記事一覧

山陽電鉄 林崎松江海岸-藤江

下り 直通特急 山陽姫路行 5000系 2011年9月撮影

 意外と市街地や県道沿いを走る事が多い山陽電鉄線のため、田んぼなどで撮影できる場所は少ないですが、この場所が田んぼで撮影できる神戸寄りの東端のポイントとなります。
 構図的には西側の田んぼが高くなっているので、下り列車を見下ろすような形での撮影がよいでしょう。
 
1.光線:午前の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:林崎松江海岸駅から徒歩20分、JR西明石駅からの方が近い。  (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:林崎松江海岸駅前にローソン、西明石ルート途中にスーパー
4.駐車:不可。

山陽電鉄 白浜の宮-妻鹿 (トンネル東)

上り 普通 阪急三宮行 3000系 2012年10月撮影

 御旅山の下をくぐるトンネルを出てきた列車を撮影できる。また、長めの望遠レンズを使えば、トンネル西側まで撮れる。基本的に上り列車向きの場所。
 
1.光線:午前中の上り列車が順光、下り列車は後追いになる。
2.あし:白浜の宮駅から徒歩10分ほど  (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:途中の国道沿いにローソン。
4.駐車:路上駐車になるので注意。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

山陽電鉄 白浜の宮-妻鹿 (御旅山)

上り 直通特急 阪神梅田行 8000系 2012年10月撮影

 灘のけんか祭りで有名な姫路市白浜地区にある西山公園からの俯瞰。誰でも簡単に登れ、車でのアクセスもOK。但し、祭りの期間中はここの山肌が見物人で埋め尽くされる。
 この位置からのアングル的は家が少々邪魔になるので、タウンガイド的な写真になります。

 こちらは妻鹿駅からの登山道が途中でちょうどトンネルポータル上を通っており、そこから撮影したもの。
 
1.光線:午前中遅めの上り列車が順光、下り列車は後追いになる。
2.あし:妻鹿駅から徒歩20分ほど  (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:普段は可能
近くにトイレあり:山上にあり

山陽電鉄 妻鹿-飾磨 (市川)

上り 直通特急 阪神梅田行  2012年10月撮影

 妻鹿駅を下りると直ぐ西側に市川の鉄橋があり、道路から簡単に撮る事ができます。道路の交通量が意外と多いため、大きな三脚を立てて撮ることはできません。
 
1.光線:朝の上り列車が北側から、午前遅めは南側から順光。
2.あし:妻鹿駅下車すぐ。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可

上り 普通 新開地行  2012年10月撮影

 ちなみに線路南側はこのようになっており、鉄橋の黄色い手摺りが邪魔な感じになります。また立ち位置もより狭くなりキツイです。

山陽電鉄 亀山-手柄

上り 直通特急 阪神梅田行 5000系 2012年12月撮影

 ※2015年4月確認 金網あり
 姫路-飾磨間は南北にほぼ一直線で線路が通っており、上り列車を順光で写すのに適している。その中でもここの区間は車窓に一時的だが田んぼが開けるので格好の撮影場所でしたが、遂に畑側に金網が張られてしまいました。
 撮るとしたら、東側の線路脇にガードレールがあるので、その辺から下り列車を撮るしかなさそうです。
 また田んぼの中を通る道路はかつての飾磨港線配線跡で、亀山駅の駅名票も残っているので、散歩がてらに訪れてみるのをおすすめします。
 
1.光線:上り列車がほぼ1日順光、下り列車は後追いになる。
2.あし:手柄駅から徒歩8分ほど、亀山駅からは一旦西側の県道62号へ出て北進し12分ほど。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:飾磨港線跡の道路は自転車歩行者専用道なので、かなり離れた場所に停めて徒歩になるか、午前中に線路東側の住宅地道路からの撮影とすることもできる。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

東海道新幹線 豊橋-三河安城 (三河大塚)

下り こだま663号 名古屋行  2012年8月撮影

 東海道線の撮影ついでに行った場所で、下り列車に対してきれいな直線になっており、手軽に正面上から撮影ができる。 なお金網の目がやや小さいためレンズを突き出すことはできず、大口径レンズでは金網がケラレてしまいます。
 また上り列車に対しては、トンネルを出てカーブで来る列車を撮る事ができますが、編成の後ろの方までは入りません。
 
1.光線:午前中の上り列車、午後の下り列車が順光。
2.あし:三河大塚駅から徒歩15分ほど、東海道線の撮影地のすぐ北側。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:東海道線の線路北側辺りに停める。

東海道新幹線 米原-京都 (フジテック前)

下り こだま645号 新大阪行  2012年10月撮影

 米原駅の西側で東海道線と新幹線の線路が大きく分かれる場所で、西側にフジテックのエレベーター工場塔があるので印象のある人もいるかと思います。
 ここでは新幹線の下りと東海道線の上下列車の撮影が可能です。
 現在付近の道路整備中で、整備完了後は路上駐車が厳しくなる可能性があります。
 
1.光線:新幹線は午後の下り列車が順光。
2.あし:近江鉄道フジテック前駅から徒歩15分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:工事中の橋を渡って北側の道路に今は停められる。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

東海道本線 尼崎-立花 (県道陸橋)

上り 貨物72レ 吹田行 2012年10月撮影

 東海道線の複々線区間で歩道橋などから俯瞰できる場所は少ないが、ここはちょうど駅の中間となるものの、比較的容易に行ける場所で、線路脇の市道から県道陸橋へ上がる階段から撮影が出来ます。東側の階段から下り列車も撮れますが、線路脇の木が被るかも。

1.光線:早朝を除く午前中の上り列車が順光。
2.あし:立花駅から徒歩15分 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅周辺でいろいろ。また途中の踏切北にローソン。
4.駐車:路上駐車をする場合は注意。

磐越西線 川桁-猪苗代 (千代田東)

上り 普通列車(後追い) 2007年4月撮影

 直線を行く下り列車をすっきりと撮れる。なお西側に道路陸橋があり、上り列車の場合は背景に入るのであまりよくない。

1.光線:午前中の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:猪苗代から徒歩で25分ほど (Y!地図)  (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:線路北側に細い道があるが、イベント列車走行時などはアングル内に入るとして置けないかも。

磐越西線 川桁-猪苗代 (中小松)

上り 普通列車(後追い) 2007年4月撮影

 長瀬川という川を挟んで川桁側と猪苗代側に程よい築堤のカーブが展開し、やや見上げるような形で撮ることができる。構図的には築堤カーブを駆け下りてくる列車を望遠→引き→パンして真横撮り→ケツ追いと4アングルを楽しめる。
 
下り 快速〔あいづライナー5号〕(後追い) 2007年4月撮影

 カメラを西側へ振ると、バックに磐梯山を入れた猪苗代らしい風景が展開する。午前中はこちらが順光になるので、磐梯山バックで撮るのがよい。

1.光線:午前中の上り列車と午後の下り列車が順光。
2.あし:川桁駅から徒歩25分ほど (Y!地図)  (goo地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:地元車の通行に配慮して適当に停める。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

一畑電鉄 川跡-武士

上り 普通 電鉄出雲市行  3000系  2012年10月撮影

 川跡駅で北松江線と大社線が分岐し、北松江線は大きくカーブして南に向かう。ここのカーブの外側から撮影ができる(内側はガードレールのある道路になる)。架線柱があるので上手く処理したい。
 大社線とも掛け持ちできるが、この付近は線路脇の草木が邪魔だったので、撮影せずに3018狙いのみとしました。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩数分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:線路東側道路に1~2台なら置ける。

一畑電鉄 美談-大寺

上り 普通 電鉄出雲市行  5000系  2012年10月撮影

 美談駅のすぐ西側に柵のない道路が沿っており、ここから手軽に撮影できる。道路は車通りはほとんど無いので快適。なお線路北側の国道は交通量が多いため、ビデオ撮りの場合は雑音覚悟で。

1.光線:朝の下り列車と午後は15時頃までの上り列車が順光。
2.あし:美談駅から徒歩5分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

一畑電鉄 布崎-雲州平田

下り 普通 松江しんじ湖温泉行  5000系  2012年10月撮影

 布崎駅西側にある川の橋が手摺りがあって邪魔だったので、その少し西側にある小さな築堤を行く電車を撮影。

1.光線:朝の下り列車と、午後は15時頃までの上り列車が順光。
2.あし:布崎駅徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台なら置ける。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

