記事一覧

福知山線 下滝-谷川 (川沿い)

下り 特急〔こうのとり9号〕 2011年5月撮影《ワイド撮影》

 下滝駅を出て西へ進む列車を篠山川の南側から撮影できるスポット。川の岩場に下りて見上げるアングルでも撮れる。

1.光線:午後の早めに下り列車が順光。
2.あし:下滝駅から徒歩15分ほど。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:川沿いの細い道には停めないこと。1本南側の県道77号には駐禁標識がないのでそこへ停めました。
5.その他:下滝駅近くの理髪店にレンタサイクルあり。
(個人DATA:初回訪問2011年2月、訪問回数2回)

福知山線 下滝-谷川 (世花踏切)

上り 特急〔こうのとり12号〕 2011年5月撮影《ワイド撮影》

 谷川駅を出て川沿いにカーブを曲がってくる列車を撮影。踏切から少し離れれば、ちょうど線路下の田んぼに姿を映したところを狙えます。

1.光線:午前中の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:谷川駅から徒歩10分ほど。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2011年2月、訪問回数2回)

福知山線 下滝-谷川 (篠山川)

1.橋の上から撮影
下り 特急〔こうのとり5号〕(後追い) 2011年5月撮影《ワイド撮影》

2.橋の南側から撮影
下り 特急〔北近畿7号〕(後追い) 2011年2月撮影《ワイド撮影》

 世花踏切から200mほど南にある篠山川にかかる橋の上からや橋の南側から、川沿いの線路を行く列車を撮影できる。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩50分ほどかかる。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2011年2月、訪問回数2回)

紀勢本線 阿曽-伊勢柏崎 (S字定番)

下り 貨物 2089レ 鵜殿行 2011年5月撮影《ワイド撮影》

 田植え時期の定番ポイント。S字カーブを曲がって来た列車を田んぼの水鏡に映して撮れる。
 この日は前日松阪で泊まり、1番列車で伊勢柏崎着。駅から徒歩で十分間に合いましたが、十数名ほど来ていた撮影者の中で、結局徒歩は私だけでした。

1.光線:朝の下り列車が順光(2089レは時季によっては日が当たらないかも)。
2.あし:伊勢柏崎駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意こと。
4.駐車:駐車場(トイレ付)に数台可。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可 近くにトイレあり:すぐ近く。

(個人DATA:初回訪問2010年6月、訪問回数2回)

神鉄三田線 神鉄道場-横山 (古墳俯瞰)

上り 普通 新開地行 1300形 2011年4月撮影《ワイド撮影》

 神鉄道場駅の西側は鹿の子台という台地になっており、駅の北側に小さな古墳公園がある。その円錐台形の頂上から下を行く線路を見下ろす事ができる。
 なお架線柱や電線がかぶるので、引きで撮った方がよいと思われます。

1.光線:午前遅めの上り列車が順光。
2.あし:神鉄道場駅から右手へ徒歩5分。 (地図)
3.食料:駅の西側数分にコンビニ。
4.駐車:原則的には不可。

神鉄三田線 神鉄道場-横山 (畑)

下り 普通 三田行 1300形(後追い) 2011年4月撮影《ワイド撮影》

 神鉄道場駅の北側にある俯瞰場所から見下ろした畑で撮影。ここであれば電線はかぶらない。

1.光線:午前遅めの上り列車が順光。夏場夕方の下り列車も順光期待。
2.あし:神鉄道場駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅の西側数分にコンビニ。
4.駐車:行き止まり道なのでおそらく大丈夫かと。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

神鉄三田線 三田本町-三田

上り 普通 新開地行 2000系 2010年12月撮影《ワイド撮影》

 駅間のほぼ中間地点に武庫川が流れており、ここを渡る列車を撮影できる。鉄橋の長さ自体は3両あるかないか程度だが、4両編成でも後ろまで収まる。

1.光線:基本的に上り列車がほぼ昼前から順光。夏場の早朝には下り列車も順光になる。
2.あし:どちらの駅からも徒歩数分。 (地図)
3.食料:どちらの駅前にもコンビニ有。
4.駐車:不可。

神鉄粟生線 三木上の丸-三木

上り 普通 新開地行 1100形 2010年12月撮影《ワイド撮影》

 カーブの鉄橋を行くシーンを、真横からや鉄橋下から見上げるようにと幾つかのアングルを楽しめる。川の流れは比較的穏やかなので、水鏡も期待できる。道路脇は歩道になっているので、安全に撮影できる。

1.光線:午前遅めの上り列車が順光。夏場の夕方近くなら川の北側からも撮影できる。
2.あし:三木上の丸駅から徒歩3分。三木駅からでも数分。 (地図)
3.食料:三木駅西側にローソン。
4.駐車:川岸に駐車スペース有。

神鉄粟生線 葉多-粟生 (加古川西岸)

上り 普通 新開地行(後追い) 3000系 2010年12月撮影《ワイド撮影》

 加古川に掛かる鉄橋を行く列車を撮影。線路の南側に退避場所が多くあって少々目障りなので上手く処理したい。
 線路の北側には退避場所はないので、夏場の朝なら東岸から望遠でポニートラスを切り取って狙えばよいかも?

1.光線:夏場の午後遅めの下り列車が順光。上り列車は後追いになる。
2.あし:粟生駅から南へ徒歩12分程度。 (地図)
3.食料:駅に軽食の店あり。物販店はほとんどない。
4.駐車:土手におけそう。

おれんじ鉄道 新水俣-水俣

下り 普通 6133D  隈之城行  2011年3月撮影《ワイド撮影》

 新幹線の撮影地から左下を見れば、そこにおれんじ鉄道の線路があります。電柱が少々うるさいので、狙える位置は2ヶ所ほど。ビデオで追うのもいいでしょう。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:新水俣駅から徒歩30分ほどかかる。 (地図) 
3.食料:駅の北西側にファミマ。
4.駐車:2台と線路東側にも2台ほど置ける。
5.その他:新水俣駅・水俣駅にはレンタサイクルあり。

(個人DATA:初回訪問2010年8月、訪問回数3回)

おれんじ鉄道 袋-米ノ津

上り 普通 6114D 新八代行   2011年3月撮影《ワイド撮影》

 八代海をバックに新幹線を撮影するみかん山からおれんじ鉄道の線路も見えており、いっしょに俯瞰撮影できる。カーブをず~っと追えるので、ビデオパン撮影にも向いている。

1.光線:午前中の列車が側面順光。下り列車は後追いアングルになる。春夏期なら朝の上りが順光になる。
2.あし:袋駅から徒歩30分ほどかかる。国道にバス便あり、上手く使うと楽できる。 (地図) 
3.食料:国道沿いに弁当店あり。
4.駐車:みかん農家の邪魔をしないよう適当なスペースに停める。

(個人DATA:初回訪問2006年3月、訪問回数2回)

九州新幹線 新水俣-新八代 (水俣川)

下り 〔さくら419号〕鹿児島中央行  2011年3月撮影《ワイド撮影》

 新幹線の駅から徒歩でもアクセスできる場所として有名なポイント。更に下をおれんじ鉄道の線路が走り、ダブルで俯瞰撮影ができます。2010年夏にも来たのですが、その時は鬱蒼と草木が生い茂っていて撮影になりませんでした。キャパは数名。

1.光線:午後遅めの下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:新水俣駅から徒歩30分ほどかかる。 (地図) 
3.食料:駅の北西側にファミマ。
4.駐車:2台と線路東側にも2台ほど置ける。
5.その他:新水俣駅・水俣駅にはレンタサイクルあり。

(個人DATA:初回訪問2010年8月、訪問回数3回)

九州新幹線 新水俣-出水 (八代海)

上り 〔つばめ334号〕博多行  2011年3月撮影《ワイド撮影》

 八代海をバックに走る新幹線をみかん山から俯瞰撮影できる。編成は短いので一瞬で通過するが、トンネルに入る音が聞こえるので、音が聞こえてから構えても充分に間に合います。

1.光線:午前中の列車が側面順光。下り列車は後追いアングルになる。春夏期なら朝の上りが順光になる。
2.あし:袋駅から徒歩30分ほどかかる。国道にバス便あり、上手く使うと楽できる。 (地図) 
3.食料:国道沿いに弁当店あり。
4.駐車:みかん農家の邪魔をしないよう適当なスペースに停める。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問2006年3月、訪問回数2回)

肥薩線 海路-吉尾 (俯瞰)

下り 〔SL人吉号〕人吉行 2011年3月撮影 《ワイド撮影》
1.望遠で奥のS字・直線を狙う

2.引いてカーブから全体を撮影

 球磨川沿いを走る列車をサイドから撮影できる定番ポイントの更に奥から俯瞰で捉える場所。ここから狙えば奥の川沿いを行くシーンも狙う事ができる。春先は特に線路脇の菜の花が彩りを添えて美しい。なおキャパは数名と厳しい。
 ここよりも更にもう1段上から俯瞰する場所もあるようです。

1.光線:午前の下り列車が順光。
2.あし:道路からサイド狙いをする定番ポイントから少し吉尾側に行くと山の方へ入る林道があり、ここを入って行くとカーブ地点に台地があるので分かる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:5台程度置ける。

 また30mほど吉尾寄りにも見下ろせる場所があり、ここでは午前の上り列車が順光になる。
上り 特急〔くまがわ2号〕  2011年3月撮影《ワイド撮影》

肥薩線 那良口-渡 (茶屋踏切)

