エントリー
2009年02月の記事は以下のとおりです。
宇野線 常山-八浜
京阪宇治線 観月橋-桃山南口
京阪本線 淀-中書島 (インカーブ)
京阪本線 八幡市-淀
京阪本線 樟葉-橋本 (インカーブ)
環境変化
下り K特急 淀屋橋行 9000系 2006年11月撮影
Sカーブを車体をくねらせて走る列車を撮れる名撮影地でしたが、遂に開発の手が入り、住宅団地として工事が始まったかと思ったのですが、どうやら遺跡が出てきたのか、大阪府寄りの大半が史跡公園として残りました。京都府側は大きなスーパーが出来てしまい、背景を壊しています。 なお史跡公園完成後は道路との間にコンリート壁ができ、電柱も立っている模様で、絶望感が漂います。高い脚立に登って金網より高い位置から望遠で撮るなど、若干の可能性は残されていると思います。
1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い又はサイド気味のアングルになる。
2.あし:橋本駅から徒歩12分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:スーパーができる模様。
4.駐車:近くに有料駐車場がある。
山陰本線 鎧-餘部 (旧餘部橋りょう)
- 2009/02/10 02:45
- カテゴリー:6.近 畿 地 方, 山陰本線 (浜坂以東)
関西本線 加太-柘植 (線路際)
下り 急行〔かすが〕 奈良行 2006年3月撮影
蒸気時代からの超有名撮影地で、阪神地区修学旅行臨が12系客車から181系気動車に変わった今でも一定の人気がある。⇒その後181系臨も、急行かすがもなくなり、撮影者が来るのはキヤ検の時ぐらいでしょうか?
1.光線:下り列車に対し順光。午後からは山の上からの俯瞰撮影も可。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:加太駅から徒歩45分。コミュニティーバス路線もあるが、撮影で使えそうな時間帯には運行は無い。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:飲み物の自販機ぐらいしかない。亀山などで用意のこと。
4.駐車:線路南側道路の余地に置きたくなるが、ここの地権者がかなりうるさく、不用意に停めていると怒鳴り込んでくるので、駐車には充分注意のこと。
(個人DATA:初回訪問2004年5月、訪問回数2回)
参宮線 宮川-山田上口
上り 快速〔みえ〕 名古屋行 2005年1月撮影
宮川の鉄橋を渡る列車を撮影できる。北側に近鉄線が走っており、そちらとの掛け持ち撮影もできる。
堤防から、河原から、そして橋の上からの3アングルあるが、橋から撮る場合は狭い場所のため、車などの通行の邪魔にならないよう注意。
1.光線:午前中の下り列車が東岸から、午後の上り列車が西岸から順光になる。
2.あし:山田上口駅から徒歩15~20分。西岸なら宮川駅から20分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:県道37号線の度会橋近くにいろいろ。
4.駐車:東岸は少し難しい、西岸は道路脇に若干のスペースあり。鉄橋北側の河原なら10台以上置ける。
(個人DATA:初回訪問2005年1月、訪問回数5回)
篠ノ井線 塩尻-広丘
- 2009/02/09 23:40
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, 篠ノ井線
小海線 小淵沢-甲斐小泉
- 2009/02/09 23:10
- カテゴリー:4.北 信 越 地 方, 小海線
東海道新幹線 東京-品川 (交通会館)
- 2009/02/09 22:54
- カテゴリー:5.東 海 地 方, 東海道新幹線 (全)
東海道新幹線 三島-新富士
- 2009/02/09 22:36
- カテゴリー:5.東 海 地 方, 東海道新幹線 (全)
東海道本線 蒲田-川崎 (多摩川)
上り 寝台急行〔銀河〕東京行 2008年2月撮影
有名な六郷(多摩川)橋りょうを渡るシーンを撮影できる。ここは橋の手すりが車両の下回りを邪魔してしまうので、車両主体の写真は撮れない。あくまでも「多摩川を渡る○○」という景色を捉えるだけの場所、しかも川原はよく何だかんだで工事中になってたりします。
1.光線:午前中の上り列車が順光だが、正面に日が当たる時間は短い。下り列車は後追いのアングルになる。
2.あし:六郷土手駅から徒歩3分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にコンビニあり。
4.駐車:ゴルフ客以外は川原に入れないので、付近のコインパーキングに停める(六郷小学校近くまで行けば割と安い)。
5.その他:京急六郷土手駅のホーム端は定員2~3名
(個人DATA:初回訪問2004年12月、訪問回数3回)
東海道本線 新子安-東神奈川 (白幡人道橋)
環境変化
上り 普通電車 東京行 2004年12月撮影 《HD動画切り出し》
歩道橋から見下ろして撮影できる。東海道線のほかに横須賀線や京浜東北線などからめて撮影でき、京急の駅も近い。
その後、陸橋に手が入ったようで、現在撮影できるか否かは不明です。
※2019.4 現地確認、陸橋部分に透明プラスチック?のカバーで覆われたため、撮ったとしても濁った感じの画像になってしまいます。
1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は正面が影る。
2.あし:東神奈川駅から徒歩12分。神奈川新町からは6分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にいろいろあり。
4.駐車:不可。神奈川新町駅周辺のタイムズ等に停めて徒歩になる。
(個人DATA:初回訪問2004年12月、訪問回数2回)
御殿場線 岩波-裾野 (新道踏切)
立入禁止
下り 普通電車 沼津行 2007年2月撮影
富士山を真横に入れて列車を撮ることができる下り列車専用ポイント。この場所を行く列車を築堤真横から撮ることもできる。
踏切脇から簡単に入って線路脇から撮れたが、ロープが張られ「立入禁止」の札も立てられているので、社宅脇から回り込んで、サイド気味に撮る事になると思います。
1.光線:下り列車がほぼ1日順光。11時ごろかは踏切西側から順光になる。
2.あし:岩波駅から徒歩15分強。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:国道へ出ればコンビニあり。
4.駐車:路上駐車となるが、狭い道が多いので停め方には注意のこと。
(個人DATA:初回訪問2002年3月、訪問回数3回)
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎 (駅西)
東海道本線 辻堂-茅ヶ崎 (伍仁原踏切)
上り 寝台特急〔富士+はやぶさ〕東京行 2009年2月撮影《HD動画切り出し》
富士山をバックに東海道線の上り列車を撮れる場所。駅から線路沿いに歩くと何ヶ所かのポイントがあり、今回は一番奥の伍仁原踏切西側のこのポイントで撮影した。ビデオ撮影に適した位置から標準レンズで撮ると左側に発光機の柱が入るのが難点。写真だけならもう少し後ろ(辻堂寄り)から望遠で狙おう。
1.光線:午前中の上り列車が順光。下り貨物なら午後も撮れる。
2.あし:辻堂駅から線路沿いに徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺にお店多数。
4.駐車:駅周辺のコインパーキングに停める。
(個人DATA:初回訪問2009年2月、訪問回数3回)