宗谷本線 北永山-南比布 (南比布側)
- 2017/02/25 00:40
- カテゴリー:1.北 海 道 地 方, 宗谷本線
私が訪問した全国の鉄道撮影地を路線別にまとめました。モバイル対応。
カテゴリー「宗谷本線」の検索結果は以下のとおりです。
上り 雪372レ 音威子府行 2017年2月撮影 《4K動画切出し》
天塩川沿いに走る列車を大俯瞰できる場所で、今や冬のラッセル車撮影ポイントとして有名になった場所。キャパは上段・下段合わせて10名強ぐらい。道路脇から10分程度で登れたら雪がないので回雪、雪が豊富な場合は登るのに30分位掛かかるとか。
この日は9時頃から晴れてきて、せっかく登ったのに、列車通過10分ほど前から吹雪いてきてご覧の有様。リベンジしたいところ。
1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:雄信内駅から徒歩25分程度でそこから雪山登り。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車しかないので、必ず南向きに整列すること、大型車も意外と通る。
下り 普通1363D 2009年6月撮影
築堤の立ち上がり場所で線路の北西側から撮影したもの。ちょうど後ろに大雪山が入り、晴れた午後ならいい感じで撮れそう。
なお16丁目踏切より比布寄りは、カーブのいい感じの築堤になっているが、北西側からだと手前に電線が入ってしまうので撮影には不向き。
下り 雪351レ 名寄行 2016年2月撮影
撮影場所は道路から撮りますが、積雪時は除雪で積み上がった雪に登って撮影となります。
1.光線:午後遅めの列車に対しサイドから順光
2.あし:北永山駅から徒歩15分程度。旭川駅から道北バス当麻線が1時間に1本あり。永山16丁目付近。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。永山付近ならいろいろある。
4.駐車:1~2台なら置ける。積雪時は踏切より北側に1筋行った場所に突き当たりの道があり、そこへ置く。
(個人DATA:初回訪問2009年6月、訪問回数2回)
上り 特急〔スーパー宗谷2号〕札幌行 2009年6月撮影《ワイド撮影》
旭川盆地を一直線に走ってきた線路は北永山を出るとカーブして石狩川を渡り、塩狩峠へ向かう。
ここはちょうど直線からカーブする場所で、田んぼの中から築堤の立ち上がり付近を撮影できる。
下り 雪351レ 名寄行 2016年2月撮影
下り列車に対しては午前に順光になる。こちらのラッセル車は15時頃に通過なので、晴れると正面が影になりますが、直前に曇ったので、踏切南側に急きょ移動して正面から撮れました。
1.光線:上り列車に対しほぼ終日順光(夏場の朝夕を除く)。
2.あし:北永山駅から徒歩20分程度。旭川駅から道北バス当麻線が1時間に1本あり。永山16丁目付近。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台なら置ける。積雪時は踏切より北側に1筋行った場所に突き当たりの道があり、そこへ置く。
(個人DATA:初回訪問2009年6月、訪問回数2回)
上り 雪372レ 音威子府行 2016年2月撮影
音威子府駅の北側にあるカーブ鉄橋を行く列車を撮れます。
駅からも割りと近いので、鉄道移動でも行き易い場所ですが、積雪時は誰も先人がいないと登るのに30分ぐらい掛かります。(2人目だったので数分で上がれました。)
ここも道路の交通量が意外とあって、路上駐車しているとトラックなどに警笛を鳴らされるので、安全と通行に配慮した停めかたをする必要があります。
1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:音威子府駅から徒歩10分+堤防登り時間。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:名物音威子府駅そばの他に、北側に道の駅。
4.駐車:国道の大型車の通行があるので、駐車方法には配慮を。
全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★