エントリー
2019年01月の記事は以下のとおりです。
京急本線 能見台-金沢文庫 (S字)
下り 1412レ 快特 京急久里浜行 2018年12月撮影 《4K動画切り出し》
能見台を出ると緩いS字カーブを抜けて金沢文庫に向かいます。線路の両脇が道路になっていて、手軽に撮影が出来ます。冬場の15時過ぎだったので建物の影が落ちました。また、春夏期の朝には国道側から上り列車が狙えます。
1.光線:午後の下り列車が順光。春夏期の朝は国道側から上り列車が順光。
2.あし:能見台駅から徒歩約10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺や国道沿いにいろいろ
4.駐車:高架道路の下に2台程度置ける、それ以外の路上駐車は不可。:狭いながらも歩道上からの撮影ができます。
(個人DATA:初回訪問2011年12月、訪問回数2回)
京急本線 能見台-金沢文庫 (片吹俯瞰)
東急田園都市線 つくし野-すずかけ台 (築堤脇)
東急田園都市線 つくし野-すずかけ台 (築堤下)
東急田園都市線 鷺沼-たまプラーザ
東急東横線 妙蓮寺-白楽 (妙蓮寺3号踏切)
東急東横線 菊名-妙蓮寺 (錦が丘)
秩父鉄道 樋口-野上
中央線 西八王子-高尾 (築堤)
- 2019/01/15 11:50
- カテゴリー:3.関 東 地 方, 中央線 (東京-藤野)
中央線 西八王子-高尾 (陵南跨線橋)
- 2019/01/15 11:48
- カテゴリー:3.関 東 地 方, 中央線 (東京-藤野)
八高線 金子-東飯能
しなの鉄道 テクノさかき-坂城
- 2019/01/14 03:40
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
下り 655M 普通 長野行(後追い) 2018年8月撮影 《4K動画切り出し》
駅間の中間点に線路脇の道路から手軽に撮影できる場所があります。線路間はロープが張られているので、下り列車をメインに撮った方がよいでしょう。
下り 2605M 快速 長野行 2018年8月撮影 《4K動画切り出し》
夏場などは16時ごろから北側に日が回ります。こちら側はちょっと電線が被る感じです。
1.光線:昼前後の上り列車と、春夏期の午後遅めの下り列車が順光。
2.あし:テクノさかき駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。:舗装道路からの撮影です。柵がないので注意。
:西側の公園にあり。
しなの鉄道 御代田-平原 (平原跨線橋)
- 2019/01/14 03:20
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
しなの鉄道 三才-豊野 (石村踏切)
- 2019/01/14 02:40
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
しなの鉄道 三才-豊野 (直線築堤)
- 2019/01/14 02:34
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
しなの鉄道 豊野-牟礼 (浅野築堤)
- 2019/01/14 02:26
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
しなの鉄道 古間ー黒姫 (柏原)
- 2019/01/14 02:10
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
しなの鉄道 古間-黒姫 (国道下田んぼ)
- 2019/01/14 02:03
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, ・しなの鉄道
下り 臨時快速〔信越線125周年号〕 直江津行(後追い) 2013年5月撮影
大定番の国道脇の歩道からの俯瞰撮影の他に、田んぼ脇から妙高山を見上げるアングルもあり、水を張った初夏には美しい水鏡が期待できます。
下り 普通 妙高高原行(後追い) 2017年5月撮影 《4K動画切り出し》
広角気味に少しサイドへ回っての撮影。爽やかな印象が出ます。
1.光線:上り列車が午前中順光。下り列車は後追いかサイドアングルになる。
2.あし:黒姫駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅前にスーパー。撮影地の南東10分程にセブン。
4.駐車:10台程度(積雪時は2台)なら置ける。
(個人DATA:初回訪問2013年5月、訪問回数3回)
弥彦線 吉田-西燕
- 2019/01/13 10:50
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, 越後線&弥彦線
上り 226M 普通 吉田行(後追い) 2018年8月撮影 《4K動画切り出し》
田んぼの中のストレートを行く列車を撮ることができます。この日は分水の鉄橋で125Mのこの編成を撮って次の列車で吉田まで移動、駅から全速で歩いて、ギリギリこの場所で東三条から226M帰ってくる同編成を迎え撃ち。朝9時台でしたが、夏場とあって、光線が完全に回っていませんでしたが、線路の北側だと架線柱が入るし・・・という状況でした。
下り 245M 普通 東三条行(後追い) 2018年8月撮影 《4K動画切り出し》
後日、夕方ですが下り列車を同じ場所で追い撮りながら順光撮影でリベンジしました。というかビデオパン撮影したものです。
1.光線:午前中の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:吉田駅から徒歩20分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにファミマ。
4.駐車:路上駐車になり、農作業中は不可。
(個人DATA:初回訪問2018年8月、訪問回数2回)