上り 〔SL人吉号〕熊本行 2011年3月撮影 《ワイド撮影》

 踏切脇からカーブを走ってくる列車を手軽に撮影できる。線路の背景が民家などでごちゃごちゃしてうるさいため、春の菜の花の時期などに割り切って撮った方がよい。
 ここより更に回り込んで川の堤防から撮ればもう少しキレイに撮れるが、背景に駅撮りの人達が写る可能性があったので、結局ここで撮ることにしました。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:渡駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影場所近くの道路には駐車余地なし。球磨川の土手の所に置いて徒歩になる。

肥薩線 渡-西人吉 (桜カーブ)

下り 〔SL人吉号〕人吉行 2011年3月撮影 《ワイド撮影》

 桜並木の定番ポイントは一般市民にも人気の場所ですが、その奥のカーブから狙える場所が鉄っちゃんには人気のポイントで、良い位置での撮影となると朝9時台には陣取らないと撮れない場合もあります。
 この日は追っかけのダメ元で直前に来たので、良場所ではなかったものの、桜・SL・菜の花を入れたアングルを。望遠で狙えば右の邪魔なコンクリ柱もカットできます。キャパは10人程度。
 桜並木直線アングルが立入禁止になったため、撮影者が集中する虞あり。原則脚立禁止。撮影者多数の場合は三脚使用も禁止されます。

1.光線:午前の上り列車が順光。
2.あし:西人吉駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅近くにファミマ。
4.駐車:撮影場所付近の道路は駐車禁止。SL通過前にはパトカーも来ます。

肥薩線 渡−西人吉 (桜並木直線)

 立入禁止 
下り 〔SL人吉号〕人吉行 2011年3月撮影 《ワイド撮影》

 ※この場所は2012年から立入禁止になりました。ここでの撮影はできません。
 桜並木沿いに走るSLを撮れることで春先には大人気の定番ポイント。交通障害になるとして、道路橋からの正面アングルは撮影禁止となりました。
 そのため2011年に来た時は、道路橋脇から横の丘状の台地に立って斜めから桜並木を撮る形になりましたが、2012年からはここも立入禁止に。実際に訪問した感じでは、遠征する鉄ちゃんよりも圧倒的に地元の一般人、それもオバサンや孫連れの爺さんなどの方が多かったです。
 1年ぶりに再訪すると、この場所は既にロープで囲われ、立入禁止と賠償請求を予告する立て札が立てられていました。
 どうしてもこの桜並木を撮る場合は、道路橋東側の歩道橋に陣取っての撮影になります。

1.光線:午前の下り列車が順光。
2.あし:西人吉駅から徒歩5分。 (地図)
3.食料:駅近くにファミマ。
4.駐車:撮影場所付近の道路は駐車禁止。JR職員の巡回と、SL通過前にはパトカーも来ます。

肥薩線 西人吉-人吉 (万江川鉄橋)

上り 〔SL人吉号〕熊本行 2011年3月撮影 《ワイド撮影》
1.奥の鉄橋を望遠で

2.引いて築堤を走るシーンを

 上りのSL人吉を正面から斜めから真横から自在に狙えるポイント。赤い鉄橋を渡る姿を撮りたいと鉄橋脇に現れる人もいるが、4両編成のSL列車だと川の土手から撮ったのでは編成全部は収まらない。
 踏切近くの土手に登って、正面から望遠で小俯瞰気味に捉えるのがここでは人気。なお煙はほとんど吐かない。私は3アングルで撮りたいので、交差点近くから構えました。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:西人吉駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅近くにファミマ。
4.駐車:路上駐車になるので配慮のこと。置けそうなスペースは5台程度。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

阪和線 杉本町-浅香 (線路沿い)

下り 特急〔はるか5号〕 2011年2月撮影 《ワイド撮影》

 午後の下り列車を狙う定番スポット。この日は曇ったので、朝の列車も撮れました。一応長い編成の場合の参考に。高めの三脚を使うか、短い編成なら望遠寄りで撮影すれば、左下に柵が写り込むのを避けられると思います。

1.光線:下り列車が午後に順光。
2.あし:杉本町駅から徒歩数分。 (地図) 
3.食料:駅の近くにファミマ・ローソン有。
4.駐車:周辺は細い路地のため駐車不可。

阪和線 杉本町-浅香 (大和川北岸)

上り 〔はんわライナー6号〕 2011年2月撮影 《ワイド撮影》

 大和川の北岸から撮影。基本的には逆光になるので、曇天などの日がオススメ。手持ちの高さであれば手摺りはかわせる。

1.光線:終日逆光(夏至ごろの朝なら順光になるかも?)
2.あし:杉本町駅から徒歩15分。線路西側沿いの道路を南下し、突き当たりを南西に進むと、小さな公園がありさらに南西に進むと川原へ下りる小道がある。あとは線路側へ戻ってきて土手を登ればOK。 (地図) 
3.食料:駅近くにファミマ・ローソン有。
4.駐車:車でのアクセス不可。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード