記事一覧

常磐線 北常盤-南柏

上り 特急〔スーパーひたち〕 上野行  2011年12月撮影

 直線を気持ちよく飛ばしてくる列車を歩道橋から俯瞰撮影できる名所の1つだが、歩道橋の踊り場からの撮影のためキャパは数人までで、上り快速線の撮影の場合は下り緩行線の架線が少々邪魔になる。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:北常盤駅から徒歩数分。(地図) 
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:駅から撮影地までの間に有料駐車場があり、そこから徒歩になる。

常磐線 北柏-我孫子 (我孫子側)

上り 貨物 5388レ  2011年12月撮影

 駅から割と近い場所で手軽に撮れる。歩道橋の中程から撮影できるがベスト位置は2名ほどになる。上り快速線は三脚高さを下げても架線カツカツの位置になり、緩行との被りのリスクも高い。

1.光線:午後の上り列車が順光。午後遅いと側面は影る。
2.あし:我孫子駅から徒歩10分程度。(地図) 
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:路上駐車で止められそうな余地は若干あるが、あくまで路上駐車になるので注意。コインPは駅周辺にある。

常磐線 日暮里-三河島

上り 快速 1354H 上野行  2006年3月撮影

 急カーブを曲がって日暮里駅に入って行く上り列車を撮ることができる。カーブがきついため、先頭車のアップという形になるので、写真よりもビデオ撮影に向いている。パン撮影も可。

1.光線:午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:日暮里または西日暮里駅から徒歩数分。(地図) 
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:路上駐車は不可、少し離れたコインPなどに停める。

常磐線 北柏-我孫子 (北柏側)

上り 貨物 5388レ  2011年1月撮影 《ワイド撮影》

 北柏駅の東側にある陸橋が上り列車の撮影ポイント。陸橋上から俯瞰したくなるが、電線が被ってしまうので、陸橋の下から撮影する。緩行線上り電車は陸橋からの俯瞰撮影もできる。

1.光線:午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:北柏駅から徒歩数分。(地図) 
3.食料:駅前にサンクス
4.駐車:不可、駅近くにコインPあり。

常磐線 取手-藤代 (普門院)

 撮影障害 
上り 特急〔フレッシュひたち〕 2007年1月撮影

 お手軽に撮影できる有名撮影地だが、実はこの辺りの線路を跨ぐ陸橋道路の建設が計画からしばらくは工事が進んでいなかったのですが、ここ1年ぐらいで一気に進んで橋脚ができています。一番西の端から狙っても10両分ギリギリ入るかどうかといった感じで、上の作例のような写真は撮れません。

1.光線:午前~昼過ぎの上り列車が順光。下り列車早朝順光、それ以降は側面のみ陽が当たる。
2.あし:取手駅から徒歩30~40分。途中までバス便あり(公民館前下車)、普門院というお寺の西側に土の道があり、その周辺から。(地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:乗り入れ自体が不可に。

(個人DATA:初回訪問2006年12月、訪問回数5回)

常磐線 取手-藤代 (桑原)

 撮影障害 
下り 普通電車  2007年1月撮影

 有名撮影ポイントに道路陸橋が掛かってしまったので、こちらの東側へ来た場所から上り列車を狙うことになります。作例は下り列車ですが、このアングルだと今は道路工事場所が邪魔になります。

1.光線:冬場を除く朝の下り列車が順光。
2.あし:取手駅から徒歩40分。お寺近くの定番ポイントから更に藤代方向へ数分歩いた場所の踏切近く。途中まで路線バスも利用できる。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:お寺の参拝者が車で出入りする為、道路上の駐車はしないこと。

(個人DATA:初回訪問2006年12月、訪問回数3回)

常磐線 藤代-佐貫

上り 貨物 5388レ  2010年3月撮影 《ワイド撮影》

 カーブを行く列車をやや見下ろし気味にスッキリ撮れる場所だったが、防風対策として柵が設置されてしまったので、少し景色が悪くなったが、列車そのものには掛からない。

1.光線:朝の下り列車と午後早めの上り列車が順光。
2.あし:佐貫駅から徒歩20分程度。(地図) 
3.食料:駅前にファミマ・マクド等。
4.駐車:普段は近くの排水機場に20台近くは停められる。

(個人DATA:初回訪問1997年8月、訪問回数4回)

常磐線 佐貫-牛久

下り 普通電車 2002年3月撮影

上り 特急〔スーパーひたち〕 2002年3月撮影

 牛久駅の南側は常磐線と国道がしばらく並行するが、その沿線の踏切近くや、空き地から撮影が可能であった。現在も踏切付近から撮影は可能だが、私が撮影したこの空き地で今も撮れるか否かは不明である。

1.光線:午後の上り列車が順光になる。
2.あし:牛久駅から徒歩20分。 (地図) 
3.食料:牛久駅周辺にいろいろあり。
4.駐車:国道の西側に置けたが、現在は不明。

常磐線 ひたちのうしく-荒川沖

上り 普通電車 上野行 2002年3月撮影(後追い)

 木立をバックに疾走する列車を撮れる。それまでの関東平野の雰囲気からちょっとだけだが、木立に囲まれた寂しい雰囲気を味わえる場所。宅地化の波が迫っており、いつか消えるかも知れない。なお農地なので、作業してる人がいた場合は声を掛けて入るように。
 この日は赤電狙いだったので、少々逆光でもいいやと北側から狙ったが、予想外にヒドい露光になってしまった。本来は午前中の上り列車を順光撮影する場所ですので・・・

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:ひたちのうしく駅から徒歩20分ほど。畑を回り込むように脇から入る。 (地図)
3.食料:駅前に西友など驚くほどの変わりぶり。
4.駐車:不可。駅近くに駐車場あり。

常磐線 石岡-羽鳥

下り 普通電車(後追い) 2007年1月撮影

 ゆるやかなカーブを曲がる列車を捉える。
 この場所の他に一つ北側の踏切脇が牛舎になっており、運が良ければ牛と列車を組み合わせた撮影ができる。

1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は逆光か後追い撮影になる。
2.あし:羽鳥駅から徒歩25分。駅東側の道を線路に沿って南下、牧場辺りから東へ反れるがそのまま南下し一角進むと小さな踏切があり、そこから線路脇の畑に上がる。 (地図) 
3.食料:羽鳥駅前にHOTSPAR。
4.駐車:道が狭く車の駐車は不可。

常磐線 友部-内原

下り 普通電車 2006年12月撮影

 この区間はかつては上下線が別れた場所での撮影が多かったが、電留線が出来たり、土地を金網で覆ったりと撮影に向かなくなってきた。そこで、駅からも近く手軽に撮影できるこの場所での撮影となった。

1.光線:下り列車は早朝が順光(冬場を除く)。上り列車は朝~昼過ぎまで順光になる。午後遅めなら線路北側へ廻っても撮れる。
2.あし:友部駅から徒歩20分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路に停められるが、場合によってはアングル内に映り込む。

(個人DATA:初回訪問2006年10月、訪問回数3回)

常磐線 内原-赤塚 (陸橋道路上)

2枚とも 下り 普通電車 2002年3月撮影
1.上野方を向いて撮影、今は想像つかないほどの変貌ぶりに。

2.上の列車の後追いアングル、こちらはほとんど変わらない。

 昔から有名な内原カーブの定番ポイントに陸橋道路ができたところまではよかった。まだイオンタウンが出来る前の青々とした畑が記憶にある。
 この写真はちょうど陸橋道路上からの撮影。2枚目の後追いアングルは現在でも撮影できる。

1.光線:下り列車は午前中早めが順光。上り列車は昼前~午後が順光になる。
2.あし:内原駅から徒歩30分。かつては小さな踏切があったが、イオンが出来てから踏切が廃止され陸橋下の線路を横切るか、赤塚寄りの踏切まで廻ることとなった。 (地図) 
3.食料:内原駅近くにセイコーマートと個人商店もあり。
4.駐車:陸橋道路の下に数台可。

常磐線 内原-赤塚 (陸橋道路下)

上り 特急〔スーパーひたち〕 2006年10月撮影

 昔から有名な内原カーブだったが、陸橋道路はできるわ巨大スーパーはできるわと、景色が一変してしまった。水戸線からの列車も含めて効率良く撮れる場所ではあるが・・・
 こちら側のアングルは昔とさほど景色は変わっていません。

1.光線:下り列車は午前中早めが順光。上り列車は昼前~午後が順光になる。
2.あし:内原駅から徒歩30分。かつては小さな踏切があったが、イオンが出来てから踏切が廃止され陸橋下の線路を横切るか、赤塚寄りの踏切まで廻ることとなった。 (地図) 
3.食料:内原駅近くにセイコーマートと個人商店もあり。
4.駐車:陸橋道路の下に数台可。

(個人DATA:初回訪問1993年3月、訪問回数4回)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ

撮影地検索

検索フォーム
キーワード