エントリー

2017年09月の記事は以下のとおりです。

両毛線 駒形-伊勢崎 (第一島踏切)

上り 632M 普通 高崎行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
両毛線
 田んぼのストレートの中に直角に交叉する踏切があり、手頃に撮れることから人気がある場所で、望遠厨には垂涎の場所。
 なおここは、それなりに車の通行があるため、ビデオパン撮影には向いていなく、1本だけ撮って撤収しました。動画のズームが早すぎたので、手前に発光器が入ってしまいましたが、しっかり望遠で撮れば大丈夫です。

1.光線:午前遅めの下り列車と午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:駒形駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

両毛線 駒形-伊勢崎 (下増田町)

下り 461M 普通 小山行(後追い) 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
両毛線
 第二奥原前踏切というのがあり、そこから少し東側に行った場所が田んぼが開けているので、ここで撮影。望遠厨はもちろん、サイド・斜め・流し撮りと多彩な撮り方ができます。

1.光線:午前遅めの下り列車と午後遅め(冬場は不明)の上り列車が順光。
2.あし:駒形駅駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

両毛線 駒形-伊勢崎 (安堀町)

上り 456M 普通 高崎行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
両毛線
 この場所は第二大胡踏切の近くから列車を大きく入れるアングルと、横の畑へ回ってサイドを撮る2つの構図が取れます。最初は踏切近くで107系を撮った後に、ちょうど入道雲が出ていたので、115系はサイドから狙いました。

1.光線:午後の上り列車が順光。下り列車は後追いになる。
2.あし:駒形駅から徒歩40分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路から撮影できます。

両毛線 伊勢崎-国定 (豊城町)

下り 435M 普通 桐生行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
両毛線
 こちらは両駅のちょうど中間地点と、徒歩アクセスだとだいぶ遠くなりますが、線路脇に柵がなくて遮るものがないことから、スッキリ撮れるとして人気の場所です。
 この日は数十分前に片足が通信ケーブル箱に乗る程度に三脚を低く立てて、無人動画撮影にしていたのですが、列車通過直前に車で来た熊谷ナンバーの初老3人組みが、私の三脚位置が邪魔なのか、まさかの敷地内乱入していて反対列車に盛大に鳴らされる始末。マナーを守れないなら来るなよ老害ども!という一幕がありました。

1.光線:朝の下り列車と昼前からの上り列車が順光。
2.あし:国定駅から徒歩35分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路から撮影できます。

両毛線 伊勢崎-国定 (上田町)

上り 回送 新前橋行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
両毛線
 国定駅から比較的近い場所で、線路脇から手軽に撮ることができる。背景はあまり良くないので、時間が無い場合の場所として。ここでは朝8:54の上り回送列車を撮影。正面は影になりました。
 近くにケンネルがあってワンワン五月蝿いので、ビデオ撮影には苦しい場所です。

1.光線:夏場の朝の下り列車と昼前後の上り列車が順光。
2.あし:国定駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

桜島線 西九条-安治川口 (春日出住宅街)

上り 1402E 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 この区間には撮影者が群がる「墓地通踏切」がありますが、なんでそこまでして群がりたいのか不思議ですが、私はその踏切の東側150mほど行った場所でフェンスオーバーで撮影。朽ちた脚立の骨組みがあったのでそこへ登って綺麗に撮れました。住宅街なので背景がゴチャゴチャしてるのは仕方ありません。

下り 2475E 普通 桜島行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 夕方の下り列車は線路歩挟んで北側から狙うことができますが、こちら側は脚立持参が必要ですが、何も持たずにふらっと行っても、2ヶ所限定で境界石に乗って撮れます。但し、線路脇の草が少々うるさいのが難点です。冬場は側面まで順光になるかは分かりません。

1.光線:午前中の上り列車と午後遅めの下り列車が順光。
2.あし:安治川口駅から徒歩15分。阪神千鳥橋駅からの方が近い。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:余地なし、駐車は不可。

桜島線 西九条-安治川口 (住友化学踏切)

上り 2506E 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 安治川口駅からしばらくは高い金網や垣根に被われて、脚立を以ってしても撮影が難しい環境です、そんな中、上り列車限定で踏切からかろうじて狙えました。多分キャパは1名。

103系
 引きの映像だとこういう感じになります。サイドは北西側になるので夏場の夕方なら車体に夕陽が反射してエロキラリが期待できるかも?
 踏切の東側なら脚立を立てて下り列車を狙えます。

1.光線:奥のカーブで朝の上り列車が順光。
2.あし:安治川口駅から徒歩8分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:余地なし、路上駐車は不可。駅北東側にコインPあり。

大阪環状線 大阪城公園-京橋 (第二寝屋川)

環状内回り 回1325レ 回送 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 大阪城をバックに環状線の電車をサイドから撮る城東線区間の定番ポイントです。車両自体は4両程度しか入りませんが、大阪を代表する風景が展開します。朝が狙い目。

1.光線:午前早めの列車がサイド順光。
2.あし:大阪城公園駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:余地なし、駐車不可。
車椅子での撮影可否:歩道からの撮影です。

大阪環状線 西九条-弁天町 (安治川左岸)

環状外回り 2356レ 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 大阪ベイ・ブルースが聞こえてきそうな安治川河口付近の鉄橋を渡る、環状線を象徴するシーンですが、残念ながら鉄橋がトラス+プレートガーターなので足回りが隠れてしまいます。あくまでも大阪らしい風景を行く列車を撮る風景写真としての場所です。堤防の上に登っての撮影もできますが、くれぐれも転落しないように。

1.光線:朝の上り列車が順光。
2.あし:弁天町駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

大阪環状線 弁天町-大正 (尻無川右岸)

環状外回り 1334レ 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 大阪ドームを入れて午後に光線が良い場所です。残念ながら103系は昼間は運用に入らないので、夜明け前を狙って行きましたが、意外と日の上りが早くド逆光になったので、トラスで太陽を隠して撮影して+1.0段補正したものの、それでも明暗差が大きいものになってしまいました。
 道路から梯子を登って狭い堤防上から撮るので、運動神経の鈍い人は転落死の危険性があるのでやめときましょう。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:大正駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:余地なし、路上駐車は不可。

大阪環状線 弁天町-大正 (尻無川左岸)

環状内回り 1363レ 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 大阪ドームが見える鉄橋を行く列車の撮影ができますが、列車はトラスに隠れるので、ドームを入れずに奥を望遠で撮り、余裕があればズームを引いてドームを入れた姿で撮るのがいいでしょう。狭い堤防の階段を登った所で、キャパは2名程度、岸壁は私有地になっていて、立ち入りは出来ません。

1.光線:午前遅めの下り列車が順光。
2.あし:大正駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:余地なし、駐車不可。

大阪環状線 大正-芦原橋

環状内回り 1343レ 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》
103系
 川の街~大阪の環状線での最後の場所が木津川のトラス鉄橋で、北東側からの撮影ができます。南東側は私有地になっていて入れないので、ここからのみ入れます。

1.光線:夏場の朝の下り列車が順光。
2.あし:大正駅から徒歩8分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:周辺にいろいろ。
4.駐車:早朝や休日なら路上駐車もできそう。

大阪環状線 新今宮-天王寺

環状内回り 1325レ 普通 天王寺行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 通天閣や天王寺公園を入れた大阪を代表する景色の中を行く電車を撮れます。架線柱や道路上の街路灯が写りこんだりして少々目障りなのですが、写真よりはビデオで撮ればそんなに目障り感なく見られます。場所柄、ビルの影が落ちるので、関西線の列車の順光撮影は難しいです。

1.光線:午前中の環状内回り列車が順光。
2.あし:天王寺駅から徒歩1分。ペデストリアンデッキからの俯瞰。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:周辺にいろいろ。
4.駐車:地下有料車場あり。
車椅子での撮影可否:歩道橋にエレベータあり

八戸線 有家-陸中中野 (浜南側)

上り 442D 普通 八戸行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 ここは浜の南側の道路から八戸線の列車を見上げるように撮影できる場所です。 少し北側に線路と同じ高さの場所がありますが、そこからは海を入れての撮影は難しく列車主体になります。


上り 442D 普通 八戸行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 またここは、望遠で狙えば有家駅の北側を撮る事ができるので、有家-陸中八木間の撮影場所としてもこちらが兼ねられます。波が強くてしぶきが上がったらダメですが。

 

1.光線:昼頃までの下り列車が順光、上り列車は後追いになる。
2.あし:有家駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

(個人DATA:初回訪問2016年9月、訪問回数2回)

八戸線 有家-陸中中野 (駅東)

下り 437D 普通 久慈行(後追い) 2017年9月撮影 《4K動画切り出し》

 八戸線沿線で最も南側で浜から撮れる場所がここになります。駅から踏切を渡って浜に下りて行き、海沿いを走る列車を望遠で撮れます。光線的にはほぼ終日逆光なので風景写真として撮る場所です。

上り 442D 普通 八戸行 2016年9月撮影 

 なお有家駅すぐの踏切からはカーブをやって来た上り列車を捉えることもできます。こちらだと午後に側面に日が当たります。

1.光線:ほぼ終日逆光、夏場の夕方に正面順光期待。
2.あし:有家駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:空き地に置ける。
車椅子での撮影可否:浜には下りれないが、舗装道路や空き地からそれなりに撮れる。
トイレあり:仮設トイレあり

八戸線 宿戸-陸中八木 (大浜通踏切)

下り 団体列車 TOHOKU EMOTION 久慈行 2016年9月撮影 

 砂浜へ出る踏切の南側がカーブになっていて、道路が少し坂道になっているので、頃合のいい場所から下り列車を小俯瞰で撮ることができます。またカメラを右へ振れば、場所によっては上り方向も撮れるので、ビデオパンにも向いています。

1.光線:昼前後の下り列車と午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:陸中八木駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

八戸線 宿戸-陸中八木 (アウトカーブ)

下り 433D 普通 久慈行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 海岸のすぐ脇を走る列車を撮れるポイントで、昼前からは線路西側からの順光となります。下り列車に限り5人ほどが斜面にへばり付いて小俯瞰で撮れます。残念ながら雲落ちしてしまいました。誰か行いの悪い奴がいるな?

上り 団体列車 TOHOKU EMOTION 八戸行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 午後遅めになると上り列車に日が当たり始めるので、まず望遠で東側の直線を狙います。
上り 団体列車 TOHOKU EMOTION 八戸行 2017年9月撮影 《4K動画切出し》

 続いて引きでアウトカーブを狙います。正面が順光になるのは春~夏場限定です。

1.光線:午前中の下り列車と午後の上り列車が順光。
2.あし:両駅いずれからも徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:空き地に停める。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。

八戸線 宿戸-陸中八木 (海岸)

下り 425D 普通 久慈行 2017年9月撮影 《4K動画切り出し》

 八戸線が再び海沿いに出てくる区間がこの場所で、海岸のすぐ脇を線路が走ることから、砂浜に出ての撮影ができます。砂浜からの撮影は光線的に朝の下り列車がベストとなります。奥の部分を望遠で切り取ればいいでしょう。

 奥の直線を狙った後は、カメラを左へ振ってカーブを行くシーンも撮れます。

1.光線:朝の下り列車が順光。
2.あし:陸中八木・宿戸駅どちらからも徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:クロカン車なら砂浜乗入れ可能、他は路上駐車になる。

八戸線 鮫-陸奥白浜 (鮫角灯台)

上り 団体列車 TOHOKU EMOTION 八戸行 2016年9月撮影

 種崎海岸を見下ろす灯台から午後の列車をサイド順光で撮ることが出来ます。また灯台内部の開放日にはてっぺんまで登って、上からのアングルも楽しめます。灯台内の螺旋階段は幅が極狭なのでデブは不可。灯台開放日は夏休みの他に4~10月の土休日。

上り 446D 普通 八戸行 2016年9月撮影

 灯台に入れない日は敷地端の壁から見下ろして撮ることができます。

1.光線:午前中の下り列車と午後の上り列車が順光。
2.あし:鮫駅から徒歩30分。ビューホテルバス停から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:ビューホテルの向かい側の無料駐車場が利用できる。

(個人DATA:初回訪問2016年9月、訪問回数2回)

八戸線 鮫-陸奥白浜 (葦毛崎展望台)

上り 424D 普通 八戸行(後追い) 2017年9月撮影

 八戸線の絶景ポイントとして名高い葦毛崎展望台は、一般観光客も多数訪れる観光名所となっています。展望台から眺めると手前の岩が画面を塞ぐので、少し降りた所から撮ります。光線的にも道路を走る車が写るのを避けるためにも、朝が勝負。

1.光線:朝の下り列車が順光。
2.あし:鮫駅から徒歩40分。100円バス「うみねこ号」が日中走っており、展望台前バス停下車すぐ。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:小さなカフェーが1軒。
4.駐車:無料駐車場です。
トイレあり:駐車場にあり

(個人DATA:初回訪問2016年9月、訪問回数3回)

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed