エントリー

2010年02月の記事は以下のとおりです。

東北本線 豊原-白坂 (白坂駅南)

上り 寝台特急〔北斗星〕上野行 2006年9月撮影

 この区間は有名な大鉄橋の他に、上下線の別れた区間があり、駅からも割と近くて手ごろな撮影地である。曇ったのでここで朝のブルトレを撮影できた。晴れると側面は影になる。

1.光線:上り列車専用。昼前から順光になる。西側に数分歩けば下り線もあるが、正面はほぼ潰れる。
2.あし:白坂駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:踏切付近に置けるほか、下り線の線路沿いも砂利道になっており、ここにも置ける。

(個人DATA:初回訪問2006年8月、訪問回数2回)

東北本線 白河-久田野 (陸橋俯瞰)

下り 貨物 5173レ 郡山行 2006年9月撮影

 この区間は陸橋上からの下り列車俯瞰場所と線路脇からの上り列車撮影をする場所の2ヶ所あり、駅から近いのが陸橋の場所になる。

1.光線:午前の下り列車を順光で撮れる場所。駅からも比較的近い。上り列車は昼から順光になる。
2.あし:久田野駅から徒歩10分のところに陸橋があり、そこから見下ろす。また線路脇に小道があり、午後はここから上り列車を撮れる。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:陸橋より南にセブンイレブンが見えている。
4.駐車:陸橋上は当然駐車禁止。交通量も割と多い。陸橋下に止める。

(個人DATA:初回訪問2006年9月、訪問回数2回)

東北本線 矢吹-鏡石

上り 寝台特急〔北斗星〕上野行 2007年4月撮影

 田んぼの中を行く上下列車を撮れる場所。主に午前中が中心だが、午後からも撮れる。夏場はかなり草が伸びて、足回りが隠れてしまう。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:矢吹駅から徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:コンビニは駅近くから移転したようです。
4.駐車:土道に2~3台程度置ける、狭いので落輪注意。

(個人DATA:初回訪問2007年4月、訪問回数3回)

東北本線 日和田-五百川

下り 貨物 2071レ 青森行  2006年8月撮影

 郡山付近での夕方に撮影できるポイント。上り列車は午前中も撮影できる。

1.光線:カーブの区間は午後から順光。下り列車は夏場の夕方に日が回る。 踏切南側の直線を東側から午前中順光で上り列車を撮れる。
2.あし:日和田駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道が狭いためほとんど置けないし、手前の幅の広めの道路上に置くと、下り列車の撮影ではアングル内に車が入ってしまう。上り列車の場合は問題なし。

(個人DATA:初回訪問1997年10月、訪問回数2回)

東北本線 松川-金谷川

上り 寝台特急〔北斗星〕上野行 2006年8月撮影

 有名な単線のコンクリ橋を走るシーンが撮れる定番アングル。収容人数は意外と少ないので注意。天気が良ければバックに山が入る。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は遠く後追いアングルになる。
2.あし:金谷川駅から徒歩25分。ガード下の所から線路沿いに木々に隠れるような土道があり、これを上ると斜面にへばりつくように構える。土道はぬかるんでいる事が多いので注意。また斜面上は季節によって蜂に注意。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:金谷川駅前にスパー。
4.駐車:ガード下周辺に数台置ける。

東北本線 藤田-貝田 (石母田)

上り 寝台特急〔カシオペア〕上野行 2010年1月撮影 《FHD動画切り出し》

 午前中に上り列車を順光で撮影できる場所。この日はカシオペア号が越河付近の峠で空転し立ち往生。下りの北斗星が福島で運転打切り単機で救援。越河-藤田間を重連で走行した。

1.光線:主に午前中の上り列車が順光だが、夏場を中心に早朝は正面に陽が回らない。
2.あし:藤田駅から徒歩20分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:福祉バスなどの送迎道路になっているので、道路端まで寄せて停めること。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可
(個人DATA:初回訪問2001年8月、訪問回数3回)

東北本線 藤田-貝田 (大木戸カーブ)

下り 東北本線開業120周年号 2007年10月撮影

 藤田駅を出た列車は貝田へ向けて上り勾配を一気に駆け上がってくる。山に沿って右へ左へカーブをする所にハイライトポイントがある。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車はカーブから顔を出したところを撮る。
2.あし:貝田駅から徒歩40分。藤田からでも50分程度。カーブ地点へは下の舗装道路から土の道を上がってくる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。でもここで食事する人はかなりの強者です。
4.駐車:舗装道路に適当に止める。
5.その他:養豚場があって、かなり香ばしいニオイがします。長居はしない方が良いでしょう。アンモニア系の刺激臭に弱い方は無理です。

(個人DATA:初回訪問2001年8月、訪問回数3回)

東北本線 越河-白石

上り 臨時特急〔ひばり〕号 上野行  2001年8月撮影

 この場所は基本的に上り列車の撮影ポイントで、線路を跨ぐ陸橋東側の盛り土から見下ろして撮影する。イベント時には数十人でごった返す。

1.光線:午前中~昼過ぎの上り列車が順光。下り列車は後追いアングルになる。
2.あし:越河駅から徒歩40分程度。線路西側の細い道よりも一旦国道へ出た方が分かりやすい。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:20台ぐらいは置ける。
(個人DATA:初回訪問2001年8月、訪問回数3回)

東北本線 大河原-船岡 (城址俯瞰)

上り 貨物 2076レ 郡山行 2007年4月撮影

 東北を代表する桜の名所で、シーズンには大勢の花見客で賑わうほか、横を通過する列車も減速サービスをする。船岡城址からの見下ろすアングルと、線路横の道路から桜バックに撮るアングルがある。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。下り列車は朝順光になる。
2.あし:船岡駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:船岡駅近くにサンクス。
4.駐車:船岡城址公園に有料駐車場があるが、桜シーズンは注意。
トイレあり:公園内にある

(個人DATA:初回訪問2004年4月、訪問回数2回)

東北本線 槻木-岩沼 (岩沼側)

下り 普通列車 2006年4月撮影

 岩沼駅の手前に東北本線と常磐線が合流する場所があり、その付近で撮影ができる。

1.光線:下り列車は午前中早めが順光。上り列車は午前遅め以降順光。常磐線は上り列車が終日順光。
2.あし:岩沼駅から徒歩30~40分。江戸橋のバス停を過ぎると右へ曲がり、川を2回渡る。踏切手前の細い道を進めば常磐線も写せる場所。踏切を渡って左に曲がれば午後の東北上りを写せる場所。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:岩沼駅近くにサンクス。
4.駐車:踏切西側に2台程停められる。

(個人DATA:初回訪問2006年4月、訪問回数2回)

東北本線 岩沼-館腰

下り 普通列車 2007年3月撮影

 仙台近辺では一番有名な撮影地。線路西側が一面田んぼになっており、田んぼをバックに撮ることができる。

1.光線:基本的には上り列車が終日順光。下り列車に日が当たるのは夏場の早朝のみ。
2.あし:館腰駅から徒歩20~25分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:両駅からの途中にファミマ。
4.駐車:踏切近辺は駐車場所なし。少し離れた場所で見つけて停めるしかない。

(個人DATA:初回訪問2005年12月、訪問回数3回)

東北本線 名取-南仙台

上り 普通 仙台空港行 2007年3月撮影

 仙台付近で効率よく撮れる場所。常磐線からの列車のほか、名取貨物も撮れる。カーブで架線柱が立て込んでる上に地盤がゆるいので補助柱まで立っており、柱の処理に苦労する。また午後は西側から撮るが、線路際までぬかるんだ畑になっており、畑に三脚を立てるのは不可。(地主もよく来る。カメラを構えていると嫌がらせ?とも思えるタイミングで軽トラが通ったりして三脚をどかされる事も。馬鹿撮影者によるゴミの不始末が原因のようだ。節度ある行動を。)

1.光線:上り列車が終日順光。下り列車は夏場の早朝に日が回るかも?
2.あし:南仙台駅から徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅前や旧国道沿いにコンビニ数件あり。
4.駐車:狭い農道のため原則不可。
5.その他:撮影地の東側徒歩20程の国道沿いに自遊空間があり、ここで仮眠して早朝貨物撮影に出撃しました。

 

下り 貨物 95レ 札幌(タ)行  2007年4月撮影

(個人DATA:初回訪問2007年3月、訪問回数3回)

東北本線 岩切-陸前山王

下り 貨物 2079レ盛岡(タ)行 2009年3月撮影

 陸前山王駅の仙台寄りの線路南側が田んぼになっており、比較的簡単にアクセスできる。
 場内信号の大きな架線柱や虎ロープが少々邪魔であるが、午前の下り列車が順光で撮れる希少な場所である。
 この日は下り貨物をこの場所で、その後架線柱の仙台側へ移動して数本撮りました。

1.光線:午前中は下り列車が、午後は上り列車が順光。
2.あし:陸前山王駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:途中にファミマ。
4.駐車:不可。

東北本線 品井沼-鹿島台

上り 貨物 1650レ宮城野行 2009年3月撮影

 この区間は鉄橋をはさんだ南北の築堤区間を行く列車を撮影できる定番ポイント。
 なお鉄橋付近で上下線路間が開いており、そこから以前は撮影できたが、最近になって立ち入り禁止になったと話を聞いています。

1.光線:午前中の上り列車が順光。場所によっては昼過ぎまで陽が当たる。下り列車は夏場の朝であれば順光期待。
2.あし:品井沼から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので注意。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

東北本線 小牛田-田尻

上り 貨物 92レ隅田川行 2009年9月撮影

 小牛田駅の北側が一直線に田んぼの中を走っており、築堤を行く列車を撮れる。
 田んぼの西側は枝木が邪魔になるため、午前中の上り列車専用とみた方がよい。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:小牛田駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:少数台なら砂利道に置ける。 (個人DATA:初回訪問2009年9月、訪問回数3回)

岩手銀河鉄道 厨川-巣子

上り 貨物 2009年8月撮影

 線路にかかる歩道橋から撮影出来る場所。歩道橋には金網が掛かっているので承知を。
 夕方のED75重連貨物を狙いに行ったが、道路橋をもう少し目立たなくするよう画角を引いた方が良かったかな?

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:厨川駅から徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:線路西側のバス道沿いにコンビニあり。
4.駐車:不可

岩手銀河鉄道 滝沢-渋民

上り 貨物 2008年8月撮影

 線路上にかかる陸橋から撮影できる定番ポイント。
 狭い陸橋上を時々車が通るため、三脚を大きく広げての撮影はできない。

1.光線:午後の上り列車が順光。夕方早めに影るので注意。
2.あし:滝沢駅から徒歩30分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅付近にローソン・ファミマ。
4.駐車:少し離れた場所に止める。

岩手銀河鉄道 好摩-岩手川口

上り 普通列車 盛岡行 1996年1月撮影

 田んぼの中の直線を盛岡方面に向けて疾走する列車を撮影できる。また正面は影るが、バックに岩手山を入れて下り列車も撮影可。花輪線との掛け持ちもできる。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。下り列車は夏場の早朝に順光になる。
2.あし:好摩駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:好摩駅西側3分の所にヤマザキ。
4.駐車:農作業車の邪魔をしないように土道に停める。

青い森鉄道 三戸-諏訪ノ平

 草木伸々 
下り 寝台特急〔はくつる81号〕 青森行 1996年5月撮影

 鉄橋あり果樹園あり変化に飛んだアングルでいろいろと撮影することが出来るたが、その後かなり草木が伸びているようで、現在このアングルでの撮影可否は不明です。

1.光線:朝の下り列車が正面順光。上り列車は午後順光になる。
2.あし:諏訪ノ平駅から徒歩25分。作例の場所の他に鉄橋を北からも南からも狙える。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道にローソン。
4.駐車:路上に駐車となる。農作業車には配慮を。

青い森鉄道 諏訪ノ平-剣吉 (物産館北)

 確認要  
下り 寝台特急〔はくつる81号〕 青森行  1996年5月撮影

 この場所は夏場の早朝にいちかバチかトライした所で、道路からの俯瞰撮影で見晴らしは良いが基本的に逆光位置となる。草木が伸びて現在は撮影可否不明。

1.光線:午前中の下り列車が側面順光(正面は夏場ならぎりぎり当たる)。上り列車は午後遅い時間帯に側面に陽が当たるか不明。
2.あし:諏訪ノ平駅から徒歩15分。南部ふるさと物産館の八戸寄にある駐車スペース。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:近くに10台以上置けるスペースがあったが、現在は不明。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed