エントリー

2010年02月の記事は以下のとおりです。

高山本線 千里-速星 (神保カーブ)

下り普通列車(後追い) 2006年11月撮影

 田んぼの中を行く列車を撮れる。

1.光線:上り列車はほぼ終日順光。下り列車は夏場早朝なら正面に日が当たる。
2.あし:千里駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:適当に置けるが、アングルに写り込むので線路から少し離れて停めること。

高山本線 笹津-東八尾

下り 団体臨時列車 2006年11月撮影

 神通川の鉄橋を渡る列車を俯瞰撮影できる。前面はほとんど順光にならないが、ロングの下ろしが出来るので、好きな人は一度お試しを。

1.光線:午後遅めの下り列車が順光(正面まで日が当たる時期は限られる)。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:東八尾駅から徒歩15分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:5台程度置ける。

高山本線 飛騨金山-焼石 (下原ダム)

 環境変化  
上り 特急〔ひだ〕 名古屋行 1995年8月撮影

 下原ダムからの撮影。当時は入れたが、現在入れるか否かは不明。ダムによって川面の水かさが増して緑の水面が美しく映える。
 ※現在は金網で囲われて施錠されて登れなくなっている模様です、ダム関連建物の北側から道路と同じレベルでサイド撮影は可能。 

1.光線:上り列車が午後から順光。
2.あし:焼石駅から徒歩40分位。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台可

東海道新幹線 東京-品川 (東京タワー)

下り 〔のぞみ29号〕 500系 2010年2月撮影

 東京タワーと新幹線を組み合わせて手軽に撮影できる場所。
 ガラス越しの撮影になるので反射や色温度の補正ができるフィルターがあると便利。

1.光線:午前中が順光。
2.あし:浜松町駅徒歩3分。汐留芝離宮ビルポケモンセンター前。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:周辺にいろいろあり。
4.駐車:有料駐車場などに停めること。

東海道新幹線 東京-品川 (貿易センタ)

下り 〔のぞみ29号〕 500系 2010年2月撮影

 浜松町の直線を行く新幹線を大俯瞰撮影できる。ここ世界貿易センタービル展望台から見下ろせば、新幹線も小さないもむしに。なお三脚の使用は禁止されています。
 ガラス越しの撮影のため、PL系やアンバー系のフィルターがあるとよい。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追いか逆光撮影になる。
2.あし:浜松町駅横の世界貿易センタービル40階:シーサイドトップ(入場料620円)。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:有料駐車場などに停めること。

 ちなみに超望遠で狙うと新橋界隈も撮れるが、複層ガラスなのか画像がダブって見える気がして気持ち悪い感じがします。

東海道新幹線 東京-品川 (田町)

下り 〔のぞみ29号〕 500系 2010年2月撮影

 田町駅南側の階段から撮影できる。ビルの影が落ちるので、少し望遠で奥の位置で切る必要がある。
 ほとんど“駅撮り”に近いが、一応改札口を出ている事と、新幹線としては駅間なので掲載をしました。

1.光線:昼前~昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:田町駅すぐ横。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:周辺にいろいろあり。
4.駐車:有料駐車場などに停めること。

(個人DATA:初回訪問2007年12月、訪問回数3回)

東海道新幹線 品川-新横浜 (西馬込)

上り 〔のぞみ6号〕 500系(後追い) 2007年12月撮影

 都内を走る新幹線をスッキリと撮れる場所。最近更に高くて頑丈な金網の工事をしている場所があり、ここでの撮影も出来なくなる可能性がある。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:西馬込駅から徒歩10分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにコンビニ数軒。
4.駐車:不可。

(個人DATA:初回訪問2007年12月、訪問回数2回)

東海道新幹線 新富士-静岡 (富士川橋梁)

下り こだま号 300系 2008年1月撮影

 富士山をバックに富士川を渡る昔からの撮影名所。平日でも人は多く、鉄道ファン以外のカメラマンも多い。いろいろアングルを楽しめる。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:富士川駅から徒歩15分程で堤防道路に着く、そこから更に河川敷の中段へ下りて川原へ向かう。川原は更にその下になるが、川原まで下りずに中段でも撮れる。トータルで30分ほどかかる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:富士川駅の北側にセブン有。
4.駐車:10台ぐらいは余裕で置ける。

東海道新幹線 静岡-掛川 (菊川茶畑)

上り 〔のぞみ6号〕500系 2008年2月撮影

 有名な茶畑を行くシーンを撮れる。静かな茶畑を切り裂くように500系が走り去る。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:菊川駅から徒歩40分弱。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅近辺で用意のこと。
4.駐車:茶畑の地主の迷惑にならないよう停めること、数台位は置ける。

(個人DATA:初回訪問2008年2月、訪問回数2回)

東海道新幹線 浜松-豊橋 (浜名湖)

下り のぞみ号 700系 2008年2月撮影

 浜名湖を渡るシーンを撮れる。東海道線と並行しており、晴れの場合は順光側からの撮影のため手前の東海道線が少々邪魔になるので、側面が影になるのを覚悟か、或いは曇天であれば線路北側へ回って町道の橋から撮る方法もある。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:新居町駅から徒歩25分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅横と途中にコンビニあり。
4.駐車:近くの道路脇に駐車帯があるが、店舗の邪魔にならないよう西寄りに停めること。

(個人DATA:初回訪問1991年1月、訪問回数7回)

東海道新幹線 浜松-豊橋 (弁天入口)

下り のぞみ号 N700系 2008年2月撮影

 浜名湖を渡って直線でやってくる下り列車を撮ることができる。金網の幾つかが広くなっており、そこからレンズを突き出して撮る。

1.光線:午後中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。交通量が多いので、上り列車を無理して正面から撮らないこと。
2.あし:新居町駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:新居町駅横にデイリー。
4.駐車:不可。

東海道新幹線 浜松-豊橋 (新居関)

下り こだま号 300系 2009年3月撮影

 浜名湖の入り江を走る新幹線を撮影できる。うまい具合に舟が留っていれば漁港のような雰囲気も出せる。注意するのはケーブルの位置で、形式毎にライトの高さが違うため注意。
 この日は500系狙いでカメラの高さを合わせていたので、その前にやってきた300系のライトの位置とケーブルが丁度被った。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:新居町駅から新居関跡の交差点を右折、東海道線をくぐって新幹線の築堤下の道を東へ、住宅地南東側の舟溜まりまで徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:新居町駅横にデイリー。
4.駐車:住宅地なので停め方には注意すること。

東海道新幹線 岐阜羽島-米原 (大野木)

下り こだま号 100系 2001年5月撮影

 ほぼ下り列車専用のアングル。近くの東海道線との掛け持ちで撮影できる場所。上り列車の撮影はさらに東側へ10分ほどの場所になる。

1.光線:昼過ぎからの下り列車が順光。
2.あし:近江長岡駅から県道を徒歩20分位で高架橋に着き、そこから川沿いに東に歩くと伊吹山を真横に入れられる、更に神社を過ぎて川を渡ったあたりで40分程になる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影地付近に4~5台可。
5.その他:湖国バスで近江長岡から1つ目の村木バス停から徒歩10分程度。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1979年8月、訪問回数4回)

東海道新幹線 岐阜羽島-米原 (村木)

下り〔のぞみ29号〕500系 2010年1月撮影 《FHD動画切り出し》

 伊吹山をバックに真横から新幹線を撮影できる。送電鉄塔や携帯電話の電波塔があるので上手く処理したい。
 またここより西側の県道付近からは下り列車を編成で撮ることができる。また大野木ポイントへも東側へ数分なのでいろいろアングルを楽しめる。

1.光線:朝を除く日中ほぼ順光。
2.あし:近江長岡駅から県道を徒歩20分程度で新幹線のガードに着く(ここでも下り列車を撮影できる)。そこから川の土手道を10分ほど歩いた辺りになる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:新幹線のガード付近に停めて、そこから徒歩になる。

(個人DATA:初回訪問2003年1月、訪問回数2回)

山陽本線 瀬戸-上道 (草ヶ部)

下り 普通電車 2006年9月撮影

 ほぼ下り列車専用の撮影地。線路の東側。西側どちらからも撮れる。

1.光線:下り列車がだいたい終日順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:どちらの駅からも徒歩30分程かかる。アングルの好みで団地の北側・南側になる。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:上道駅南側にローソン。
4.駐車:適当に見つけて停められるが、近隣の農民で通報魔がいる模様。撮影者多数の場合はすぐに警察を呼んで排除させたり、トラックを置いて邪魔をするので要注意。

山陽本線 庭瀬-中庄

 草木伸々 

上り 快速〔サンライナー〕 2007年8月撮影(線路南側から)

下り 貨物3083レ 2008年8月撮影(線路北側から)

 岡山近郊で手軽に撮影できる場所。伯備線や水島乗入れのDL牽引貨物も撮れて効率がいい。
※最近は北側だけでなく、南側も盛大に草木が伸びてしまい。撮影は困難になっています。

1.光線:上り列車は午前中に、下り列車は午後に(夕方辺りは北側から)順光になる。
2.あし:中庄駅から徒歩10分前後。虎マークの倉庫辺り。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅前にコンビニ、撮影地西側に喫茶店など。
4.駐車:線路南側の農道の行き止まり部分に停められる。

(個人DATA:初回訪問2007年5月、訪問回数4回)

山陽本線 新倉敷-金光 (グランド北)

 環境変化 
下り 普通電車 2009年3月撮影

 線路が東西に走る典型的な山陽本線の撮影場所。前後の線路がカーブしているので長編成は収まらない。貨物よりも電車向きの場所。
※2020.9 車内より確認、線路脇に金網が張られていました。下り列車の撮影は難しいと思われます。

1.光線:上り列車は午前中、下り列車は午後に順光になる。
2.あし:金光駅から徒歩25分。グランドの北側。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅前に小さなパン屋、更に北側にスーパー、少し東側にセブン。
4.駐車:グラウンドの駐車帯があり、平日はほぼ空いている。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

(個人DATA:初回訪問2008年9月、訪問回数3回)

山陽本線 入野-白市

上り 貨物 5092レ 2009年3月撮影

 山陽本線の上り列車が、なんと夕方近くに順光で撮れるという、摩訶不思議な場所。大きくSカーブを描いたその中間部分が、西へ向いており、その場所で東へ向かう列車の前面に西日が当たるというもの。言い換えると午前中の下り列車が順光になるとんでもない(嬉しい)場所である。
 この5092レが通る時間帯は順光には少し早い時間帯であったが、薄曇が出たため逆に幸いした。

1.光線:午後遅い時間帯の上り列車が順光。下り列車も午前中に順光になる。
2.あし:入野駅から徒歩10分強。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:ガード付近の余地に止める。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可、狭いので車の通行があると一旦退く必要あり。

山陽本線 八本松-瀬野 (トンネル西)

上り 貨物 5050レ 2010年3月撮影 《FHD動画切り出し》

 セノハチ越えの一番有名な場所。トンネル上は詰めれば20人は収容可。崖登りが急なため、軍手は最低でも必要。
 17両編成までなら後ろのEF67はかろうじて写る。

1.光線:大体10時~14時の上り列車が順光になる。
2.あし:歩くと両駅から70分程度かかる。国道にバスが走っており、上大山バス停からだと10分程度で着ける。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:狭い地元の生活道路のみで、止める場所はほとんどない。
5.その他:芸陽バスで瀬野駅~上大山 320円

山陽本線 瀬野-中野東

下り 普通電車 2007年9月撮影

 Sカーブを行く列車の撮影ができる。駅からも割と近い。反対方向へ向くと虎ロープが目障りなものの、一応上り列車も撮れる。

1.光線:昼過ぎの下り列車が順光。上り列車は正面が影る。
2.あし:中野東駅から徒歩10分弱。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅前にセブン。
4.駐車:不可。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed