エントリー

2009年02月の記事は以下のとおりです。

名鉄広見線 善師野-西可児 (直線)

下り 普通 新可児行 3400系  2002年8月撮影

 カーブを曲がって直線を真東に向かう列車を撮影できたが、この辺りを跨ぐ道路陸橋ができて、少し景色が悪くなっている。

1.光線:午前の下り列車と午後の上り列車が順光になる。
2.あし:善師野駅から徒歩10分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道が狭く、事実上不可。

名鉄津島線 七宝-木田

上り 特急 西尾行   2005年1月撮影

 この区間は線路が東西一直線に走っており、小川にかかる短い橋の前後が築堤になっていて、その築堤に登って撮影。
 ※現在この場所に入っての撮影が出来るか否かは不明です。

1.光線:午前中は上り列車が、午後は下り列車が順光になる。
2.あし:七宝駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:七宝駅前にファミマ。
4.駐車:路上駐車できなくはないようだが、配慮を。

名鉄津島線 青塚-勝幡 (カーブ)

下り 普通 佐屋行き 2008年5月撮影

 上り・下りとも撮影可能な場所。駅からも割と近い。直線の場所から東に数分のところにカーブがある。線路脇の柵の場所の他に、南側の畑で一段高くなっている場所があるので、そこからでも撮れる。

1.光線:午前中の上り列車、午後の下り列車が順光になる。
2.あし:どちらの駅からも徒歩15分程度。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:勝幡駅周辺にスーパー・コンビニあり。
4.駐車:路上駐車となるが場所はあまり無く、置き場所によってはアングル内に写り込むので注意。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

名鉄津島線 青塚-勝幡 (直線)

下り 普通 弥富行き 2008年5月撮影

 道路と線路の間に柵が無くすっきり撮れる場所。上り・下りとも撮れる場所だが、下りの方が撮りやすい。この日は夕方に運用がある弥富行の7000系を狙って撮影。日暮れぎりぎりだったので少々きつかった。

1.光線:朝の上り列車、午後遅めの下り列車が順光になる。
2.あし:勝幡駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:勝幡駅周辺にスーパー・コンビニあり。
4.駐車:路上駐車となるが車通りがあるので注意。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

名鉄尾西線 日比野-佐屋

下り 普通 佐屋行き 2008年6月撮影

 この区間は線路の西側に田んぼが広がっており、さえぎるものもあまりなく、午後からの弥富方面行きの上り列車向きの撮影地。なお路線としては弥富方面が上りだが、津島線からの乗入れ列車は下り列車となる。

1.光線:上り列車が順光。下り列車は後追いアングルになる。
2.あし:佐屋駅から徒歩18分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:付近にスーパー。
4.駐車:踏切のある道は駐車不可。それ以外の道であれば置ける。

北陸本線 坂田-田村

上り 臨時急行〔くずりゅう〕 米原行  2006年9月撮影

 田んぼの中の平坦直線区間です。基本的には上り列車向きです。この時は昼前の時間帯だったので、正面から日が当たり、どちらの側面も影になっていました。

1.光線:上り列車が昼過ぎまで順光(午前中の遅い時間からは線路西側からの撮影になる)
2.あし:坂田駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:東側の県道沿いにセブンスーパー・コンビニ有。
4.駐車:周辺は細い路地のため駐車不可。少し離れた所に置くことになる。

北陸本線 長浜-虎姫 (姉川築堤東側)

下り 臨時〔SL北びわこ1号〕 木ノ本行 1997年3月撮影

 有名な姉川築堤です 。SL運転時には毎度毎度混雑します。
 光線としては残念な場所なものの、それでも人が集まるのは、ここしかまともな勾配がなく、他では煙が期待できないからです。
 アングル的には、線路近くから正面気味・斜め位置(ここ)・道路からのサイド狙いの3通りがあります。

1.光線:終日逆光。上り列車を横の道路からなら順光撮影できる。
2.あし:虎姫駅から徒歩25分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:消防署前にロ-ソン。
4.駐車:堤防道路に20台位は置けるが、冬場は積雪のため置けない。SL運転時は路上駐車取締りあり。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1997年3月、訪問回数5回)

北陸本線 長浜-虎姫 (姉川築堤西側)

