上り 普通 114レ 勝田行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
畑の中をのんびり走るシーンを撮れる。線路はほぼ南北に走っているため、基本的に上り列車向きの場所である。
1.光線:上り列車が朝を除きほぼ終日順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:土道に入る場合は農作業に配慮を
こちらは古い方のプログラムですが、2016年6月までの投稿記事をバックアップ分として稼働しています。
上り 普通 114レ 勝田行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
畑の中をのんびり走るシーンを撮れる。線路はほぼ南北に走っているため、基本的に上り列車向きの場所である。
1.光線:上り列車が朝を除きほぼ終日順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:土道に入る場合は農作業に配慮を
上り 普通 132レ 勝田行 2010年1月撮影
下り 普通 111レ 阿字ヶ浦行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
金上-中根間と同じく、田んぼの中を行くシーンを撮れる。こちらは国道からのアクセスがし易い場所となっているが、その反面、バックに高架道路や高圧鉄塔などが入るため、上手く処理したい。
1.光線:下り列車は昼過ぎまで順光、上り列車は夏場の午後遅くに順光期待。
2.あし:高田の鉄橋駅から徒歩約15分、中根からは30分程度になる。 (地図)
3.食料:県道沿いにセブンがあるが、歩きだと意外と遠い。
4.駐車:農作業車の通行の邪魔にならないように置くこと。
(個人DATA:初回訪問2010年1月、訪問回数2回)
下り 普通 新逗子行 旧1000形 2009年10月撮影《ワイド撮影》
ビルとお寺の谷間を縫うように走る電車を小さな踏切から狙う。狭い踏切で建築限界一杯に幅が取られているので、身を乗り出しての撮影は厳禁。定員は2名ほど。建物や電柱の影が落ちやすく、撮影できる時間帯は短い。
1.光線:朝の上り列車と午後遅めの下り列車が順光だが、時季によって影が落ちる時間帯が左右する。
2.あし:JR・京急新子安駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅の北側にいろいろ。
4.駐車:不可。
下り 普通 金沢文庫行 旧1000形 2009年10月撮影《ワイド撮影》
駅間にある歩道橋からカーブを走ってくる列車を狙える。基本的にはお昼前後の下り列車向き。
1.光線:お昼前後の下り列車が順光。
2.あし:杉田駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:杉田駅界隈にいろいろ。
4.駐車:不可。路上駐車取締り重点地域。駅周辺のコインPに停めて歩きになる。
(個人DATA:初回訪問2009年10月、訪問回数2回)
下り 普通 浦賀行 2000形 2009年10月撮影《ワイド撮影》
緩やかなカーブを描いて住宅地の中を行く列車を撮影できる。幸い柵が低いので撮影には適している。
1.光線:午後からの下り列車が順光になる。
2.あし:追浜駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。追浜駅近くのタイムズ等に停めて歩きになる。
上り 普通 品川行 旧1000形 2009年10月撮影
ちなみに反対側へカメラを振るとこんな感じ。夏場の早朝なら光線が良いかも?
下り 普通 浦賀行 1000形 2009年10月撮影《ワイド撮影》
京急らしさの一つであるトンネルとカーブのある風景を行く列車を撮影したいが、ここはトンネルを出たところをアウト側から捉えることができる。建物の影が落ち易いので、なるべく日の高い夏場などが良い。
1.光線:お昼前後の下り列車が順光。
2.あし:京急田浦駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。道が狭くて車の進入自体が困難。
上り 普通 944D 木更津行 2008年8月撮影
木更津駅を出ると東へ90度カーブし、直線で久留里方面へ向かうが、その直線区間で撮影できる。
また西側には内房線の線路もあり、時間が無いときに掛け持ちで撮影できる。
1.光線:朝の下り列車、午後の上り列車が順光。夕方には線路北側から順光(冬場は不明)になる。
2.あし:木更津駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可
(個人DATA:初回訪問2008年4月、訪問回数2回)
下り 普通 921D 上総亀山行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
上り 普通 926D 木更津行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
この区間は線路がくねくね曲がっており、何ヶ所かで撮影できる。ハイライトは後楽踏切とその南側にある鉄橋だが、鉄橋付近が工事で景色が潰れていたので、北側の田んぼから撮影。
1.光線:午前中の下り列車が順光。
2.あし:平山駅から徒歩30分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:狭い道ばかりで置くのは難しい。田んぼの土道もあるが地主がうるさいので注意。
上り 普通 942D 木更津行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
上り列車を正面がちだが俯瞰で撮影できる。朝は線路の南側から順光で撮れるが、手前に木が入るので処理が難。2012夏に来たところ、草木がぼうぼうに伸びて、線路南側からは撮れませんでした。
夕方は線路北側から撮り、サイドに日が当たりいい雰囲気。
1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:平山駅から徒歩25分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:陸橋横に1台分のみ。
上り 普通 36レ 五井行 2009年10月撮影
上総村上駅の周辺が田んぼになっており、駅を出た列車がカーブを曲がってくる所を撮影できる、五井側には高架道路があって邪魔なので、下り列車を撮る場合は高架道路の西側へ移動すればOK。
1.光線:午前中の下り列車が順光、上り列車は午後遅くに順光になる。
2.あし:上総村上駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不明。
下り 普通 33レ 上総牛久行(後追い) 2009年10月撮影《ワイド撮影》
上総村上駅の周辺が田んぼになっており、適当に撮影。
1.光線:午前中の下り列車が順光、上り列車は午後遅くに順光になる。
2.あし:上総村上駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
下り 普通 13レ 上総中野行 2011年1月撮影《ワイド撮影》
上総大久保駅の西側が大きくカーブしており、ゆったりと曲がって行く姿を撮影できる。
1.光線:早朝を除く午前~昼過ぎの下り列車が順光。午後の上りをこの場所よりも西側へ移動すれば順光撮影可。
2.あし:上総大久保駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。
上り 普通 24レ 五井行(後追い) 2011年1月撮影《ワイド撮影》
養老渓谷駅の東側が高い築堤になっており、そこを登ってゆく列車を撮ることができる。訪問した日は平日で本数が少なかったため後追いで撮影。手前の木は桜?
1.光線:午前中の下り列車が順光。
2.あし:養老渓谷駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:近くのお墓に2台ほどのスペースがあるが、参墓者が来た場合はのけること。
上り 快速 1354H 上野行 2006年3月撮影
急カーブを曲がって日暮里駅に入って行く上り列車を撮ることができる。カーブがきついため、先頭車のアップという形になるので、写真よりもビデオ撮影に向いている。パン撮影も可。
1.光線:午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:日暮里または西日暮里駅から徒歩数分。(地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:路上駐車は不可、少し離れたコインPなどに停める。
上り 貨物 5388レ 2011年1月撮影 《ワイド撮影》
北柏駅の東側にある陸橋が上り列車の撮影ポイント。陸橋上から俯瞰したくなるが、電線が被ってしまうので、陸橋の下から撮影する。緩行線上り電車は陸橋からの俯瞰撮影もできる。
1.光線:午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:北柏駅から徒歩数分。(地図)
3.食料:駅前にサンクス
4.駐車:不可、駅近くにコインPあり。
撮影障害
上り 特急〔フレッシュひたち〕 2007年1月撮影
お手軽に撮影できる有名撮影地だが、実はこの辺りの線路を跨ぐ陸橋道路の建設が計画からしばらくは工事が進んでいなかったのですが、ここ1年ぐらいで一気に進んで橋脚ができています。一番西の端から狙っても10両分ギリギリ入るかどうかといった感じで、上の作例のような写真は撮れません。
1.光線:午前~昼過ぎの上り列車が順光。下り列車早朝順光、それ以降は側面のみ陽が当たる。
2.あし:取手駅から徒歩30~40分。途中までバス便あり(公民館前下車)、普門院というお寺の西側に土の道があり、その周辺から。(地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:乗り入れ自体が不可に。
(個人DATA:初回訪問2006年12月、訪問回数5回)
撮影障害
下り 普通電車 2007年1月撮影
有名撮影ポイントに道路陸橋が掛かってしまったので、こちらの東側へ来た場所から上り列車を狙うことになります。作例は下り列車ですが、このアングルだと今は道路工事場所が邪魔になります。
1.光線:冬場を除く朝の下り列車が順光。
2.あし:取手駅から徒歩40分。お寺近くの定番ポイントから更に藤代方向へ数分歩いた場所の踏切近く。途中まで路線バスも利用できる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:お寺の参拝者が車で出入りする為、道路上の駐車はしないこと。
(個人DATA:初回訪問2006年12月、訪問回数3回)
上り 貨物 5388レ 2010年3月撮影 《ワイド撮影》
カーブを行く列車をやや見下ろし気味にスッキリ撮れる場所だったが、防風対策として柵が設置されてしまったので、少し景色が悪くなったが、列車そのものには掛からない。
1.光線:朝の下り列車と午後早めの上り列車が順光。
2.あし:佐貫駅から徒歩20分程度。(地図)
3.食料:駅前にファミマ・マクド等。
4.駐車:普段は近くの排水機場に20台近くは停められる。
(個人DATA:初回訪問1997年8月、訪問回数4回)
下り 普通電車 2002年3月撮影
上り 特急〔スーパーひたち〕 2002年3月撮影
牛久駅の南側は常磐線と国道がしばらく並行するが、その沿線の踏切近くや、空き地から撮影が可能であった。現在も踏切付近から撮影は可能だが、私が撮影したこの空き地で今も撮れるか否かは不明である。
1.光線:午後の上り列車が順光になる。
2.あし:牛久駅から徒歩20分。 (地図)
3.食料:牛久駅周辺にいろいろあり。
4.駐車:国道の西側に置けたが、現在は不明。
上り 普通電車 上野行 2002年3月撮影(後追い)
木立をバックに疾走する列車を撮れる。それまでの関東平野の雰囲気からちょっとだけだが、木立に囲まれた寂しい雰囲気を味わえる場所。宅地化の波が迫っており、いつか消えるかも知れない。なお農地なので、作業してる人がいた場合は声を掛けて入るように。
この日は赤電狙いだったので、少々逆光でもいいやと北側から狙ったが、予想外にヒドい露光になってしまった。本来は午前中の上り列車を順光撮影する場所ですので・・・
1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:ひたちのうしく駅から徒歩20分ほど。畑を回り込むように脇から入る。 (地図)
3.食料:駅前に西友など驚くほどの変わりぶり。
4.駐車:不可。駅近くに駐車場あり。