エントリー

2009年05月の記事は以下のとおりです。

東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)

 環境変化 
上り 特急〔りょうもう24号〕 浅草行  2008年2月撮影

 都心から最も近い田園風景が撮れる場所。宅地化が進み始めたので、今のうちに存分撮影しておきたい。

上り 1011T 各停  中目黒行  2019年1月撮影
 
 ※鉄橋側板が太くなって線路側に寄ったため、編成の後ろが写りにくくなりました。2019.1現地確認

1.光線:上り列車が昼ごろから順光。
2.あし:姫宮駅から徒歩20分。午前中は更に北へ10分程歩いた踏切付近で順光撮影可。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:姫宮駅西口に食品スーパー、東口にパン屋あり。
4.駐車:狭い農道で時々車も通るため、撮影場所での駐車は不可。少し離れた場所に停めることになる。

(個人DATA:初回訪問2008年2月、訪問回数3回)

東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (中島)

 環境変化 
上り 特急〔しもつけ282号〕 浅草行  2008年8月撮影

 姫宮-東武動物公園間で田んぼの中から撮れる場所。宅地化造成が迫ってきているので今のうちに存分撮影しておきたい。

 
上り 1022S 各停 中目黒行  2019年1月撮影

 ※宅地化が進み、背景は完全に住宅で、位置によってはワイヤーの処理に苦労します。2019.1現地確認

1.光線:朝の上り列車が順光。
2.あし:姫宮駅から徒歩30分。(Y!地図) (goo地図) 
3.食料:姫宮駅西口に食料スーパー、県道にローソンあり。
4.駐車:不可。踏切のある道路は交通量も多い。

(個人DATA:初回訪問2008年8月、訪問回数3回)

東武日光線 栗橋-新古河 (田んぼ)

下り 臨時快速 東武日光行(後追い) 2007年4月撮影

 比較的手軽に北関東らしい田園風景を楽しめる場所。この日は朝からワシクリでJRを撮影した後、1時間ほど歩いてここまで来てお目当ての列車を撮影しました。
 下りの臨時快速を順光+水鏡で撮るには、この後追い位置が適当。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:栗橋駅から徒歩25分。道路から線路寄りに入った畑の端っこ。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:適当に停めるが、道路から離れるので、駐禁取締りなどには注意。

東武佐野線 渡瀬-田島 (渡良瀬川橋梁)

上り 普通 館林行  2006年3月撮影

 佐野線のハイライト-渡良瀬川橋りょうを渡る電車を撮ることができる。この橋はかなり古く曲弦トラス・レンガ積脚と橋そのものも貴重な存在である。

1.光線:上り列車がほぼ終日順光。下り列車は後追いアングルになる。
2.あし:渡瀬駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。遠回りになるが1ヵ所セブンあり。
4.駐車:適当に置ける。

東武宇都宮線 安塚-西川田

上り 普通 栃木行 5050系 2006年12月撮影

 宇都宮市南方の田園地帯ですっきりとした写真が撮れる。この日は廃車間近の5050系の他に300系や間合い運用?の6050系などが撮れた。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車はサイド~後追いアングルになる。
2.あし:安塚駅から徒歩15分ほど、線路西側の道を北へ進むと分かりやすい。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:安塚駅の西側5分にセブン有。
4.駐車:付近は未舗装の土道のため、スタックに注意。

(個人DATA:初回訪問2006年12月、訪問回数2回)

奥羽本線 白沢-陣場 (長走)

下り 寝台特急〔日本海〕青森行 2008年4月撮影

 鉄橋を渡る下り列車が撮れる超有名アングル。数少なくなったブルトレやEF81貨物を撮っておきたい。

1.光線:午前中早めの下り列車が順光。上り列車は真下を通るので不可。
2.あし:陣場駅から徒歩25分。畑の端っこから撮る。1日数本バス便あり(秋北バス)「風穴前」下車。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:少し南側のバス停付近に数台置ける他、早い者勝ちで3台程度が畑の真横に置ける。

奥羽本線 白沢-陣場 (寺ノ沢)

上り 貨物 1656レ大館行 2008年4月撮影

 上下線の線路が分かれる区間で、上り列車が順光になる場所。この先の分離区間でも撮れる。
 ここから更に青森寄りにあるカーブの場所は他所で紹介されていますが、現在立入り禁止になっています。

1.光線:上り列車専用で、基本的に午前中東側から撮る、午後は西側から撮影となる。下り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:白沢駅から徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:白沢駅近くのサークルKは閉店。事前に用意のこと。
4.駐車:お墓の近くの道路に置ける。

大館駅前-白沢-陣場駅入り口 秋北バスが1日数本あり。

(個人DATA:初回訪問2008年4月、訪問回数4回)

奥羽本線 八郎潟-鯉川 (国道俯瞰)

下り 特急〔たざわ〕 青森行  1987年9月撮影

 広大な八郎潟を行く列車を撮ることができる。正面はつぶれるが、長編成のブルトレなどを撮りたくなる。
 その後国道に防雪柵ができてしまったので、撮影は少々苦しくなりました。

1.光線:下り列車はほぼ終日逆光。上り列車はほぼ終日順光。
2.あし:鯉川駅から徒歩30~40分。並走する国道7号が交差する場所か、そこから南側から横アングルで撮る。八郎潟からは徒歩45分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。八郎潟駅前にローソン。
4.駐車:国道の線路交差付近は駐車不可のため、南側の県道などに適当に見つける。

関東鉄道常総線 黒子-大田郷

上り 普通 取手行  2008年12月撮影

 タラコ色のキハ単行を撮影。カメラを逆側に振れば、逆光ながら、木立の中を行くシーンも撮れる。

1.光線:午後の上り列車が順光になる。
2.あし:大田郷駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:大田郷駅前にココストア。
4.駐車:少数台なら可。

ひたちなか海浜鉄道湊線 金上-中根

下り 普通 阿字ヶ浦行  2008年12月撮影

 のどかな田んぼの中を真っ直ぐに走り、どこからでも狙える定番ポイント。駅からもこれほど近い場所もない程お手軽な場所。

1.光線:午前中は下り列車が、午後は上り列車が順光になる。
2.あし:中根駅から徒歩3分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:付近の道路は軽トラ向けで狭く、退避場所も少ないので注意。

(個人DATA:初回訪問1997年8月、訪問回数3回)

函館本線 七飯-大沼 (駒ケ岳俯瞰)

 要確認  
 上り 特急〔北斗〕 函館行  1985年3月撮影

 手軽に行ける有名撮影地でしたが、その後木々が伸びてきてるようで、最近の撮影例を見ないので、もしかしたら撮れなくなっている可能性があります。
 また大沼駅の大沼公園側の構内外れでもカーブを行く列車を駒ケ岳バックに撮影できます。

1.光線:午前中が順光。下り列車は後追いとなる。
2.あし:大沼駅から徒歩15分程度。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅からの途中にセイコマ。
4.駐車:駐車場所なし。駐車場所はさらに函館寄りに行ったところ

(個人DATA:初回訪問1985年3月、訪問回数2回)

函館本線 朝里-銭函 (朝里側)

 要確認 
上り 特急〔北海2号〕 函館行  1986年10月撮影

 海沿いの断崖下を走る列車を撮影できます。
 こちらは午後からの上り列車が順光になります。
 足場もよく安定して撮れます。

1.光線:午後の上り列車
2.あし:朝里駅から国道に出て銭函方面へ、およそ20分で、国道脇から適当に空き地に出て撮影。(Y!地図) (goo地図)
 現在個人所有地になっているとの模様で、撮影できない可能性が高いです。
3.食料:国道の小樽側にセブンイレブンあり。
4.駐車:国道の余地などに。

(個人DATA:初回訪問1985年3月、訪問回数2回)

函館本線 大麻-野幌 (駅東)

 接近危険 
下り 特急〔ライラック〕 2007年7月撮影

 この区間には有名な国道からの俯瞰アングルがあるが、ここは線路脇からカーブを行く列車を撮れる場所。高速で列車が通過し、最近は汽笛もよく鳴らされる場所なので、オススメはしないが、私が北海道で初めて撮影した場所がここである。

1.光線:午前10時ごろ迄の下り列車が順光。その後は上り列車の正面のみ順光、午後遅くに上り列車の側面にも陽が回る。
2.あし:大麻駅から徒歩10分ほど。道路脇の草地から獣道を線路側へ下りる。冬場は足を踏み外して側溝に落ちる危険があるので注意。(Y!地図) (goo地図)
3.食料:途中にローソンあり。
4.駐車:数台が置ける空き地らしき場所があるが、確証はないので、車が見える位置で撮影しよう。

上り 普通列車 2007年7月撮影

 カメラを反対方向へ向けると、カーブをやって来る上り列車の撮影もできる。このときは朝だったため逆光であるが、午後なら順光で撮れる。

(個人DATA:初回訪問1982年7月、訪問回数4回)

函館本線 岩見沢-峰延 (峰延道路踏切)

上り 特急〔サロベツ〕 札幌行  2008年7月撮影

 直線からゆるいカーブに差し掛かる列車を撮影する。高速で通過するため、線路からある程度離れて撮影したい。駅から遠い。踏切の南側の直線とその南側のカーブで撮れる。

1.光線:午後の上り列車が順光。下り列車は朝早くに反対側からの撮影で順光になる。
2.あし:峰延駅から徒歩60分。岩見沢駅からイオンまで毎時1~2本のバス便あり。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道沿いにイオンSC。道の駅あり。
4.駐車:道は狭いが、所々置ける場所がある。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2008年7月、訪問回数2回)

京急本線 品川-北品川

下り 急行 羽田空港行 北総7000系  2007年3月撮影

 JRの線路を渡る鉄橋を正面から捉えるアングル。カーブの踏切脇から中望遠~望遠で狙う。
 京急の他にも相互乗入れをしている都営・京成・北総・住都などの車両を一同に撮影できる。

1.光線:午後からの下り列車が順光になる。午後遅すぎると正面は陰る。正面だけなら昼前でも撮影可。
2.あし:両駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:品川駅周辺に多数。
4.駐車:不可。

(個人DATA:初回訪問1981年3月、訪問回数5回)

京王井の頭線 浜田山-高井戸

上り 急行 渋谷行 3000系  2009年4月撮影

 この区間は高井戸駅東側で列車が下り勾配を降りてくる場所が有名だが、そこでは渋谷行きしか撮れない。この場所は両方にカメラを振れるので。両方向の列車を撮ることができる。柵をいかにかわすかがポイント。

1.光線:渋谷行は午前中。吉祥寺行は昼過ぎから順光。
2.あし:浜田山駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:浜田山駅周辺は商店街になっている。
4.駐車:軽1台ぐらいなら可。トラックなども通るので注意。

東急大井町線 自由が丘-九品仏

下り 急行 溝の口行 6000系  2009年4月撮影

 自由が丘を出て、九品仏駅手前にカーブがあるが、その間の直線区間とカーブの人道用踏切の2箇所から撮影ができる。

1.光線:下り列車のみ春夏期の午後遅くに順光。
2.あし:九品仏駅から徒歩5分。自由が丘からでも遠くない。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:周辺にいろいろ。
4.駐車:人道用踏切は一般車道を塞いだ形なので、短時間の停車なら可。直線区間の道路は駐車不可。

東急多摩川線 沼部-鵜の木

上り 普通電車 7000系  2009年4月撮影

 閑静な住宅地の中を行く短編成の列車を撮れる。駅間は直線で、柵の低い所のため、手軽に撮ることができる。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光になるのと、春発期の夕方に上り列車が順光になる。
2.あし:両駅から徒歩5~10分。作例の場所は沼部駅に一番近いポイントで、花が邪魔な人は鵜の木寄りへ行けばすっきり撮れる。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:両駅付近と撮影地の南東にコンビニあり。
4.駐車:不可。

東急東横線 自由が丘-田園調布

下り 特急 元町・中華街行 9000系  2009年4月撮影

 自由が丘を出て勾配を登る列車をアウトカーブから撮影できる。原則として午後からの下り列車専用です。

下り 021131レ 普通 元町・中華街行 2018年12月撮影 《4K動画切り出し》

 背後の駅を小さくするため、引いて撮ったものです。この位置からでもビデオパン撮影は可能です。

1.光線:昼から順光になるが、遅くなると建物の影になる。
2.あし:自由が丘駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺に多数。
4.駐車:不可。有料駐車場などに停めること。

(個人DATA:初回訪問2009年4月、訪問回数4回)

身延線 竪堀-入山瀬

上り 普通電車 2006年10月撮影

 富士山をバックに特徴ある旧型国電が撮れる場所として人気があったが、今や銀色のペラペラ電車になり、魅力も半減。富士山は晴れた風の強い日の午前中に見えやすい。

1.光線:上り列車がお昼前後に順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:竪堀駅から徒歩20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:近くに置けるのは1~2台程度。

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2


Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed