東側にスペースあり。

京阪宇治線 観月橋-桃山南口

上り 普通 中書島行 10000系 2008年7月撮影

 本線では見られない10000系の撮影に。バックに病院や古い民家ががあり、背景的にはあまりよくないが、やや俯瞰気味に撮れる。

1.光線:午前中の下り列車・午後の上り列車が順光。
2.あし:桃山南口駅から徒歩8分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。堤防道路は自転車・歩行者用。

京阪本線 淀-中書島 (インカーブ)

下り 普通 天満橋行 1900系 2006年11月撮影

 堤防道路から俯瞰気味に撮影ができる。5両分しか入らないので、どちらかというとパン撮影ができるビデオ向きかも。

1.光線:午前中の上り列車(正面は影る)・午後の下り列車が順光。
2.あし:中書島駅から徒歩30分。淀からも35分程。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道が少し膨らんだ場所がある。

京阪本線 八幡市-淀

上り 普通 出町柳行 5000系 2001年4月撮影

 かつての撮影名所であったが、下り列車をカーブで撮れる京都側は高速道路が出来て景色ぶち壊しになった。上り列車が鉄橋を行くシーンはOKだが、キャパが実質1名程度と厳しくなっています。

1.光線:午前中の上り列車(正面は影る)・午後の下り列車が順光。
2.あし:八幡市駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅にコンビニ。
4.駐車:車通りがあるので、踏切から30m位は離して停めること。

京阪本線 樟葉-橋本 (インカーブ)

 環境変化 
下り K特急 淀屋橋行 9000系 2006年11月撮影

 Sカーブを車体をくねらせて走る列車を撮れる名撮影地でしたが、遂に開発の手が入り、住宅団地として工事が始まったかと思ったのですが、どうやら遺跡が出てきたのか、大阪府寄りの大半が史跡公園として残りました。京都府側は大きなスーパーが出来てしまい、背景を壊しています。 なお史跡公園完成後は道路との間にコンリート壁ができ、電柱も立っている模様で、絶望感が漂います。高い脚立に登って金網より高い位置から望遠で撮るなど、若干の可能性は残されていると思います。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い又はサイド気味のアングルになる。
2.あし:橋本駅から徒歩12分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:スーパーができる模様。
4.駐車:近くに有料駐車場がある。

山陰本線 鎧-餘部 (旧餘部橋りょう)

 線路切替    
上り 臨時列車 2007年3月撮影

 日本を代表する鉄橋風景として親しまれた餘部鉄橋。ここからの眺めはつくば万博日本館の映画でも登場しました。2010年8月にコンクリート橋に替えられて、今は見ることはできません。

1.光線:ほぼ終日逆光。期間が限られるが夕方なら北側にも陽が回る。
2.あし:餘部駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:国道上や漁港近くには車は停められない(イベント列車運転時や海水浴シーズンには取締りあり)。鉄橋下の駐車場に停めるか、少し西側の道路に停める。

 

(個人DATA:初回訪問1986年8月、訪問回数3回)

関西本線 加太-柘植 (線路際)

下り 急行〔かすが〕 奈良行 2006年3月撮影

 蒸気時代からの超有名撮影地で、阪神地区修学旅行臨が12系客車から181系気動車に変わった今でも一定の人気がある。⇒その後181系臨も、急行かすがもなくなり、撮影者が来るのはキヤ検の時ぐらいでしょうか?

1.光線:下り列車に対し順光。午後からは山の上からの俯瞰撮影も可。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:加太駅から徒歩45分。コミュニティーバス路線もあるが、撮影で使えそうな時間帯には運行は無い。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:飲み物の自販機ぐらいしかない。亀山などで用意のこと。
4.駐車:線路南側道路の余地に置きたくなるが、ここの地権者がかなりうるさく、不用意に停めていると怒鳴り込んでくるので、駐車には充分注意のこと。

(個人DATA:初回訪問2004年5月、訪問回数2回)

ページ移動



Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed