エントリー
カテゴリー「三江線」の検索結果は以下のとおりです。
三江線 石見都賀-宇津井 (棚田俯瞰)
廃止区間
上り 424D 普通 石見川本行 2017年6月撮影 《4K動画切出し》
江の川の中流に広がる町を見下ろしながら行く列車を俯瞰撮影できる場所で、私のお気に入りの風景でもあります。
カメラを振ってビデオ撮影にも最適な場所です。
上り 424D 普通 石見川本行 2017年9月撮影(後追い)
南側にゆくと線路に近い位置からの撮影もできます。こちらはアングルは固定となります。
1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追いになる。
2.あし:石見都賀駅から徒歩25~30分。地図は北側の位置で、南側の位置へはさらに徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:余地がないので、下の国道脇に置いて歩いて上がって来るのがベター。
:舗装道路からの撮影です。
三江線 石見都賀-宇津井 (川原)
三江線 宇津井-伊賀和志 (第三江川橋梁)
廃止区間
上り 421D 普通 三次行 2017年6月撮影 《4K動画切出し》
デッキトラスの第三江川鉄橋を渡る列車を撮影できる。かなり高い場所を走っているが、周囲の山もそれなりの高さがあるので、日が当たる時間は短い。こちらは下を走る道路から撮影。
上り 422D 普通 浜田行 2017年6月撮影 《4K動画切出し》
宇津井駅から数分程度歩いた場所にある橋の上から上り列車を撮影。こちらは終日ほぼ逆光。
1.光線:季節・時間帯によって変わるので、現地で合わせる。
2.あし:宇津井駅から徒歩10~15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路脇にスペースあり。
:舗装道路からの撮影です。駅にエレベータはありません。
三江線 江平-作木口
廃止区間
上り 424D 普通 石見川本行 2017年9月撮影
対岸の国道から手軽に列車を狙える場所で、余裕のある人は堤防のコンクリートに登って撮ってもよい。
まずは作木口駅を出発したところを1ショット。
続いてカメラを右に振って水鏡期待で1ショット。
その次は、その北側にある短いコンクリート橋を渡る姿を1ショット。
最後に奥の赤い橋を入れて、遠景で1ショット。 このように幾つものアングルが楽しめます。もちろん下り列車の場合は写真の4枚目から逆順で撮れます。
1.光線:午前中の下り列車が順光、上り列車は追い撮りになる。。
2.あし:作木口駅から徒歩数分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:少し北に「川の駅常清」というのがある。
4.駐車:道路脇から川岸に降りる所がある。
:川原に降りる場所は舗装されています。
:300mほど北の「川の駅」にあり
三江線 作木口-香淀 (カヌー公園さくぎ)
廃止区間
下り 423D 普通 三次行 2017年6月撮影 《4K動画切出し》
道路よりも降りて川岸から少し見上げる形で第三川根橋梁を行く列車を撮ることができる。
こちらはカメラを左に振った画面。道路から離れているので、車の音など入らずに川の音と列車の音と、場合によってはカヌー客の歓声などを入れて撮れる、ビデオ撮影にも嬉しい撮影地。
1.光線:午前中の下り列車が順光。
2.あし:香淀駅から徒歩30分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道の駅なので無料で駐車できる。
:全て舗装されています。
:営業時間外は使えないので注意。道の駅のHPはこちら
三江線 作木口-香淀 (熊見)
三江線 作木口-香淀 (下郷)
三江線 作木口-香淀 (第三可愛川橋梁)
廃止区間
下り 427D 普通 三次行 2017年9月撮影
第三可愛川橋梁の西側から撮るアングルで、午後の下り列車向き。なお稲の成長期~収穫期までの間は柵によって立ち入りができなくなります。
上り 424D 普通 石見川本行 2017年6月撮影(後追い)《4K動画切出し》
第三可愛川橋梁の東側から撮るアングルで、国道からだと電線が邪魔になるため、一段下の農道や、田んぼを横切って堤防道から撮ります。運が良いと水鏡なども撮れます。
1.光線:基本的に午前中にサイド順光で撮影。
2.あし:香淀駅から徒歩10分前後。地図は東側の位置。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:国道から一段下の農道に降りて3台ほど置ける。西側は路上駐車になる。
:東側の農道は舗装されています。
三江線 石見都賀-宇津井 (権現橋梁)
三江線 香淀-式敷 (第二可愛川橋梁)
三江線 式敷-信木
三江線 粟屋-尾関山 (第一可愛川橋梁)
廃止区間
上り 422D 普通 浜田行 2017年6月撮影 《4K動画切出し》
三次市内で最も有名なポイントが尾関山をバックに江の川を渡るポイントです。歩道から安全に俯瞰撮影ができますが、背後の国道を大型車がけっこう通るので、ビデオ撮りには厳しい場所。また駐車スペースもありません。向かいの骨董品店に停めないこと。
また寒暖の差が大きい朝は霧でしばらく見えなくなります。
広島県内の江の川の橋梁には「第○可愛川」の呼称が付けられています。
1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:尾関山駅から徒歩15分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:駐車スペースはほとんど無い、大型車が通るので国道には路上駐車厳禁。
:歩道は舗装されています。
(個人DATA:初回訪問2017年6月、訪問回数2回)