下り 臨時〔SL北びわこ3号〕木ノ本行 1997年3月撮影

 定番撮影地の午後がこちらの西側へ廻って、正面逆光ながらもまずまずの雰囲気で撮影ができます。川の堤防からロングで狙っている先客がいる場合は、この位置からの撮影はできない場合があります。この日も堤防組と田んぼ組とで立ち位置を調整して場所を決定。堤防からの正面望遠狙いよりは、こちらの方が光線的にも良いと思いますが。

1.光線:午後の下り列車が側面のみ日が当たる。
2.あし:虎姫駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:消防署前にローソン。
4.駐車:誰もいなければ良いが、SLなどのイベント列車走行時は、川の堤防付近に数台置けるスペースに置いて、歩いてくること。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数7回)

北陸本線 虎姫-河毛

上り 臨時〔SL北びわこ2号〕米原行 1997年3月撮影

 田んぼの中を南北に走る線路の東側・西側のどちらからでも撮ることができる。光線的には上り列車向き。

1.光線:上り列車がほぼ終日順光。
2.あし:両駅から徒歩20~30分前後あたりで適当に。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農道に停めるため配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

北陸本線 木ノ本-余呉 (坂口)

下り 特急〔しらさぎ9号〕 金沢行 2006年9月撮影

 余呉駅で自転車を借りて身軽になったので、ここまで足を伸ばしてみた。午後から側面に日が当たり順光期待したが・・・。

1.光線:上下列車とも午後から日が当たる。上り列車は午後早め、下り列車は時期によるが夕方正面に日が当たるかも?
2.あし:余呉駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:適当に置ける。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可だが、動物避けの電気ワイヤに注意のこと

北陸本線 木ノ本-余呉 (駅東カーブ)

下り 特急〔しらさぎ55号〕 金沢行  2006年9月撮影

 「余呉のカーブ」というとここ、という程有名な場所でしたが、最近はめぼしい列車も少なく、閑散としているのでしょうか?

1.光線:下り列車が午後から順光。上り列車も午前中に東側の踏切付近から狙えなくはない。
2.あし:余呉駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:踏切脇に軽1台分のみ、あとは少し離れた所に置いて歩いてくるしかない。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数4回)

北陸本線 余呉-近江塩津

上り 普通 米原行   2006年9月撮影

 上下列車を順光で撮れる場所。駅からも近い。

1.光線:午前中は上り列車が、午後は下り列車が順光になる。
2.あし:余呉駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:線路横の道は狭いので、少し離れた所に停める。
5.その他:余呉駅にはレンタサイクルがある。

(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数3回)

北陸本線 新疋田-敦賀 (疋田城址)

上り 団体臨時列車 2006年11月撮影

 大カーブを行く列車を撮影できる。上り列車専用。駅からも近いため人気の場所。以前は上下線路間は黙認で入れましたが、現在は立入り禁止です。そのため徐々に草木が伸び始めています。2011年1月の再訪時ですが、三脚を立てて撮れる人数は5名程とかなり厳しくなっていました。

1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は終日逆光になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道8号分岐点付近にローソン有。
4.駐車:広場が町の行事で使っていない時は駐車可。

(個人DATA:初回訪問2006年11月、訪問回数2回)

北陸本線 新疋田-敦賀 (ループ交叉点)

 立入禁止 
上り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影

 ループ1段目の大カーブと下り線が交叉する所。上り列車は大カーブで、下り列車は直線で坂を下りてきたところを撮影できる。
 内側の邪魔な茶色の架線柱は結局撤去されず。外側のコンクリ架線柱が撤去されたので、そこからの撮影が可能になたものの、その後この場所では撮影禁止となった模様です。

1.光線:上り列車は午後から順光。下り列車は終日逆光。
2.あし:新疋田駅から徒歩40分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:以前入っていけた保線用の車両置き場となるスペースへの砂利道へも車両進入禁止(自転車も)となりました。
5.その他:敦賀駅横の観光協会にはレンタサイクルがある。

(個人DATA:初回訪問1982年5月、訪問回数6回)

北陸本線 新疋田-敦賀 (道口)

下り 特急〔しらさぎ〕 2006年5月撮影

 下り列車を午後遅くに順光気味に撮ることができる。また一つ北側の踏切東側では築堤を登ってくる上り列車を撮影できる。
 ※その後道路工事のために一部フェンスで囲まれており、景色ブチ壊し&アクセス不可では?という情報があります。

1.光線:午後遅い下りが順光ぎみ。正面左側は影になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩30分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:付近住民は路上駐車にかなり厳しいので、この付近の道路上には停めない方がよい。

北陸本線 新疋田-敦賀 (衣掛)

下り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影

 田んぼ脇のカーブを走る下り列車を正面からと奥の築堤を登る上り列車をサイドから、それに小浜線の列車も撮ることができる。

1.光線:いずれも午後に順光。下り列車は夕方ごろまでは後追い順光になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩25分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:道口付近は路上駐車に厳しいが、こちらはさほどでもない。それなりに交通量があるので配慮して停めること。

北陸本線 敦賀-南今庄

 確認要 
上り 普通電車 2006年10月撮影

 北陸トンネル南側の新デッドセクションを行く列車を撮影できる。上手くゆくと交直切替時の片目走行を撮れる。川の南側からも撮れる。
※2023.1 車窓より確認で、何かの工事の関係か、この辺りの一部が鉄板で覆われていて、撮れなくなっている可能性があります。

1.光線:午前中の下り列車・午後は上り列車が順光になる。
2.あし:敦賀駅から徒歩25分。新保行路線バス利用だと大蔵下車。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:途中にローソンあり。
4.駐車:路上駐車となるので注意。
5.その他:敦賀駅横の観光協会にはレンタサイクルがある。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

北陸本線 南条-王子保 (国兼)

上り 普通電車 2006年10月撮影

 直線区間を気持ちよく飛ばしてくる特急列車や王子保を出て爆音加速してくる普通電車を撮影できる。最近虎ロープが張られたとのこと(未確認)。

1.光線:上り列車はほぼ終日順光。下り列車は逆光になる。
2.あし:王子保駅から徒歩25分。駅北側の踏切を渡ってローソンの角を左折しひたすら南進すると分かりやすい。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:王子保駅の西側にローソンあり。
4.駐車:適当に停める。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

北陸本線 王子保-武生

上り 普通電車 2006年10月撮影

 ゆるいカーブを行く列車を撮影できる。上り列車向き。ちょうど昼過ぎに来た電車を撮ったら側面影っちゃった。地図を見れば明らかですが、まだ大丈夫だろと高を括らず反対側へ回っとけばよかった。

1.光線:上り列車が午前中に線路東側から、午後は線路西側から順光。下り列車は夏場の夕方に順光期待。
2.あし:王子保駅から徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅北の踏切を西へ行くとローソン。
4.駐車:路上駐車となる。

北陸本線 福井-森田 (九頭竜川南詰)

上り 特急〔雷鳥8号〕 2006年10月撮影

 九頭竜川を渡る上り列車を撮れる定番ポイント。手摺り柵も内側にあるためスッキリ撮れる。夏場の夕方には北岸から下り列車を撮れる。

1.光線:午前中早めの上り列車が順光。
2.あし:森田駅から県道30号へ出て右折、南へ徒歩25分。バス路線あり。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:県道30号の途中にファミマ有。
4.駐車:雪がなければ3~4台置ける。

(個人DATA:初回訪問2006年10月、訪問回数2回)

ページ移動



Utility

概 要

全国の鉄道撮影地を現在 約1,700ヶ所掲載中です。 ★★駅ホームでの撮影場所の掲載はありません★★

路線別撮影地

記事検索

拍手送信

拍手送信フォーム

押していただけると励みになります。

モバイル用QRコード

スマホで見る時にご利用下さい。

新着コメント

Re:東武伊勢崎線 姫宮-東武動物公園 (姫宮)
2023/08/23 from 権限がありません
Re:南海高野線 林間田園都市-御幸辻
2022/12/01 from 蓑城透
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/30 from 六甲1号(管理人)
Re:京成本線 関屋-堀切菖蒲園
2022/04/29 from ユッキー
Re:室蘭本線 洞爺-有珠
2022/03/12 from 北海道大好き!

Feed