エントリー

2013年03月の記事は以下のとおりです。

東北新幹線 上野-大宮 (西日暮里)

上り 〔とき312号〕 東京行  2013年3月撮影

 都内の地上で新幹線の撮れる場所としては田端駅近くでの撮影が有名だが、それより南側にある西日暮里側まで来れば新幹線の高架が更に低くなるので、より多く車体を入れての撮影が出来る。なお一番手前の場所で切るとボンネットに電線の影が横たわるので、もう1本奥で切るのがベター。
 10時ごろに立て続けに2本上がってくる200系を狙ったものの、太陽はほぼ真正面から当っていたため、側面まで光線が回りませんでした。
 上野方へ振り向くと、小さいながら背景にスカイツリーを見ることもできます。逆光ですが。
 面白いのは、田端の車庫へ下りて行く回送列車を狙うこともできるので、後追い撮影ですが十分待っている甲斐はあると思います。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。下り列車は後追いでかつ側壁が邪魔になる。
2.あし:地図上では西日暮里の方が近いが、上り坂になるので、田端から来た方が楽。徒歩5分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。

東北新幹線 上野-大宮 (北とぴあ)

下り 〔たにがわ79号〕 ガーラ湯沢行(後追い)  2013年3月撮影


 北とぴあの展望台から東京方・大宮方両方を望む事ができますが、やはり順光で撮れる北側で撮りたいものです。
 新幹線は架線柱が立て込んでるのと、手前で電線が被るため、意外と下り列車の後追いがスッキリ撮れます。
 キャパは10名ほどで、朝9時から開場しますが、この日は催し物の関係で開場が30分早まったため、運良くK47の臨時列車を撮ることが出来ました。というか「通常運用になぜ入ってないのよ!」と言いたいところでしたが・・・
 また並行する東北線の列車も大俯瞰で撮れます。ガラス越し撮影になるので、映像はややクスんだ感じになるのは覚悟の上で。

1.光線:10時ごろまでの上り列車が順光、奥の直線は10時~12時頃に順光。下り列車は後追いになる。
2.あし:王子駅北側の北とぴあ17階(開場9時~) (Y!地図) (goo地図)
3.食料:展望ロビーでの飲食は禁止。
4.駐車:地下が駐車場。
車椅子で撮影可:手前の部分は難しいか? 近くにトイレあり:施設内

東北新幹線 七戸十和田-新青森 (工業団地)

上り 〔はやて34号〕 東京行  2011年5月撮影《ワイド撮影》

 有名な青森市内で新幹線を俯瞰撮影できる定番スポットです。少し左側から超望遠レンズで木の左側で切り取ってしまうアングルと、比較的全体を入れたアングルの2通りがあります。トンネル上付近で金網伝いに登る場所もありましたが、正面がちで景色が今一つのようです。
 ビデオパン撮影はできませんが、高倍率ズームを使えば新青森発車後からトンネルに入る直前まで引きながら追うこともできます。

1.光線:午後の上り列車が順光。下り列車は後追いになる。
2.あし:新青森駅から徒歩だと50分近くかかる。青森駅から三内丸山遺跡まで市営バスがある。工業団地まで来るバスは1日2本のみ。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:数台程度なら置ける。

上越新幹線 高崎-上毛高原

上り 〔MAXとき310号〕 東京行 2012年6月撮影

 上越新幹線はほとんど平野の高架区間か上越国境付近のトンネルなので、駅間で走行シーンを撮る場所は非常に少ないが、その中で数少ない歩道橋がある場所で狙ってみました。
 ここは春から初夏にかけては残雪の山を背景に入れられていい感じですが、斜めワイヤーが少々玉にキズ。また下り列車は広角レンズで後追い撮影になるので、実質上り列車メインの場所です。脚立・2mクラスの三脚要、キャパは1~2名。既に2人いたら諦めた方がよいかも?

1.光線:午前中の上り列車が順光、下り列車は午後に後追いになる。
2.あし:上毛高原又は後閑駅から徒歩40~50分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道17号の角にファミマ。
4.駐車:歩道橋の真下に置ける。

東急東横線 渋谷-代官山

 廃止区間 
上り 渋谷行 5050系 2010年2月撮影《ワイド撮影》

 東急渋谷駅の地下化ということで、このように山手線との交差する場所がありましたが、もう見られなくなりました。

1.光線:午後の下りが順光、午前に上りも撮れる。
2.あし:渋谷・代官山・恵比寿どこからも10分程度。 
(Y!地図) (goo地図)
3.食料:渋谷界隈にあれこれ。

4.駐車:不可。

東急東横線 横浜-高島町

 廃止区間 
下り 桜木町行 8090系 2004年1月撮影

 横浜らしい風景の一つとして、横浜駅西側の帷子川とその上を行く東横線の風景がありました。おそらくハマっ子なら愛して止まない風景だと思います。みなとみらい線開業に伴い、東横線は地下化されてこの風景も見られなくなりました。
 金網の目が小さいので、一眼レフだと網目がケラレで入ります。

1.光線:ほぼ終日逆光、午後遅めに側面が光るのが狙い目。
2.あし:横浜駅相鉄ジョイナスの駐車場から。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:横浜の中心ですから。
4.駐車:撮影場所自体が駐車場。

紀勢本線 紀伊長島-三野瀬 (道瀬)

下り 貨物 2089レ 鵜殿行  2011年12月撮影《ワイド撮影》

 バックに海を入れて軽く俯瞰撮影できる名所でしたが、砂浜に人工的な盛り土が現れて少々景色が壊れてしまいました。(先日見たところ無くなっていました。)
 駅から歩いて行ける場所なので、この日も前日に松阪のネカフェで泊って朝1の普通列車で行っても紀勢貨物に余裕で間に合いました。
 もっと高い所から俯瞰出来るかと後ろの山に上り掛けたところ、地面からワイヤーが飛んできて、危うく手を切るところでした。当たり所が悪いと失明していたかも知れません。そういえば、駅からここまで往復に何度となく猿の鳴き声が響いており、猿害除けのワナかも知れません。山に分け入るのは要注意。

1.光線:下り列車が午後順光。
2.あし:三野瀬駅から徒歩20分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上に数台置ける。

中央本線 辰野-信濃川島 (中央ストレート)

下り 試9165M 試運転列車 塩尻行 2013年2月撮影

 辰野駅を出ると大きくカーブした後に一直線の線路を加速する。ここは線路の西側に沿う道路から柵なしで楽々狙える好ポイントで、上り下りどちらも撮影できる。朝は線路の北側からの撮影になるが、少々草が邪魔になる。

1.光線:13時頃までは上りが、14時頃からは下りが順光。
2.あし:辰野駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅からの途中にショッピングセンター。
4.駐車:路上駐車になるので住民と他の撮影者へ配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

中央本線 辰野-信濃川島 (踏切西カーブ)

上り 試9166M 試運転列車 辰野行(後追い) 2013年2月撮影

 辰野町中央の直線を過ぎると踏切を境に大きくカーブしており、ここも線路脇に柵や邪魔な草木がないことから、インカーブで列車を狙える好ポイントとなっている。すぐ脇に家があるので、あまり賑やかにしないこと。
 この日は訓練車狙いで、意外と人が来てましたが、残念ながら下り列車は日が落ちてしまったので、上りの後追いのみに。

1.光線:だいたい9時~13時頃に上りが、14時頃からは下りが順光。
2.あし:辰野駅から徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅からの途中にショッピングセンター。
4.駐車:路上駐車になるので住民と他の撮影者へ配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

中央本線 辰野-信濃川島 (伊那富)

上り 臨時 ありがとう123系 ぐるっと善知鳥号 2013年3月撮影

 信濃川島を辰野方向に向けて出発すると緩いカーブを2つ抜けた辺りから南北の直線があり、線路東側にある道路から南進する上り列車を狙うことができる。
 線路の西側は建物が建っているので、実質午前中の上り列車のみの撮影場所となる。
 この日はせっかくの臨時列車だったが、倒木により大幅に遅れてきたため、この場所の通過も12時を回ってしまい、側面は影ってしまいました。

1.光線:午前中の上り列車がが順光。
2.あし:信濃川島駅から徒歩20分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:あまり店はないが、国道沿いに小さな蕎麦屋がある。
4.駐車:路上駐車になるので住民と他の撮影者へ配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

中央本線 信濃川島-小野

上り 普通 162M  辰野行 2013年3月撮影

 小野駅を出た上り列車を狙おうと南側にある踏切から正面狙いの人が数人構えていたが、そこは午後は完全に側面が影になるのと順光側は草が邪魔ななため、それより南側にある緩いカーブで撮影。
 この場所は写真を撮るには今一つの場所だが、カメラを150度近く振れるので、ビデオパン撮影にはいい場所かも。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:小野駅から徒歩10分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路脇に土の空き地があり、そこへ置けるかも?

中央本線 小野-塩尻 (北小野)

下り 普通 165M  塩尻行 2013年3月撮影《ワイド撮影》

 小野駅の塩尻寄りにストレートの築堤があり、ここを行く列車を狙える。
 この日は昼間の最後の下り列車を撮りに来たが、通過数分前に日が落ちてしまいましたが、なかなかいい雰囲気。ミニエコーはこの角度で見るのが一番いいかも?

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:小野駅から徒歩15分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:塩尻寄りの国道沿いにセブン。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

しなの鉄道 軽井沢-中軽井沢 (屋敷裏踏切)

上り 普通 2734M 軽井沢行 2013年3月撮影

 浅間山をバックに走る上り列車を順光で撮れるとして定番なポイント。場所が狭いのでアングルは限られる上、虎ロープや背後の建物も少々うるさいが、やはり順光で撮りたいという気持ちがここへ向かわせるのであります。
 ①踏切から望遠で撮る(浅間山は諦め) ②少し離れて引きで撮る ③線路際路肩から撮る ~ぐらいで、1番乗りだったので③の線路際から撮ってみましたが、位置的にはあまり良くなかったかな?

1.光線:午前遅めの上り列車が順光、下り列車は後追いになる。
2.あし:中軽井沢駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:付近の国道沿いにYショップ、洋食屋など。
4.駐車:細い人道なので車は乗入れ不可。北側の道路は交通量が多いので駐車不可、少し離れた所に置いて徒歩で来ること。
近くにトイレあり:役場・ホームセンター又は橋の北側にある神社駐車場

山陰本線 並河-千代川

上り 特急〔はしだて6号〕京都行 2013年3月撮影

 両駅のちょうど中間地点あたりに両脇が田畑の中を行く小築堤ストレートになっており、農道から楽に撮影できる。
 線路の東側はかなりの草木ぼうぼうなので、午後の上り列車を狙いましたが、強い冬型の天気で次々と雲が流れ、列車が来た時は太陽の近くだけ意地悪に雲が流れるいつものパターン。

1.光線:上り列車が日中ほぼ順光になる。夏場の夕方は下り列車に順光期待。
2.あし:両駅駅から徒歩20分程度。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:並河駅周辺と国道沿いに幾つか店あり。
4.駐車:4WD軽トラ専用の細い土道なので、進入不可。

山陰本線 八木-吉富

下り 特急〔はしだて7号〕天橋立行 2013年2月撮影

 八木駅から吉富駅へ向かうと線路の東側を国道が並行するように通っているが、この付近がやや西北西に向かっているので、夏場を中心に夕方の下り列車を順光で狙える。2月末にしてはまずますの光線。
 線路の東側が国道なので、立ち並ぶ電柱が鬱陶しいし、大型貨物が後ろ被りするリスクもあるので、良位置という程でもない場所ではある。

1.光線:上り列車が昼前後に順光。下り列車は時期により夕方に順光が期待できる。
2.あし:八木駅から徒歩20分程度。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅近くにセブン。
4.駐車:国道上は駐車不可、農道もスタックし易いので進入しないこと。南側の道に停めて徒歩になるか?

山陰本線 鍼灸大学前-胡麻

上り 特急〔きのさき16号〕京都行 2013年3月撮影

 色々な所が紹介されている有名撮影地。気持ちよいストレートを走って来る列車を正面から望遠で狙いたいところだが、踏切近くの線路脇にガード手摺りがあって目障りなので、望遠派の人は15m程踏切から離れた位置から撮る。なお獣害除けの電気網には触れないように。
 私はビデオパン撮影のため、踏切よりもさらに100m程進んだ田んぼ脇の場所に陣取り。時より小雪の舞う底冷えの厳しいコンディションでした。

1.光線:上り列車が午前中に順光。下り列車は後追いになる。午後からは側面は影になる。
2.あし:鍼灸大学前駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:何もないので事前に用意のこと。
4.駐車:踏切付近に10台程度は置ける。
車椅子での撮影可否:踏切近くの道路上からの撮影可

福知山線 道場-三田 (駅東)

下り 特急〔こうのとり1号〕城崎温泉行(後追い) 2013年2月撮影

 人口が急激に増えている三田市だが、ここは国道を1本挟んで東側が田んぼのままになっていて、駅から割りと近くと行きやすい。
 直線の田んぼの中なので、編成主体の写真の他に流し撮りなどにも向いている。背景のマンションの処理が難しい。
 ※写真を最近撮影のものに差し替えました。

1.光線:午前中の上り列車と、午後からの下り列車が順光になる。(冬場を除く早朝は線路北側から順光)
2.あし:三田駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:三田駅周辺にいろいろ。
4.駐車:農道は原則一般車の進入厳禁、農閑期でも地元農家の軽トラがよく通るので、踏切付近の道路の歩道上に乗上げて停めるのが無難。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2005年10月、訪問回数6回)

近鉄名古屋線 富吉-佐古木

下り 中川方面 試運転列車 50000系 2013年3月撮影 《ワイド撮影》

 富吉駅の西側の直線で撮影。8年ぶりに来たところ、駅に近い側には真新しい柵が出来ており、この辺のアングルでしか撮れなくなりました。下り列車は時間がない場合の処置用の場所として。上り列車はまずまずか?

1.光線:11時ごろまでの上り列車と、午後は15時ごろまでの下り列車が順光。夏場の夕方は線路北側から順光。
2.あし:富吉から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:富吉駅より国道1号沿いにセブン、食料スーパーなど。
4.駐車:不可。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

(個人DATA:初回訪問2005年4月、訪問回数2回)

石北本線 上川-白滝 (第2号踏切)

下り 73D 特急〔オホーツク3号〕 網走行 2012年9月撮影

 上川の市街地東側にある踏切から適当に撮影。晴れると影になりやすいので、曇天時などの場所として。

1.光線:朝の下り列車が順光。
2.あし:上川駅から徒歩20分弱。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅近くにセイコマ。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

石北本線 上川-白滝 (上川東町)

上り 74D 特急〔オホーツク4号〕 札幌行 2012年9月撮影

 上川の市街地のはずれの方にあるカーブで撮影、ここからだと建物が写らないので、山合い感が得られます。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:上川駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅近くにセイコマ。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed