エントリー

カテゴリー「1.北 海 道 地 方」の検索結果は以下のとおりです。

日高本線 日高門別-豊郷

 災害不通 
上り 普通 2236D 2009年6月撮影

 太平洋と海岸段丘の間の狭い場所を縫うように走る列車を俯瞰撮影できる。晴れれば雄大な景色が展開したはずなんだが・・・

1.光線:午後遅めの上り列車が順光になる。
2.あし:日高門別駅から徒歩20分程、小さな灯台があり、その下から撮れる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにセブン。
4.駐車:路上駐車となるので注意。

日高本線 厚賀-大狩部

 災害不通 
下り 普通2233D 2009年6月撮影

 太平洋をバックに鉄橋を渡る姿を撮影できる。列車が短いので、鉄橋がより長く感じる。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:厚賀駅から徒歩20分程、橋の南側に車3台ほどのスペースがあり、そこから撮影。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:途中にセイコーマート。
4.駐車:2~3台置ける。

日高本線 節婦-新冠

 災害不通 
上り 普通2232D 苫小牧行 2009年6月撮影

 太平洋沿いに走る日高本線の魅せ場、判官館の岩を回る場所で、駅に近い東側と昼から順光の西側がありますが、今回行った西側は草が生い茂っており、夏場の撮影は難しいようです。オマケにガスりますし。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:節婦駅から国道を約30分。道路が海から離れる辺りに右側に入る道があり、その周辺。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:新冠駅近くの国道沿いにセイコーマート。
4.駐車:細い側道があり、産廃車などの邪魔にならないよう置けばよい。
5.その他:新冠駅南側からも判官館を回る列車を撮れる。

函館本線 七飯-大沼 (駒ケ岳俯瞰)

 要確認  
 上り 特急〔北斗〕 函館行  1985年3月撮影

 手軽に行ける有名撮影地でしたが、その後木々が伸びてきてるようで、最近の撮影例を見ないので、もしかしたら撮れなくなっている可能性があります。
 また大沼駅の大沼公園側の構内外れでもカーブを行く列車を駒ケ岳バックに撮影できます。

1.光線:午前中が順光。下り列車は後追いとなる。
2.あし:大沼駅から徒歩15分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅からの途中にセイコマ。
4.駐車:駐車場所なし。駐車場所はさらに函館寄りに行ったところ

(個人DATA:初回訪問1985年3月、訪問回数2回)

函館本線 朝里-銭函 (朝里側)

 要確認 
上り 特急〔北海2号〕 函館行  1986年10月撮影

 海沿いの断崖下を走る列車を撮影できます。
 こちらは午後からの上り列車が順光になります。
 足場もよく安定して撮れます。

1.光線:午後の上り列車
2.あし:朝里駅から国道に出て銭函方面へ、およそ20分で、国道脇から適当に空き地に出て撮影。(Y!地図) (goo地図)
 現在個人所有地になっているとの模様で、撮影できない可能性が高いです。
3.食料:国道の小樽側にセブンイレブンあり。
4.駐車:国道の余地などに。

(個人DATA:初回訪問1985年3月、訪問回数2回)

函館本線 大麻-野幌 (駅東)

 接近危険 
下り 特急〔ライラック〕 2007年7月撮影

 この区間には有名な国道からの俯瞰アングルがあるが、ここは線路脇からカーブを行く列車を撮れる場所。高速で列車が通過し、最近は汽笛もよく鳴らされる場所なので、オススメはしないが、私が北海道で初めて撮影した場所がここである。

1.光線:午前10時ごろ迄の下り列車が順光。その後は上り列車の正面のみ順光、午後遅くに上り列車の側面にも陽が回る。
2.あし:大麻駅から徒歩10分ほど。道路脇の草地から獣道を線路側へ下りる。冬場は足を踏み外して側溝に落ちる危険があるので注意。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:途中にローソンあり。
4.駐車:数台が置ける空き地らしき場所があるが、確証はないので、車が見える位置で撮影しよう。

上り 普通列車 2007年7月撮影

 カメラを反対方向へ向けると、カーブをやって来る上り列車の撮影もできる。このときは朝だったため逆光であるが、午後なら順光で撮れる。

(個人DATA:初回訪問1982年7月、訪問回数4回)

函館本線 岩見沢-峰延 (峰延道路踏切)

上り 特急〔サロベツ〕 札幌行  2008年7月撮影

 直線からゆるいカーブに差し掛かる列車を撮影する。高速で通過するため、線路からある程度離れて撮影したい。駅から遠い。踏切の南側の直線とその南側のカーブで撮れる。

1.光線:午後の上り列車が順光。下り列車は朝早くに反対側からの撮影で順光になる。
2.あし:峰延駅から徒歩60分。岩見沢駅からイオンまで毎時1~2本のバス便あり。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにイオンSC。道の駅あり。
4.駐車:道は狭いが、所々置ける場所がある。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2008年7月、訪問回数2回)

太平洋石炭販売 弁天ヶ浜東

春採行き 11時ごろ 2008年7月撮影

 海沿いを行く石炭列車を手軽に撮れる場所です。 列車本数はその日の輸送量によって決まり、日によっては全く列車が走らないこともある。この日は5往復走ってくれました。

1.光線:午前中の東行き列車が順光。西行き列車は後追いアングルになる。
2.あし:釧路駅から徒歩なら45分。また釧路駅から18又は53系統のバスで千代の浦下車し徒歩数分。バスは毎時2~3本と便利。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:1つ手前のバス停付近にセイコーマート。
4.駐車:普段は道路上に駐車OK。
車椅子での撮影可否:周りの柵は高いが、スロープを上がった所は柵がないので、そこから撮れる。

太平洋石炭販売 春採湖北側

知人行き 13時半ごろ 2008年7月撮影

 春採湖を挟んで対岸を行く石炭列車を撮ることができる。湖北側が遊歩道になっており、湖面に突き出るように東屋がある。

1.光線:終日逆光だが、夏場の午後遅い時間帯であれば陽が回る。
2.あし:千代の浦バス停から徒歩10分前後。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:幼稚園の向かいに数台分の駐車スペースあり。
車椅子での撮影可否:舗道から撮影できる。
トイレあり:駐車場横にあり

太平洋石炭販売 春採湖西南

春採行き 14時ごろ(後追い) 2008年7月撮影

 春採湖沿いを走る列車を正面から写すアングル。小さい踏切があり、そこに2~3名が立てる。

1.光線:午後の西行き列車が正面順光。側面は夏場の午後遅めのみ当たる。
2.あし:千代の浦バス停から線路を渡るか、泥沼橋詰から徒歩10分前後。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影地付近に2~3台可。

太平洋石炭販売 春採湖俯瞰

知人行き 14時半ごろ 2008年7月撮影

 最も有名なアングル。この場所はパチンコ店の駐車場端っこから見下ろしての撮影となる。何年か前に来た時は全く動かない日で空振りを食らったが、今回は満を持して・・・。

1.光線:午後の西行き列車が順光。東行き列車は後追いアングルになる。
2.あし:釧路駅から18系統白樺台線で「観月園」下車すぐ。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:すぐ横がセイコーマート。
4.駐車:パチンコ店の駐車場に停めさせてもらう。ほとんど暗黙の了解と思われるが、立ち退くよう言われた場合は、おとなしく従うこと。歩いて来たように見せかけるため、撮影場所に車を横付けしない方が賢明かも?

(個人DATA:初回訪問年月、訪問回数2回)

釧網本線 茅沼-塘路

上り 普通列車 1986年10月撮影

 釧路湿原を行く列車を大俯瞰できる場所。駅から山の下まで40分程かかるうえ、そこからスーパー崖登りで20分ほど。しかし、頂上からの俯瞰アングルは絶景に近い感動がある。また恐いのが下りる時で、砂地でもろく非常に滑りやすいから細心の注意で下りること。私も途中から滑り落ちました。
 実は近年、近くのサルボ展望台からの登山道が整備されており、サルボ展望台から更に西へ急な登山道を入った所のサルルン展望台というお立ち台ができ、楽に登れるようになったが、その付近からだとけっこう立木が邪魔だったりするそうですが、撮影された写真を見ると大して変わらないようです。

1.光線:南側は午後遅い時間が順光。北側はほぼ終日順光になる。
2.あし:塘路駅から徒歩60分。踏切から線路伝いに歩き、あとは目の前の崖を登るのみ。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:サルボ展望台の駐車場に止めて徒歩になる。車上荒らし多発なので注意。

(個人DATA:初回訪問1986年10月、訪問回数2回)

宗谷本線 抜海-南稚内 (こまどり原野)

上り 急行〔宗谷〕 札幌行 1986年10月撮影

 熊笹の広がる原野を行く列車をカーブで狙う。この区間はバックに利尻富士を入れられる場所があるが、残念ながら天候の変化が激しく、ばっちり見られる日は少ない。そんな時は、この熊笹のカーブで撮ることもできる。

1.光線:午前中の上り列車が順光。カーブまで引いてしまうと側面は影になる。
2.あし:南稚内駅から徒歩50分。途中から線路を歩くのでオススメはしない。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。南稚内駅から徒歩数分にコンビニあり。
4.駐車:車でのアプローチはできない。

(個人DATA:初回訪問1986年10月、訪問回数3回)

根室本線 音別-白糠 (海沿い中央)

下り 特急〔まりも〕釧路行  2008年7月撮影

 尺別から太平洋側に出た線路は、音別を過ぎると海岸沿いに東へ進む。この区間が最も太平洋に近い場所であり、海沿いを行く列車を撮る限られた場所になる。

1.光線:下り列車は午前中、上り列車は午後が順光。午後遅くなると反対側へ陽が回る。
2.あし:音別駅から徒歩5分程にコンビニがあり、その右手の踏切を渡って線路沿いに細い砂利道が続き、さらに30分ほど進むと海沿いに線路が出る。この場所は釣り客の車が邪魔な事も多いので、更に東へ進むと釣り客もいない場所がある。車利用だと国道の釧路側から斜め左に入る砂利道がある。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:音別駅徒歩5分にセイコーマート。
4.駐車:線路沿いの砂利道に何箇所か広い場所がある。

富良野線 ラベンダー畑-中富良野 (ファーム富田)

下り〔富良野・美瑛ノロッコ号〕 1998年8月撮影

 富良野の風物詩。ラベンダー畑と列車との組み合わせが狙える。ここファーム富田は入園無料で自由に撮影できることから人気が高いが、その分人の姿が映ってしまうので、撮影には工夫したい。撮影が終わったらラベンダーラムネで喉を潤そう。ラベンダーソフトもネ!

1.光線:午後のが順光。上り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:ラベンダー畑駅(臨時)から徒歩10分。中富良野駅からでも散歩がてらに行ける。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:園内のカフェで軽食が取れる。
4.駐車:駐車場はあるが7月下旬のピーク期は周辺道路まで大渋滞するので覚悟を。

(個人DATA:初回訪問1990年7月、訪問回数5回)

海峡線 奥津軽いまべつ-木古内 (北海道側口)

下り 快速〔海峡〕 函館行  1988年8月撮影

 青函トンネルに出入りする列車を撮影することができます。構図的にはやや遠景で引いた感じから望遠で寄っても撮れます。その後お立ち台も出来ましたが、木が成長してきたので、若干撮影しづらくなってきました。

1.光線:位置的にはほぼ終日逆光だが、夏場の午後遅い時間帯は側面に陽が当たり、上り列車は順光になる。
2.あし:木古内-松前間のバスで湯の里保育所前下車し、少し戻るかたちになる。旧知内駅からだと徒歩15分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:道の駅しりうちがある程度。
4.駐車:お立ち台近くに数台スペースあり。

(個人DATA:初回訪問1988年8月、訪問回数4回)

千歳線 沼ノ端-植苗 (大カーブ)

 撮影不可? 
下り 寝台特急〔北斗星5号〕札幌行 1988年8月撮影

 室蘭本線と並行してウトナイ湖沿いに東進してきた線路が植苗駅近くで分離し、千歳線は北へ進路を取るためここで大カーブをする。
 植苗側の標高が高いため、千歳線が築堤となっており、この大カーブの築堤が撮影ポイントとなっている。その後草木が高く茂っており、現在でも撮影できるか否かは不明です。また鉄橋を渡った線路脇になるので、入れない可能性もあります。
 

1.光線:午前中の早い時間帯が順光
2.あし:植苗駅前の道を左に南下し更に左折し踏切へ、そこから線路沿いの小道をひたすら歩き30分ほど。夏はヘビに注意。(Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅周辺にも店はないので、事前に調達を。
4.駐車:ある程度までは入っていけるが、ぬかるんでいる時もあり、むやみに入っていかない方がよい。
5.その他:苫小牧市環境局などによる巡回もある。

(個人DATA:初回訪問1982年7月、訪問回数3回)

千歳線 島松-北広島 (東側)

下り 特急〔まりも〕 札幌行 2008年7月撮影

 有名な直線ダウンアップの線路際と違って、こちらは田んぼの中を行くアングル。夏場の限られた時期なら、正面に陽が回るかと思い、やってきました。〔まりも〕はなくなったが、〔はまなす〕や貨物狙いでも使える。

1.光線:下り列車は夏場の早朝のみ、上り列車は午前中順光。
2.あし:島松駅からは徒歩40分はかかる。駅西側の道道を北へ30分ほど進むと、交差点右手に線路を跨ぐ道路があるので、そこで線路を越えたら左手の細い道を線路側へ戻るりながら進むと田んぼに出る。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:島松駅東側数分の所にセブンイレブン
4.駐車:農道に停めるため、農作業車の通行を妨げないこと。

ページ移動



Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed