記事一覧

伊賀鉄道 西大手-新居 (築堤)

普通 伊賀上野行 2009年11月撮影

 新居駅の南側が築堤になっており、東側・西側のどちらからでもいろんなアングルで撮れる人気の場所。
 写真は駅に近い農道東側から真横アングルで撮影。

1.光線:伊賀神戸行きがほぼ終日順光。
2.あし:新居駅から徒歩5~10分。 (地図)
3.食料:伊賀上野駅近くにスーパーとAコープ。
4.駐車:南側の堤防近くに2台程度置ける。

伊賀鉄道 市部-猪田道

普通 伊賀上野行(後追い) 2009年11月撮影

 適当に見つけて撮影。南側は枝木が邪魔なため、片側方向のみ撮影可。

1.光線:朝の伊賀神戸行きが順光。
2.あし:市部駅から徒歩10分強。 (地図)
3.食料:国道沿いにサークルK。
4.駐車:地区の集会所が使っていない時に限り2台程度置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (池沿い)

普通 伊賀上野行 2009年11月撮影

 池のほとりを線路が走り、絵になる場所として昔から撮られてきた場所。風のない早朝なら水鏡も期待できる。

1.光線:順光になるのは昼ごろから、正面も順光で撮れる場所は池の南側へ回り込む必要がある。
2.あし:上林駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:市道から入る道は軽でも落輪しそうな細い道で、私の撮影してる姿を見て、入ってこようとしたワゴン車はあきらめて他の場所へ行きました。池の脇に軽2台ほど置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (俯瞰)

普通 伊賀神戸行 2009年11月撮影

 線路をまたぐ市道の橋が完成し、俯瞰撮影が可能になりました。

1.光線:お昼前後の伊賀神戸行が順光。
2.あし:比土駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台ほど置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (田んぼ)

普通 伊賀神戸行 2009年11月撮影

 比土駅の北側が田んぼになっており、東西どちらからも撮影できる。

1.光線:伊賀神戸行きがほぼ終日順光。
2.あし:比土駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農作業がなければ農道に1~2台停められる。

伊賀鉄道 伊賀神戸-比土

普通 伊賀神戸行 2005年5月撮影

 近鉄大阪線の電車も撮れる場所だが、光線的には伊賀線の列車がメインの場所。近鉄の資材置き場横の小さな空き地のような場所から撮影できたが、一時期手前の木が伸びてきて、全く撮れないことがありました。

1.光線:午後早めの時間帯が順光。夕方近くになると日が北側へ回るため、側面が影る。
2.あし:伊賀神戸駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:北へ数分でローソン有。
4.駐車:不可。

磐越西線 磐梯熱海-中山宿

下り 〔SLあいづ秋祭り号〕試運転 2007年9月撮影

 磐梯熱海を出発し峠へ向かって登ってくる姿を捉える場所。国道脇からあぜ道にかけて数十人は立てる。

1.光線:昼前から午後にかけての下り列車が順光。
2.あし:中山口駅から徒歩30分。磐梯熱海駅からでも40分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。磐梯熱海の温泉街にセブンあり。
4.国道の反対側の川原へ出る道に7台程度停められる、又は東側のチェーン着装帯に停めること。国道上は駐車禁止でトラック運ちゃんとのトラブル多発。SL運転時はパトカーがSL通過直前に来るので、絶対に止めないこと。

(個人DATA:初回訪問2007年9月、訪問回数1回)

磐越西線 中山宿-上戸

下り 臨時快速〔あいづライナー1号〕 2007年9月撮影 

 この区間は国道陸橋からの正面下ろしが有名で、自動車での追っかけ組がわんさか集まるが、今回行った場所は山の中からの下ろし撮影。定員は数名ほど。

1.光線:昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:中山宿駅から国道へ出て数分歩くと小さな川を渡る。そこから右手に見える築堤へ向けてあぜ道を上がり切った所で、さらに線路北側から鉄っちゃん道があるので、そこを数分登るとカーブを見下ろす地点になる。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:橋の所に5台程度。

磐越西線 川桁-猪苗代 (川桁)

上り 普通列車 2007年4月撮影

 磐梯山をバックにカーブを行く列車を撮影できる。この地点の他に、川を挟んだ反対側にある田んぼのカーブでも撮影できる。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:川桁駅から徒歩15分。猪苗代からでも40分ほど (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:閑散期は適当に駐車できる。SL運転時は無理に路上駐車するとアングルに入るので、離れた所に止めること。

下り 臨時快速〔クリスマス スノートレイン〕2009年12月撮影

 雪などで山が見えなければ、カメラを反対方向に向けると下り列車もバッチリ撮れる。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2007年4月、訪問回数2回)

磐越西線 翁島-磐梯町 (布藤)

下り 〔SL会津秋祭り号〕試運転 2007年9月撮影

 翁島-磐梯町間は駅間が長く変化に富んでいて、昔からの撮影名所が幾つかある。ここは下り列車を正面から撮りながらバックに磐梯山を入れる構図。電線がうるさいので処理に困る。下り勾配なので、SLは煙を吐かない。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光となる。
2.あし:翁島駅から徒歩60分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路に数台。道路から入った所にも3台程置けるが地権者が来た場合はすみやかに移動させること。

磐越西線 翁島-磐梯町(滝の原)

上り 普通列車 2007年9月撮影

 こちらは上り列車を撮影するポイントで、バックに磐梯ではないが山を入れての構図になる。かつては県道との交差地点が踏切になっていて、そこでも撮影できたが、現在は地下道化されて撮影できない。

1.光線:午後の上り下り列車が順光。
2.あし:磐梯町駅から徒歩50分。 (地図) 
3.食料:途中の県道沿いにセブンイレブン。
4.駐車:土の道に10台程度置けるが、近くの家の出入りする路上には置かぬ事。クラウンのご主人の怒りを買います。

(個人DATA:初回訪問1982年8月、訪問回数3回)

磐越西線 磐梯町-東長原

上り 〔SL会津秋祭り号〕試運転 2007年9月撮影

 東長原を出て、緩やかな勾配を登ってくる列車を捉える。上り列車向き。
 車両というよりもソバの花などを入れた叙情的な写真が撮れるとして、高齢の撮影者が多い場所です。

1.光線:曲線部分は午後から、直線部分は午前中が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:東長原駅から徒歩30分。磐梯町からは45分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:直線道路上に10台以上置ける。

磐越西線 喜多方-山都 (一ノ戸川鉄橋)

上り 臨時〔DD53ばんえつ物語号〕 2006年11月撮影

 こちらは超有名な鉄橋アングルで、鉄道ファン以外の一般の人も大勢詰め掛けて混雑するので、連休などの時期は外した方がいいかも。

1.光線:午前中の上り列車が順光。奥の場所から午後の下り列車を撮ることもできる。
2.あし:山都駅から徒歩25分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:川原に多数停められる。なお平日は工事車両が通る日があり、通行を妨げないこと。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1994年11月、訪問回数3回)

磐越西線 山都-荻野

上り 臨時快速〔SL X'masトレイン〕 2009年12月撮影 《ワイド撮影》

 SLばんえつ物語号が非電化区間で順光になるほぼ最後の場所。なお途中に踏切があって普段は邪魔になるが、冬場は積雪により閉鎖になるので、踏切を入れてもそううるさくはない。
 作例は踏切を避けたもので、これだと長い客車の最後尾が後ろの土手で切れてしまう。
 この日は約40分遅れで来たため、残念ながら真横からの日差しとなった。

1.光線:午前遅め~13時頃まで順光。
2.あし:山都駅から徒歩20分程度。県道から踏切のある小道へ入り込む。冬場は雪を掻き分けるのに更に30分はかかる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。県道上に停めるのも迷惑なので、離れた所に置くこと。地元民から聞かれる。

磐越西線 猿和田-五泉

上り 臨時〔磐西・只見ぐるり1周号〕 2006年11月撮影

 すっきりとした鉄橋上を走る写真を撮ることができる場所。磐越西線新津口では最も有名な場所。定番は堤防上からのアングル。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は午後反対側の川岸からのアングルになる。
2.あし:猿和田駅から徒歩30分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:堤防の道に置けるだけ置ける。

五泉-猿和田-馬下間 路線バスあり。1日5本。
(個人DATA:初回訪問1998年4月、訪問回数3回)

近鉄大阪線 大阪教育大前-関屋

上り 大阪難波ゆき 特急 22600系 2009年4月撮影

下り 青山町行き 急行 5200系 2002年11月撮影

 小さな踏切から上下列車を撮影できる。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は午後から正面順光。夕方に側面まで日が当たるのを期待。
2.あし:関屋駅から徒歩6分。 (地図) 
3.食料:5分程南西へ行った所にローソン。
4.駐車:不可。
5.その他:ローソンの向いに学校があり、そこの生徒がこの踏切を通る。つまり登下校時はかなり邪魔ということ。

(個人DATA:初回訪問2002年11月、訪問回数2回)

近鉄大阪線 関屋-二上

下り 榛原行き 準急 2610系 2003年11月撮影

 線路脇の畑からカーブの勾配を登ってくる下り列車を狙える。線路脇から望遠で狙えば迫力のある写真が撮れるが、カーブがきついので、6両程度しか収まらない。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い&側面日影になる。
2.あし:関屋駅から線路北側の道をしばらく進み、畑の脇のあぜ道を入る。徒歩8分ほど。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。
5.その他:線路の南側の道からは、上り列車を撮ることもできるが4両程度しか入らない。

近鉄大阪線 桔梗が丘-美旗

上り 上本町ゆき 特急 12410系ほか 2005年5月撮影

 田んぼの中の築堤を駆け抜ける列車を撮影できる。作例のように線路脇の草が邪魔なところがあるので注意を。(強風に気をとられて全然気付いてませんでした。)

1.光線:早朝は下り列車が、朝~昼過ぎまで上り列車が順光。午後は線路北側から上り列車を順光で撮れる。
2.あし:美旗駅から徒歩15分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農作業車の邪魔にならないよう停めること。

近鉄大阪線 伊賀神戸-青山町

上り 大阪難波ゆき 特急 22000系 2005年5月撮影

 この場所は伊賀鉄道の列車をメインで撮る場所ですが、側面は陰るものの大阪線の上り電車を撮ることができます。

1.光線:午後の遅い時間帯に正面のみ日が当たる。大阪線の電車順光重視なら踏切を渡って南側へ回る手もある。
2.あし:伊賀神戸駅から徒歩5分。 (地図) 
3.食料:比土駅へ向かって6分の所にローソン。
4.駐車:線路間が資材置き場になっており、そこへ停められるかも?

近鉄名古屋線 戸田-蟹江 (田んぼ)

下り 大阪難波ゆき 特急 21000系(後追い) 2009年12月撮影

 戸田駅の西側に田んぼが少しあり、ここから上り列車を順光で撮影できる。下り列車は午後田んぼの西側へ回って撮ることも可。

1.光線:午前10時ごろまでの上り列車が順光。下り列車は田んぼ西側から11時~15時ごろに順光。
2.あし:戸田駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:戸田駅北へ3分程にセブン。
4.駐車:撮影地南側の田んぼ脇道路が半ば公然と路上駐車場となってるので、そこへ停める。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

撮影地検索

検索フォーム
キーワード