石北本線 愛別-中愛別 (8線道路踏切)
- 2022/03/04 14:04
- カテゴリー:1.北 海 道 地 方, 石北本線
私が訪問した全国の鉄道撮影地を路線別にまとめました。モバイル対応。
カテゴリー「1.北 海 道 地 方」の検索結果は以下のとおりです。
下り 臨貨8071レ 北見行 2022年2月撮影《4K動画切り出し》
北見のタマネギ畑の中を行くストレート区間で列車が撮れます。朝の下り貨物がちょうど順光になるので、晴れたらバリ順で撮れます。
1.光線:午前中の上り列車、午後の下り列車が順光。
2.あし:留辺蘂駅から徒歩50分。国道を走るバスも利用できる(西34号線バス停) (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
上り 74D 特急〔オホーツク4号〕 札幌行 2012年9月撮影
タマネギの収穫期には道路脇いっぱいに玉葱を並べているので道路を走る時や駐車時は注意を要します。
(個人DATA:初回訪問2012年9月、訪問回数2回)
上り 特急〔オホーツク2号〕 札幌行(後追い)2022年2月撮影《4K動画切り出し》
留辺蘂の街の西側にある大きなカーブで、踏切から中望遠で狙えます。ビデオパン撮影も出来ますが、東側に大きな継電箱があるので処理が難しいです。
昔来た時は遮る物がなくて良い撮影地だったのですが、その後カーブの南側に太陽光発電所が出来たり、線路脇の枝が伸びたりしたので、あまり良い場所ではなくなりました。朝の下り普通列車ぐらいしかまともに撮れないかな?
この日は氷点下22℃という寒さでしたが、無事ビデオカメラも動いてくれて何とか録れました。
1.光線:春夏期の朝の下り列車が順光。
2.あし:西留辺蘂駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道交差点にローソン。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
:舗装道路からの撮影です。
(個人DATA:初回訪問2012年9月、訪問回数2回)
下り 特急〔おおぞら7号〕 釧路行 2022年2月撮影《4K動画切り出し》
狩勝峠を大きくカーブして下りてきた列車を北側から狙う場所で、晴天時は逆光になりますが、積雪時など他が除雪されていて入れない時も、この場所は割と入れます。
動画撮影でズームを引きながら撮ったので、線路脇の枝が車体と被っていますが、写真で撮る場合は少し線路に近付くか、望遠で切り取る形でかわす事になると思います。
以前は北側の道路付近から俯瞰ロングで俯瞰撮影ができましたが、現在は電線が何本も通っているので、俯瞰撮影は諦めて線路脇に下りてきました。
1.光線:終日ほぼ逆光。
2.あし:新得駅から徒歩70分。コミュニティバス「つつじが丘西」からでも45分 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:適当に泊る。
上り 特急〔おおぞら4号〕 札幌行 2022年2月撮影《4K動画切り出し》
音別の西側に2つの丘があり、尺別の丘が撮影地として有名だが、ここ音別の丘からは鉄橋を渡って丘を回るカーブに差し掛かる列車の撮影ができる。
斜面にへばりついての撮影で、手前に木の枝が入るので、写真用としてはあまり向いていませんが、画面奥の駅から列車の動きをずーと追ってくることができるのでビデオ向きの撮影地といえましょう。
作例の列車は朝8時台の列車なので側面が影りましたが、写真撮影なら、鉄橋を渡ったあたりが順光なので、そこを望遠で狙えばよいかも。
1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:音別駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:音別駅より東側数分にセイコマ。
4.駐車:墓参者用無料駐車場あり。
上り 2724D 普通 北見行 (後追い)2019年6月撮影《4K動画切り出し》
オホーツク海に沿って走る列車を夏場に線路の北側から撮れると思って行ってみました。以前は線路に上がって南側の草むらに入って撮りましたが、6月だったので北側から日が当たって撮れると思って行ったのですが、7時半の時点で側面は影になっていました。線路より低い場所なので、海があまり入らないのが妥協点です。
1.光線:夏場の早朝の下り列車が順光?
2.あし:斜里駅から徒歩1時間以上。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:細い砂利道しかなく、時より漁業関係者の車が通るので、駐車場所には気を遣います。
全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★