エントリー

カテゴリー「宗谷本線」の検索結果は以下のとおりです。

宗谷本線 北永山-南比布 (南比布側)

下り 雪351レ 名寄行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 この区間は景色が開けた北永山側の他にも緩いカーブから直線に入る南比布側でも撮れる。場所は「石狩川取入口踏切」付近で、下り列車は晴れると逆光になる。

1.光線:夏場早朝の下り列車が順光になるが、他はほぼ終日逆光。
2.あし:南比布駅から徒歩30分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 蘭留-塩狩

下り 雪351レ 名寄行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 名寄以南で最も有名な場所で、国道橋からの俯瞰が出来る定番ポイント。脇を大型車が頻繁に通るので脚立等は不可。通行を邪魔しないように。
  

1.光線:終日ほぼ逆光。
2.あし:蘭留駅から徒歩20分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:国道上は大型車が通るため路上駐車厳禁、100mほど離れた町道への丁字路付近に置く。

宗谷本線 天塩川温泉-咲来

上り 雪362レ 名寄行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 カーブを抜けた直線をやってくる列車を小さな踏切から撮ります。冬季は閉鎖されるので道も除雪されず、雪山に登って撮影します。
 なお雪を掻いてる時は、ここに立ち続けるとウィングを閉じられてしまうので、回雪の時ぐらいしか近くでは撮れません。

1.光線:上り列車が順光。
2.あし:咲来から徒歩20分、天塩川温泉からでも30分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 佐久-天塩中川 (第2停車場線踏切)

上り 特急〔スーパー宗谷2号〕 札幌行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 直線区間の中にある踏切で撮影。
 なお国道40号バイパス道路がこの場所の真上を通るようになるため、完成後は景色が変わると思われます。

1.光線:上り列車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩50~60分程度かかる。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 天塩中川-歌内 (塚本踏切)

上り 雪372レ 音威子府行 2017年2月撮影 

 比較的撮り易い踏切を挟んだ直線区間で撮影できます。雪が少ないので回雪ですが、雪があれば、更に北側の踏切が無い場所から撮った方が良いでしよう。

1.光線:上り列車が順光。
2.あし:天塩中川駅から徒歩30分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 天塩中川-歌内 (道道8km票)

上り 雪372レ 音威子府行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 有名な歌内アウトカーブで撮り飽きたら、或いは回雪なので景色主体で撮りたい時に、このように小俯瞰できる場所もあります。
 こちらも線路脇の枝があるので、写真よりはビデオ撮影向きの場所であります。

1.光線:午前遅めの上り列車、夏場なら午後遅めの下り列車が順光。
2.あし:歌内駅から徒歩30分程度で道路が坂を上がった所に目印の「道道の8km」票があり、その北側に幅数mの台地が広がっている。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 雄信内-安牛 (天塩川俯瞰)

上り 雪372レ 音威子府行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 天塩川沿いに走る列車を大俯瞰できる場所で、今や冬のラッセル車撮影ポイントとして有名になった場所。キャパは上段・下段合わせて10名強ぐらい。道路脇から10分程度で登れたら雪がないので回雪、雪が豊富な場合は登るのに30分位掛かかるとか。
 この日は9時頃から晴れてきて、せっかく登ったのに、列車通過10分ほど前から吹雪いてきてご覧の有様。リベンジしたいところ。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:雄信内駅から徒歩25分程度でそこから雪山登り。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車しかないので、必ず南向きに整列すること、大型車も意外と通る。

宗谷本線 南幌延-上幌延 (南幌延駅)

上り 雪372レ 音威子府行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》

 南幌延駅の北側が開けた直線になっていて、手軽に撮影できます。線路脇のブッシュが少々うるさいですが、ビデオ撮影用としてはいいかも?

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:南幌延駅下車すぐ。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

'宗谷本線 上幌延-幌延 (10線沢踏切)'

上り 特急〔スーパー宗谷2号〕 札幌行 2017年2月撮影

 森の中を抜けて顔を出した列車をカーブで狙うことができます。もう1本北側にある道路・踏切は冬季閉鎖でアクセスできません。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:上幌延駅から徒歩数分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

宗谷本線 北永山-南比布 (永山町16丁目サイド)

下り 普通1363D 2009年6月撮影

 築堤の立ち上がり場所で線路の北西側から撮影したもの。ちょうど後ろに大雪山が入り、晴れた午後ならいい感じで撮れそう。
 なお16丁目踏切より比布寄りは、カーブのいい感じの築堤になっているが、北西側からだと手前に電線が入ってしまうので撮影には不向き。

下り 雪351レ 名寄行  2016年2月撮影

 撮影場所は道路から撮りますが、積雪時は除雪で積み上がった雪に登って撮影となります。

1.光線:午後遅めの列車に対しサイドから順光
2.あし:北永山駅から徒歩15分程度。旭川駅から道北バス当麻線が1時間に1本あり。永山16丁目付近。(Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。永山付近ならいろいろある。
4.駐車:1~2台なら置ける。積雪時は踏切より北側に1筋行った場所に突き当たりの道があり、そこへ置く。

(個人DATA:初回訪問2009年6月、訪問回数2回)

宗谷本線 北永山-南比布 (永山町16丁目踏切)

上り 特急〔スーパー宗谷2号〕札幌行 2009年6月撮影《ワイド撮影》

 旭川盆地を一直線に走ってきた線路は北永山を出るとカーブして石狩川を渡り、塩狩峠へ向かう。
 ここはちょうど直線からカーブする場所で、田んぼの中から築堤の立ち上がり付近を撮影できる。

