近鉄吉野線 大和上市-吉野神宮 (国道)
- 2018/12/14 14:16
- カテゴリー:6.近 畿 地 方, ・近鉄 南大阪線系統
私が訪問した全国の鉄道撮影地を路線別にまとめました。モバイル対応。
カテゴリー「・近鉄 南大阪線系統」の検索結果は以下のとおりです。
上り 大阪阿部野橋ゆき 特急 2017年8月撮影 《4K動画切出し》
南大阪線唯一の長大鉄橋である石川の橋梁を渡る朝の8連特急を狙ってみたいのですが、天気がいいとどうしても逆光になるので、薄曇りの日に行ってみました。既に新色が半分混じったACEとススメバチのブツ8で来ましたが、別の日に行っても同様の結果でした。
なお平日の朝はここを抜け道として走ってくる通勤の車が多いので、道路からの撮影は注意して下さい。
1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:古市駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:河川敷に置けるが、土休日などは利用者で埋まってたりする。
:舗装道路からの撮影は車に注意。
:北側の浄水場の市民トイレが時間限定で開放
(個人DATA:初回訪問2017年8月、訪問回数2回)
下り 橿原神宮前行 急行〔開運号〕 2013年1月撮影
大阪-奈良の県境の長い峠の駅間にある小さな踏切で、狭い2名ほどのキャパの場所でカーブから顔を出した姿をアップで捉えます。編成よりも正面のダブル看板重視なので、こういうのでいいです。ここの場所は。
上り 大阪阿部野橋行 急行〔開運号〕 2013年1月撮影
こちら側は上を高架道路が跨ぐようになったため、影落ちします。冬場だったので、側面はすべて影ってますが、夏場なら少しぐらいは日が当たる期待あり。
1.光線:午前中の下り列車と午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:上ノ太子駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにセブン。
4.駐車:路上駐車は余地なし。電車での訪問を。
上り 大阪阿部野橋ゆき 特急 16000系ほか 2011年6月撮影
朝の南大阪線の上り列車を順光で撮影できる希少な場所。注目は8連特急ですが、うまく先頭が16000系でない場合もあり、3本粘ってようやく6連ですが16000系を撮りました。
小さな踏切からの撮影で、キャパは2名ほど。朝の通学時間帯は中学生の他にバイクなども多く通るので三脚は1台しか立てられません。また道幅が狭く、自動車ではアクセス出来ないので注意。
1.光線:朝の上り列車が順光。
2.あし:古市駅から徒歩15分ほどの踏切。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:近くにファミマ。
4.駐車:自動車でのアクセス不可。
(個人DATA:初回訪問2011年6月、訪問回数3回)
下り 吉野ゆき 特急 16000系 2004年5月撮影
上り 大阪阿部野橋行 急行〔あすかみよしの号〕 6000系 2004年5月撮影
上ノ太子駅の東側で線路がS字サーブ状になっており、中間の踏切から両方を狙うことができる。
真上を高速道が通っており、影を上手く処理できるかが鍵。曇天の日なら迷わずに済みますが・・・
1.光線:午前中の下り列車が順光。高速道の影が落ちるので、望遠で引き付けた方がよい。上り列車は午後遅くに正面が順光になる。
2.あし:上ノ太子駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:近くにセブン。
4.駐車:不可。
(個人DATA:初回訪問2004年5月、訪問回数2回)
下り 吉野行 急行 2009年6月撮影
吉野線のハイライト-上市鉄橋は、どこから撮っても絵になる場所ですが、川の水量が少ない時には、中州から見上げるように撮ることができます。
下り 吉野ゆき 特急 2018年6月撮影 (後追い) 《4K動画切出し》
この日は増水で中州に入れなかったので、北側から下り列車を後追いで撮りましたが、意外と良い感じで撮れました。ただ通信ケーブルが被るので、アップで撮っちゃダメよ!
1.光線:下り列車がほぼ終日順光。上り列車は夏場の夕刻に順光になる以外はサイドから狙うのが良いでしょう。
2.あし:大和上市駅から徒歩5~10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:鉄橋の東側にローソン有。
4.駐車:川原に降りられるが、場所によっては坂がきついので一部のAT車だと、一度川原へ下りると道路へ登れないので注意。
(個人DATA:初回訪問1988年10月、訪問回数4回)
全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★