記事一覧

山陽新幹線 東広島-広島 (歩道橋俯瞰)

下り こだま725号 広島行  2012年2月撮影

 山の中がほとんどの広島県内での撮影スポットとしてある場所がここで、一般の歩行者は誰も通らないような場所に歩道橋が設置されており、金網の隙間から容易に俯瞰撮影が出来る。
 2012正月に降雪&バス運休で断念した場所だったが、何とかリベンジという形で撮影にこぎつけた。

1.光線:午前の上り列車と午後の下り列車が順光。冬場の朝9時ごろまで木の影が落ちる。
2.あし:東広島駅から徒歩60分程度、西条-呉間のJR路線バスの利用もできる。 (地図)
3.食料:撮影場所付近の国道呉側にローソン。
4.駐車:農作業車の作業を妨げないように数台は置ける。

山陽新幹線 東広島-広島 (歩道橋西側)

上り こだま734号 岡山行  2012年2月撮影

 歩道橋からの俯瞰撮影の他に、線路脇からの撮影も可能であり、上り列車を順光撮影できる穴場となっているが、4段以上の脚立が必要なこと、三脚使用の場合は最低でも2m以上の高さが必要なこと、ベストポイントは2名までなので、先客がいると諦める人も多いシビアな場所である。
 最近この背景になる場所に高架道路の建設がされているようで、道路が完成すれば、編成に影が落ちるかも知れません。 

1.光線:午前の上り列車が順光。下り列車は後追いになる。
2.あし:東広島駅から徒歩60分程度、西条-呉間のJR路線バスの利用もできる。 (地図)
3.食料:撮影場所付近の国道呉側にローソン。
4.駐車:農作業車の作業を妨げないように数台は置ける。

山陽新幹線 徳山-新山口 (大平山展望台)

下り こだま727号 博多行(後追い)  2012年2月撮影

 防府市の東側にある大平山の頂上からの大俯瞰。16両編成の新幹線もこんなに小さく見えます。ロープウェイ山上駅の南側にある展望台の屋上に立てば、南側~西側が一望できる絶景が広がります。

1.光線:朝の上り列車が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:車利用が現実的。ロープウェイが利用できるが、山麓駅までのバスの便が少ないので注意。徒歩の場合は富海駅の方が近いが1時間はみた方が良い。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:山上駐車場は無料だが、展望台まで徒歩10分近くかかる。


 大平山から防府市街を一望した様子。真ん中を横切っているのが山陽道で、右側を"("の字にカーブしているのが新幹線。
 ロープウェイとアクセス情報については防府市役所のHPを参照して下さい。
近くにトイレあり:山上展望台付近にあり

山陽新幹線 新山口-厚狭

下り こだま727号 博多行  2012年1月撮影

 この区間は他所で紹介されている農道からの撮影場所があったが、ロープと警告の立て札も立てられ「立入禁止」になっています。 今回私が訪れた場所はそこよりも駅に近い場所で、厚東駅から実際に歩いて20分程で着けました。ただ真下を国道2号が通っているので車の音がうるさく、ビデオ撮りには辛い面もあります。
 立ち位置はお墓の裏の斜面を登って、10名程は立てそうなスペースから三脚でスタンバイ。この日は正月3日でしたが、雨上がりで誰もおらず楽勝の撮影となりました。夏場の夕方以外は、天気が良いと側面は完全に影になります。

1.光線:夏場の夕方のみ下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:厚東駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:すぐ東側にセブン。
4.駐車:参墓者用に2台のスペースがあるが、停めるか否かはあなたの責任において。

山陽新幹線 西明石-姫路 (加古川西岸)

下り のぞみ29号 500系 2010年2月撮影

 加古川を渡る列車を東西から撮影できる。ここは午後から順光になる西岸で、関西近郊で手軽に行ける撮影地とあって人気の場所。新幹線のほかに山陽電車も近くで撮れる。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:山陽高砂駅から徒歩20分 (地図)
3.食料:途中にコンビニ有。
4.駐車:河川敷に駐車スペースがあり、そこから橋梁まで徒歩5分ほど。

(個人DATA:初回訪問2008年11月、訪問回数3回)

山陽新幹線 相生-岡山 (千種川)

上り のぞみ6号 500系(後追い) 2008年11月撮影

 千種川の東岸・西岸からいろんな角度で撮れる場所。駅から遠く、バスも1日2本しかないのが難点。JR西のCMでもよく出てくる場所は東岸の高雄橋からのアングルになる。

1.光線:午前中の上り列車と昼前から午後早めの下り列車が順光。午後遅くなると線路の北側からの撮影になる。
2.あし:坂越駅から徒歩60分ほどかかる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路脇に2~3台のスペースあり。
5.その他:赤穂駅にレンタサイクル有(9時~17時)

山陽新幹線 相生-岡山 (千種川サイド俯瞰)

上り のぞみ6号 500系 2008年11月撮影

 千種川と新幹線をサイドから見下ろす場所。
 ビデオだとパンニングで撮れる絶好のアングルかも。許容人数は数名。望遠で編成圧縮したい人は、ここの丘よりもさらに東側の山に登ると撮れるらしい。

1.光線:午前中の上り列車と昼前から午後早めの下り列車が順光。午後遅くなると側面は陰になる。
2.あし:坂越駅から徒歩60分ほどかかる。トンネルのある小山の北側に看板があり、そこから撮影。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので注意。
5.その他:赤穂駅にレンタサイクル有(9時~17時)

山陽新幹線 相生-岡山 (吉井川東岸)

上り のぞみ6号 500系 2010年2月撮影  《ワイド撮影》

 山陽新幹線を代表する撮影地の一つ。川の東・南・西どちらからも撮影できる。ここは最も有名な東側からのアングル。

1.光線:朝の上り列車が順光。側面は昼過ぎまで順光。
2.あし:赤穂線香登駅から徒歩25分。西側へは回りこむのにかなり時間がかかる。 (地図)
3.食料:近くのレストランや、駅からの途中にコンビニ有。
4.駐車:堤防部分に数台置ける。
5.その他:長船駅前のお店にレンタサイクルが5台ほどあり、そこから自転車で15分程度で来れる。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2004年1月、訪問回数4回)

山陽新幹線 相生-岡山 (吉井川南サイド)

下り こだま639号 0系 2008年8月撮影

 こちらは短編成をサイドから写せる場所で、もちろん広角やビデオパンニングなどで16両編成を撮ることもできる。朝凪の時間帯なら水鏡も期待できる。

1.光線:側面のみなので朝~15時ごろまで順光。
2.あし:赤穂線香登・長船両駅から徒歩で35分程度。 (地図)
3.食料:駅からの途中にコンビニ有。
4.駐車:国道脇の駐車帯のほか、堤防から河川敷にも下りられる。
5.その他:長船駅からレンタサイクルで10分程度。

山陽新幹線 相生-岡山 (吉井川西岸)

下り こだま639号 0系 2008年11月撮影

 こちらは午後から順光になる場所。アクセスが駅から徒歩だとかなり遠くなる。
 この日は午前の下りこだまの撮影だが、先頭が流線型のため、ある程度前頭まで陽が回ってくれた。

1.光線:下り列車が昼ごろ~15時ごろまで順光。
2.あし:赤穂線長船駅から徒歩で50分程度。 (地図)
3.食料:駅からの途中にコンビニ有。
4.駐車:堤防道に置けるが、通行車両もあるので、きちんと端に置くこと。
5.その他:長船駅からレンタサイクルで20分程度。

山陽新幹線 相生-岡山 (東岡山)

上り こだま620号 0系 2008年8月撮影

 高梁川の撮影地と同様に上から狙うことができる。街中にあって手軽に行ける人気ポイントだが、線路がカーブしており、架線柱・電線が写りこむので処理が難しく、良い位置で撮れる人数は2~3名程度。
 この日は岡山発1番電車でやってきたが、既に5名近くが陣取っており、その脇から構えたものの、ビームが邪魔になった。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:東岡山駅から徒歩15分。トンネル真上にある公園。 (地図)
3.食料:東岡山駅北側にヤマザキ。
4.駐車:できなくはないが、車では来ない方がよい。

山陽新幹線 岡山-新倉敷

上り こだま638号 0系 2008年11月撮影

 光線の良い時間帯は少ないが、斜め上から狙える場所として人気がある。駅から遠いが、レンタサイクルや路線バスが使えるようだ。定員は数名程度。

1.光線:朝の上り列車のみ順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:倉敷駅から徒歩45分。倉敷駅北口から井笠バスが一日数本あり。新幹線と高速道の間の踏切を渡り、Y字を右へ次のトの字の左側に細い路地があり、そこを入ってゆくと竹薮の先に新幹線の金網がある。 (地図)
3.食料:倉敷駅などで事前に用意のこと。
4.駐車:トの字を右へ曲がり、更に100m程進んだ所に2台、更に200m進んだ辺りに数台置けそうなスペースあり。
5.路線バス:倉敷駅北口から井笠鉄道バス矢掛行きで備中黒田下車。時刻表

山陽新幹線 新倉敷-福山

下り こだま659号 0系 2008年11月撮影

 果樹園のある小高い山の中腹から新幹線の高架を見下ろすことが出来る。午後の下り列車向き。電柱が立て込んでいて処理には苦労する。

1.光線:午後の下り列車が順光だが、写真のように電柱の影が車体に写る。薄曇りの日の方がよいかも? 上り列車は後追いアングルになる。
2.あし:金光駅から徒歩で45分ほどかかる。真っ直ぐ行ける道がなく、山の南側か北側から回り込むことになる。 (地図)
3.食料:金光駅北側数分にスーパー、その東にセブン有。
4.駐車:果樹園への農道は軽トラ専用幅。狭い急坂のため脱輪必至、普通車の場合は新幹線の高架下付近に停めること。2~3台置ける。
 ここは夏に金光駅から徒歩で移動中に雷雨で断念した所。秋に車でリベンジ。新幹線の高架下付近に車を置き10分程度歩いて畑へ到着。今度はピーカンだったけど・・・。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ

撮影地検索

検索フォーム
キーワード