下り 雪351レ  名寄行  2016年2月撮影

 下り列車に対しては午前に順光になる。こちらのラッセル車は15時頃に通過なので、晴れると正面が影になりますが、直前に曇ったので、踏切南側に急きょ移動して正面から撮れました。

1.光線:上り列車に対しほぼ終日順光(夏場の朝夕を除く)。
2.あし:北永山駅から徒歩20分程度。旭川駅から道北バス当麻線が1時間に1本あり。永山16丁目付近。(Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台なら置ける。積雪時は踏切より北側に1筋行った場所に突き当たりの道があり、そこへ置く。

(個人DATA:初回訪問2009年6月、訪問回数2回)

宗谷本線 塩狩-和寒 (和寒町19線踏切)

下り 雪351レ 名寄行 2016年2月撮影

 踏切の南側が直線、北側がカーブになっていて、上り下りでアングルに変化を付けられる場所。夏場は草が茂っていて、うまく撮れない可能性があります。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:和寒駅から徒歩40分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:和寒駅周辺に飲食店とセイコマ、ローソン。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。対向車が時々あります。

宗谷本線 和寒-東六線 (9線踏切)

下り 雪351レ 名寄行 2016年2月撮影


 和寒を出た列車はしばらく一直線に北へ進みます。踏切から川の土へ手向けて緩い坂になっているので、好みの高さの所から走ってくる列車を狙うことができます。主に踏切南側が比較的撮り易いので、下り列車に向いています。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:東六線駅から徒歩40分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。対向車が時々あります。

宗谷本線 日進-北星 (東恵橋)

上り 雪362レ 名寄行 2016年2月撮影

 宗谷本線の中間地域で最も有名な地点で、手軽に撮影できる場所として大人気の定番ポイントとなっています。
 カーブのところを望遠で狙うのと、

 立ち位置によっては引きで撮ることもできます。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:智恵文駅から徒歩80分程度。鉄道移動の人はタクシー利用が現実的。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:橋の上に停めるが、冬季は午後に除雪車が作業をするのでいつでも車と三脚を移動できる体勢に。
車椅子での撮影道路上から可。

宗谷本線 咲来-音威子府

上り 雪362レ 名寄行 2016年2月撮影

 音威子府を出た列車がスキー場下のカーブを曲がるシーンを撮影できます。山の中の何もない場所とは違って街を後にする感が、他の撮影地とは違った趣があります。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:音威子府駅から徒歩20分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:音威子府駅周辺のほか、撮影地西側の国道沿いにセイコマ。
4.駐車:平日は交通量が少ないが一応配慮して路上駐車しましょう。スキー場があるため、土休日は増えるかも。

宗谷本線 音威子府-筬島

上り 雪372レ 音威子府行 2016年2月撮影

 音威子府駅の北側にあるカーブ鉄橋を行く列車を撮れます。
 駅からも割りと近いので、鉄道移動でも行き易い場所ですが、積雪時は誰も先人がいないと登るのに30分ぐらい掛かります。(2人目だったので数分で上がれました。)
 ここも道路の交通量が意外とあって、路上駐車しているとトラックなどに警笛を鳴らされるので、安全と通行に配慮した停めかたをする必要があります。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:音威子府駅から徒歩10分+堤防登り時間。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:名物音威子府駅そばの他に、北側に道の駅。
4.駐車:国道の大型車の通行があるので、駐車方法には配慮を。

宗谷本線 佐久-天塩中川 (歩道橋)

上り 雪372レ 音威子府行 2016年2月撮影

 天塩中川の駅を出て、カーブを曲がってきた辺りを引きながら連写できる定番ポイントで、駅からも割りと近いので、鉄道移動でも行き易い場所です。
 難点は道路が狭く駐車スペースが取れないことと、歩道橋が雪に埋もれていると、登るのに20分ほどかかります。

1.光線:午後中の上り列車が順光。
2.あし:天塩中川駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:スーパーと小さな飲食店がある。
4.駐車:冬場は駐車余地がないので注意。道路の除雪車も10時台にやって来て、対応に苦慮します。

宗谷本線 天塩中川-歌内

上り 雪372レ 音威子府行  2016年2月撮影

 歌内の駅を出て、直線からカーブに入る地点で狙える好ポイント。
 低い三脚でもOKで駅からも割と近いため、いい感じの場所ですが、撮影者が多く集まるので、車の駐車に難があったりします。この日は20人位来ていました。

1.光線:午後中の上り列車が順光。
2.あし:歌内駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるため、十分に余地を取って停めること。

宗谷本線 雄信内-安牛 (第2豊富遠別線踏切)

上り 雪372レ 音威子府行 2016年2月撮影

 雄信内の駅から比較的近いので、徒歩でのアクセスが容易な場所ですが、ラッセル車の場合は、カーブを曲がり終えると直ぐにウィングを閉じてしまうので、奥のカーブを曲がる瞬間を捉えることが必要です。
 距離票が左側に入るので、キャパは3名程度。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:雄信内駅から徒歩7分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:大型貨物の通行が多いため、踏切からは離して十分に余地を取って停めること。

宗谷本線 幌延-下沼 (下沼跨線橋)

上り 雪372レ 音威子府行 2016年2月撮影

 国道40号線が宗谷本線を跨ぐ跨線橋から撮影する場所ですが、完全に金網が張られているため、超望遠レンズでアップ写真専用の場所となります。 

1.光線:午前中の上り列車が順光だが、立ち位置的には北側の影位置になるので、曇天の方が条件はよい。
2.あし:下沼駅から徒歩40分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:三叉路で若干の余地があるので、国道上は避けて停めること。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed