エントリー
カテゴリー「5.東 海 地 方」の検索結果は以下のとおりです。
高山本線 千里-速星 (上吉川)
高山本線 越中八尾-千里 (第1舘踏切)
東海道本線 柏原-近江長岡 (清滝南)
東海道本線 柏原-近江長岡 (清滝北)
東海道本線 近江長岡-柏原 (村木カーブ)
東海道本線 柏原-近江長岡 (村木直線)
近鉄湯の山線 大羽根園-湯の山温泉
- 2011/01/15 23:13
- カテゴリー:5.東 海 地 方, ・近鉄 名古屋線系統
伊賀鉄道 西大手-新居 (城バック)
近鉄名古屋線 佐古木-弥富
- 2010/12/15 00:12
- カテゴリー:5.東 海 地 方, ・近鉄 名古屋線系統
下り 鳥羽ゆき 特急 12200系 2010年12月撮影 《ワイド撮影》
近鉄一の直線区間の西端にあたる場所で、金魚の池などの中をゆく列車を撮影できる。線路脇に柵もなくスッキリ撮りやすい。
地図の場所は午後からの下り列車が順光で、さらに東側へ行けば午前中の上り列車を順光で撮影できる。
1.光線:午前中は上り列車が、午後は下り列車が順光。夏場の夕方は北側からの撮影になる。
2.あし:弥富駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:弥富駅北側にファミマ。国道1号沿いにマクド、丸亀製麺など。
4.駐車:地図の場所付近は農作業車の邪魔にならぬように駐車できるが、東側の踏切付近は余地がなく駐車は不可。
(個人DATA:初回訪問2010年6月、訪問回数2回)
近鉄山田線 小俣-宮町 (鉄橋北側)
- 2010/12/15 00:05
- カテゴリー:5.東 海 地 方, ・近鉄 名古屋線系統
名鉄瀬戸線 矢田-守山自衛隊前 (鉄橋)
名鉄瀬戸線 瓢箪山-小幡
名鉄瀬戸線 小幡-喜多山 (直線)
名鉄瀬戸線 小幡-喜多山 (Sカーブ)
名鉄瀬戸線 喜多山-大森・金城学院前
名鉄瀬戸線 大森・金城学院前-印場 (駅東)
東海道新幹線 米原-京都 (歩道橋)
- 2010/08/19 11:11
- カテゴリー:5.東 海 地 方, 東海道新幹線 (全)
上り のぞみ20号 2010年8月撮影 《FHD動画切り出し》
京都を発車した列車はしばらく東海道本線と併走するが、ここから京都タワーを入れて撮ることができる。上手くいけば、画面左下側に新幹線の下を90度で横切る京阪電車と絡めて撮ることもできる。
この日は粘っているうちに夕立に遭い(山陰線が不通になる程の大雨でした)、あえなく退散。河原町を出た時はカンカン照りだったのに・・・
なおアングルとしては、中央に邪魔な架線柱があるため、編成としてきれいには撮れないので、あくまでも京都タワーを入れた風景写真としての撮影になります。
1.光線:午前の上り列車が順光。
2.あし:JR・京阪東福寺駅から徒歩数分。また河原町から市バス207系統で「今熊野」下車徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:東福寺・七条駅付近にファミマ。
4.駐車:不可。
樽見鉄道 木知原-谷汲口 (駅西)
上り 臨時列車 大垣行 2005年4月撮影
木知原駅のすぐ西側に桜並木があり、ここを行く列車を線路南側の畑からやや見上げるようにして撮れる。この日はメインの客車撮影だったが、午後にやってくるため、ご覧のとおり前面は影ってしまった。
1.光線:上り列車は早朝を除く午前中に順光、下り列車は午後3時ごろから順光。
2.あし:木知原駅から徒歩10分程度。駅の東側の踏切から線路南側へ回り込む。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:ファミマが開店。
4.駐車:不明
せっかくの満開なので、単行DCだが午後の下り列車を順光で撮影。
この場所の近くに人道があったので、そこを通って北側の国道へ出て駅まで戻りました。