山陰本線 伯耆大山-東山公園

下り メイト専用貸切列車 出雲市行  2012年10月撮影 《ワイド撮影》

 日野川鉄橋を渡る列車を撮れる。正面は潰れるがブルトレ撮影で人気がありました。
 また夏場を中心に朝に限り東岸から上り列車を順光撮影できます。

1.光線:下り列車は午後に順光。上り列車は夏場の朝のみ陽が当たる。
2.あし:東山公園駅から徒歩25分。 (地図)
3.食料:駅からの途中経路周辺にコンビニ有。
4.駐車:堤防に余裕で停められる。
車椅子での撮影可否:道路脇の芝生スペースから撮影可

(個人DATA:初回訪問1986年9月、訪問回数3回)

山陰本線 荒島-揖屋

下り メイト専用貸切列車 出雲市行  2012年10月撮影

 北側から国道9号・線路・田んぼ・市道の順に並行しており、田んぼの畦や南側の市道からサイド狙いなど、いくつかアングルがある。

1.光線:午前中の上り列車、午後早めの下り列車が順光。
2.あし:揖屋駅から徒歩30~40分 国道9号を走るバスも利用できる。 (地図)
3.食料:揖屋駅近辺に食品スーパー。
4.駐車:路上駐車となるので配慮を、10台は置ける。
5.路線バスは「藤谷入口」が近いと思われる。日の丸自動車松江線のバスが1時間に1本あり。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影で、作例よりは横気味のアングルになります

山陰本線 直江-出雲市 (カーブ築堤)

下り メイト専用貸切列車 出雲市行  2012年10月撮影

 この区間は斐伊川橋りょうが有名だが、その東側にカーブの築堤があり、ここを登って行く列車を撮ることができる。ビデオパン撮影可。

1.光線:午前中の上り列車、午後早めの下り列車が順光。
2.あし:大津町駅から徒歩30分、直江からは40分ほど。 (地図)
3.食料:東側数分の所にローソン。
4.駐車:路上駐車となるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

山陰本線 直江-出雲市 (斐伊川橋りょう)

上り メイト専用貸切列車 大阪行(後追い)  2012年10月撮影

 斐伊川を渡る列車を撮ることができる。時間帯や好みによって東岸・西岸どちらからも撮影可。

1.光線:午前中の上り列車、午後の下り列車が順光。
2.あし:大津町駅から徒歩15分で西岸、20分ほどで東岸。 (地図)
3.食料:国道沿いにポプラ。
4.駐車:どちらも路上駐車となるが、道幅の割に交通量があるので、路上駐車は厳禁。東岸・西岸ともに5台程度。

(個人DATA:初回訪問1987年9月、訪問回数4回)

山陰本線 出雲市-西出雲

下り 回送列車  西出雲行  2012年10月撮影

 この区間では下り列車メインで撮影できる場所で、ちょうど良い田んぼがあるので、そこから撮影できる。

1.光線:昼前後の下り列車が順光。
2.あし:西出雲駅から徒歩30分程度。 (地図)
3.食料:数分ほど東にローソン。
4.駐車:路上駐車になるが、狭い路地しかないので注意。
5.路線バスは1日数本ある。スサノオ観光バス平成温泉線・江南線「二軒茶屋」下車。

久留里線 木更津-祇園 (永井作)

上り 普通 930D 木更津行  2012年1月撮影

 駅の西側に線路沿いの柵が低い場所があり、そこで撮影。
 なお西側には国道がクロスする場所の歩道階段から俯瞰で撮ることもできるが、片打ちのみになる。

1.光線:下り列車が朝順光。上り列車は午後順光になる。
2.あし:祇園駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅前にファミマ。
4.駐車:住宅地の市道なので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可、低めの柵があります。

久留里線 東清川-横田 (小櫃川鉄橋)

下り 普通 925D 久留里行  2011年12月撮影 《ワイド撮影》

 小櫃川の鉄橋を渡る列車を撮る。斎場が閉まっていたので、跨いで入っても良かったかも知れないが、一応敷地外から撮影しました。国道橋からの真横アングルでもよい。午後は西岸なので気兼ねなく撮れる。

1.光線:下り列車が午前中順光。上り列車は鉄橋西側から午後順光。
2.あし:横田駅から徒歩20分弱。 (地図)
3.食料:国道沿いに地元のスーパーはある。
4.駐車:斎場の敷地に隣接するので不可。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード