エントリー

2011年01月の記事は以下のとおりです。

京成本線 大佐倉-京成酒々井

上り 普通 上野行 3300形(後追い) 2009年10月撮影《FHD動画切り出し》

 田畑の中のストレート築堤を行く列車を撮影できる人気の場所だったが、線路脇に防護用のホッチキスが出来てからは、足回りがかぶるとして人気が衰退してしまいました。

1.光線:朝の下り列車と午後早めの上り列車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩15~20分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:線路の北側はアスファルト道だが、置けるか否かは不明。

京成成田空港線 印旛日本医大-成田湯川

下り 特急〔スカイライナー〕成田空港行 2010年9月撮影《FHD動画切り出し》

 スカイライナー本来の高速走行が見られる区間は駅から遠かったり高架区間だったりと撮影が難しいが、ここは駅から割と近い(というか背後に駅が写っている)ので、開業当初は多くの人が訪れていたが、ほとぼりも冷めて今は閑散としています。ただ、道路工事が行われているので、将来景色ブチ壊しになる可能性があります。
 なお道路橋から撮ると架線が邪魔になるので、少しサイド側から狙った方が良いでしょう。

1.光線:午前中の下り列車が順光。
2.あし:印旛日本医大駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:すぐ南側の公園に駐車場・トイレもあり。
5.その他:印旛日本医大駅へは京成佐倉やJR小林駅などからのバスもある。

紀勢本線 冷水浦-加茂郷 (冷水)

上り 普通電車 和歌山行 113系 2007年5月撮影

 午前中に和歌山行の列車を順光撮影できる希少な場所。バックに海を入れる事もできるが、長い編成は収まらない。広角レンズがあると便利。
※線路戸籍上は和歌山行は下りですが、JR西日本の運行形態の扱いが和歌山行は上り列車を名乗るため、表記もJR西日本に準じたものとします。

1.光線:午前中の和歌山行が順光。
2.あし:冷水浦駅から徒歩10分ほど (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:場所が狭く、駐車は難しいと思われる。

東海道本線 柏原-近江長岡 (清滝南)

上り 快速 金山行 117系  2004年2月撮影 

 伊吹山をバックに上り列車を撮影できる。ほぼ上り列車専用の撮影場所。下り列車はサイド狙いか後追い撮影になる。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:柏原駅から徒歩20分弱。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:狭い土道なので車の進入は難しいかも?

(個人DATA:初回訪問2004年2月、訪問回数3回)

東海道本線 柏原-近江長岡 (清滝北)

上り 貨物列車  2001年5月撮影 

 伊吹山をバックに上り列車を撮影できる場所では一番有名な場所で、道路からもアクセスし易く、多くの人が訪れる場所だが、線路間のロープが少々邪魔である。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:柏原駅から徒歩30分前後。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:踏切近くに数台置ける場所と畑へ入る道にも置ける。

(個人DATA:初回訪問1979年8月、訪問回数5回)

東海道本線 近江長岡-柏原 (村木カーブ)

下り 特急〔しらさぎ11号〕 富山行 2001年5月撮影

 伊吹山を見ながら線路が大きくカーブをしているところで、基本的には上り列車の撮影場所だが、夏場の夕方近くには下り列車も撮影できる。

1.光線:午後の上り列車が順光だが、夏場の夕方近くには下り列車が順光になる。
2.あし:どちらの駅からも徒歩40分近くかかる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:土の農道でぬかるんでスタックするので、奥まで入らない方がよい。

東海道本線 柏原-近江長岡 (村木直線)

下り 特急〔しらさぎ9号〕 富山行  2001年5月撮影

 村木のカーブの西側にあたる直線区間。真正面が伊吹山になるが、列車を編成で撮る場合は、山は入らない。

1.光線:午前中の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:近江長岡駅から徒歩30分前後。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路上は大型車が通るのでなるべく置かずに、少し入った所に置くようにしたい。

(個人DATA:初回訪問1998年2月、訪問回数5回)

近鉄大阪線 安堂-河内国分 (大和川西サイド)

上り 上本町行 普通 5820系 2002年11月撮影

 大和川の鉄橋は4方向から撮影可能だが、太陽が北側へ回らない秋冬場には、こういった西側サイドアングルで斜陽を受けて光る車体&水鏡を撮るのもいかがですか?

1.光線:午後側面に日が当たる。
2.あし:河内国分駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:西側の芝生地近くなら置けるかも?

近鉄湯の山線 大羽根園-湯の山温泉

上り 四日市行 普通 2000系  2003年2月撮影

 御在所の山々をバックに走る湯の山線のローカル電車を撮影できる。普段は2000系3両の普通のみだが、臨時で特急も入る。山に雪を頂いた冬場がいい感じ。
 なお高速道路の工事により、環境が変化する可能性があります。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:大羽根園駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:大羽根園駅近くにセブン。中菰野駅近くに道の駅。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

伊賀鉄道 西大手-新居 (城バック)

普通 伊賀上野行 2007年6月撮影

 田んぼの中を右手に上野城を見ながら走る列車を撮ることができる。列車2両とも画面に入れるためには広角レンズが必要。

1.光線:午後からサイド順光になる。
2.あし:西大手駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道角にローソン、その他市街地にいろいろあり。
4.駐車:道が狭く踏切東側道路上に隅一杯に寄せて停める。

智頭急行線 石井-宮本武蔵

 確認要 
上り 特急〔はくと4号〕 京都行 1997年4月撮影

 勾配を登ってくる上り列車を直線でスッキリ撮れる好撮影地だったが、近年背後に高速道路が出来たようで、現在は景色がブチ壊しになっている可能性があります。 
※ 2018年確認、撮影場所は柵で囲われており、この場所へ上がれない可能性があります。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:宮本武蔵駅から徒歩25分。適当に線路を見下ろす所へ上がれる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農作業の邪魔にならによう適当に置ける。

智頭急行線 恋山形-智頭

上り 特急〔スーパーはくと6号〕 京都行 1997年4月撮影

 智頭を出発するとしばらく因美線並行した後、急カーブを描いて東へ向かう。そのカーブ地点を南側から撮影することができる。

1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は夏場の夕方近くに順光になる。
2.あし:智頭駅から徒歩20分弱。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:智頭町内にスーパーなどあり。
4.駐車:農作業の邪魔にならないように置くこと。

(個人DATA:初回訪問1997年4月、訪問回数2回)

肥薩おれんじ鉄道 上田浦-たのうら御立岬公園 (岩場)

上り 普通 八代行(後追い)  2003年4月撮影

 八代海沿いに走る列車を撮影できる。場所的にちょっと危険っぽいが、1か所だけ海側に突き出た岩から撮影できる。一応危なっかしい場所なので海に転落しても完全自己責任で。
 線路沿いのコンクリ堤へ登っての撮影はもちろんNG。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は逆光か後追い撮影になる。
2.あし:上田浦駅から徒歩40分ほどで道路が線路から離れるので、後は線路沿いの土道を歩き、最後は線路を横切って岩の上に立つ。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:軽トラ用の農道で途中までは入れるが、そこから徒歩でのアクセスになる。

(個人DATA:初回訪問1989年2月、訪問回数2回)

肥薩おれんじ鉄道 薩摩大川-西方 (定番)

下り 寝台特急〔なは〕 西鹿児島行 2004年3月撮影

 東シナ海をバックに緩いカーブを曲がってくる列車を撮影できる。鹿児島本線時代からの撮影名所。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車はサイド~後追い気味のアングルになる。
2.あし:西方駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影ポイントの南側徒歩3分位の所の道路が広くなっているので、そこに停める。
車椅子での撮影可否:舗装道路からの撮影です。
(個人DATA:初回訪問2004年3月、訪問回数5回)

肥薩おれんじ鉄道 薩摩大川-西方 (俯瞰)

 草木伸々 
下り 普通電車 717系  西鹿児島行 2004年3月撮影

 この場所は定番ポイントで撮影を終えて帰る人が多いのですが、少し山側へ登れば海をバックに真横から見下ろして撮影ができる。手前の道路上に撮影者や車がいないのが条件になります。
 この日は前日の雨がうそのように晴れ上がり、悲しいほどに蒼い海の景色が広がりました。
※ 最近は草木が伸びてしまい、この位置からの撮影はほぼ不可とのこと。(2017年11月:読者様より情報提供) 2017年12月に現地再々訪して確認済み。

1.光線:上り下り列車ともに午前中にサイド順光になる。
2.あし:西方駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影ポイントの南側徒歩3分位の所の道路が広くなっているので、そこに停める。
(個人DATA:初回訪問2004年3月、訪問回数2回)

肥薩おれんじ鉄道 西方-薩摩高城(大迫踏切)

下り 寝台特急〔はやぶさ〕 西鹿児島行 1997年10月撮影

 南国らしい風景の中を走る列車を撮ることができる。道路に邪魔な大型車がやって来ると台無しになるリスクはありますが…。撮影場所は2ヶ所あり、安全に撮れる大迫踏切(地図)からと、脇を大型車がバンバン通って少し危険ですが、編成が撮れる踏切より南側の国道脇(上の写真)となりますが、今は大迫踏切から撮ると草木が伸びたので2両程しかまともに入らないようです。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:薩摩高城駅から徒歩15分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:駐車帯に停めると自分の車が写ってしまうので注意。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed