記事一覧

播但線 長谷-生野 (下市川橋梁)

下り 特急〔はまかぜ3号〕(後追い) 2009年9月撮影 

 山あいの地形を縫うように走る区間のハイライトはこの下市川鉄橋。鉄橋自体は長くはないので3両しか入らないが一度撮っておきたい場所である。川原へ下りたくなるが高いコンクリートで階段もなく、降りるのは難しいかも知れない。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:生野駅から徒歩だと50分程度かかる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。生野駅前にローソン。
4.駐車:狭い道しかなく、撮影場所付近では駐車不可。鉄橋の北側の道路が広くなっているほかに、その北側の浄水場向かいに駐車スペース&トイレもあり。

播但線 長谷-生野 (Sカーブ)

上り 特急〔はまかぜ4号〕 2009年9月撮影 

 カーブから顔を出した列車を線路脇の道路から中望遠で正面がちに狙うことができる。姫路側はすぐトンネルに突っ込むので、実質的に上り列車専用。Sカーブの直線部分がちょうど4両分で、5両目は後ろのカーブに掛かる。

1.光線:午後遅めの上り列車が順光。
2.あし:生野駅から徒歩35分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。生野駅前にローソン。
4.駐車:路上駐車になるので配慮して停めること。
5.その他:寒い季節になると猿が出没します。

播但線 新井-青倉

下り 特急〔はまかぜ3号〕(後追い) 2010年10月撮影 《ワイド撮影》

 新井から北側は平地の中を走り、田畑の中の小さな築堤を走る。しかし線路脇の草丈が高く、スッキリ撮れる場所は意外と少ない。
 天気も悪かったので、背後の建物も邪魔になるが、線路近くで咲いていたコスモスの花を入れて撮影。場所としては参考にはなりませんが・・・

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:新井駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:近くにスーパーあり。
4.駐車:路上駐車になるので注意。

播但線 青倉-竹田 (竹田城址)

 入山規制 
下り 特急〔はまかぜ3号〕 2010年10月撮影 《ワイド撮影》

上り 試運転列車 姫路行  2010年10月撮影 《ワイド撮影》

 竹田城址の南千畳から見下ろすと眼下に線路が見え、南側の直線と駅近くのカーブを行く列車を大俯瞰で捉えることができる。
 また雲海の名所でもあるので、晩秋の晴れた朝に登ってみてもよい。
ご存知の方も多いと思いますが、「日本のマチュピチュ」などと紹介されてから観光地化してしまい、手軽に訪問する事が難しくなりました。

1.光線:午後にサイド側のみ日が当たる。
2.あし:竹田駅から徒歩40分程度。駐車場から徒歩約20分、駐車場から上がる「近道」は本丸への近道なので、南千畳へは逆に遠回りになる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:駐車場&トイレあり。

播但線 竹田-和田山 (小学校前)

上り 特急〔はまかぜ4号〕 2010年10月撮影 《ワイド撮影》

 竹田の町中を走るシーンを撮影できる。ちょうど列車が来た時に近くの小学校のガキが通って五月蝿く、ビデオ撮影はさっぱりワヤに。踏切の北側でも撮影できる。

1.光線:上り列車が午後順光。
2.あし:竹田駅から徒歩約10分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:狭い道しかないので注意。

播但線 竹田-和田山 (久留引)

上り 特急〔はまかぜ4号〕 2010年10月撮影 《ワイド撮影》

 直線区間を行く上り列車を線路西側の道路から俯瞰撮影できる。バックに道路橋の工事が進んでおり、以前より景色は悪くなっている。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:竹田駅から徒歩25分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:坂道を上がった所に3~4台置ける。

山陽本線 有年-上郡 (釜島川橋梁)

上り 団体臨時列車 485系 2010年7月撮影 

 午後に上り列車を順光で撮影できる貴重なポイント。線路が南南東から南へ向くカーブの所に鉄橋と踏切があり、踏切から望遠で奥を又は標準縦位置で鉄橋を入れて撮影できる。
 この日は赤い青春18きっぷの購入と485系団臨の撮影を兼ねて訪問。さすがに夏場は16時を回ると太陽が北側へ回る上、17時前に通過のこの列車を撮るとなると、正面は影ってしまう。
 踏切脇に2名程度しか立てないので注意。

1.光線:昼前~午後早めの上り列車が順光。
2.あし:有年駅から徒歩30分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。国道2号と373号の分岐点付近にファミマ。
4.駐車:狭い道路は通行量が多く駐車不可。車の場合は国道の橋の北側あたりに置くことになる。

神戸電鉄三田線 鵯越-鈴蘭台

上り普通 1100形 2010年7月撮影

 鈴蘭台駅の南側は入庫用の線路を加えた3線区間があり、ここの真ん中を走る上り列車を順光で撮影できる。歩道が狭いため、三脚は不可。架線柱脇に2名が立てるのみ。

1.光線:夏場の早朝を除く午前の上り列車が順光。
2.あし:鈴蘭台駅から南へ徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅前にampm、ダイエーなど。
4.駐車:狭い道でバスも通るため駐車不可。駅からの途中にコインパーキングあり。

 また駅からの途中にも踏切があり、ここでは発車したばかりの列車を捉えることができる。(駅間ロケという程の場所でもないですが・・・)
上り普通 1100形 2010年7月撮影《ワイド撮影》

神戸電鉄三田線 鈴蘭台-北鈴蘭台

上り普通 5000系 2010年7月撮影

 鈴蘭台駅の北側が勾配&カーブになっており、線路西側の住宅地がさらに一段高くなっているので、ここから勾配を降りてくる列車を見下ろして撮影できる。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:鈴蘭台駅から北へ徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅前にampm、ダイエー・コープなど。
4.駐車:不可。

(個人DATA:初回訪問1983年12月、訪問回数2回)

神戸電鉄粟生線 鈴蘭台西口-西鈴蘭台

下り普通 6000系 2010年7月撮影《ワイド撮影》

下り普通 6000系(後追い) 2010年7月撮影《ワイド撮影》

 鈴蘭台西口を出た列車は下り勾配を下りはじめ、すぐ隣の西鈴蘭台へすべり込む。鈴蘭台西口駅の近くに低いガードレールの場所があり、上り・下りとも撮れる。どちらかというとビデオ向きかも?

1.光線:午前の上り列車と、午後早めの下り列車が順光。
2.あし:鈴蘭台西口駅から西へ徒歩3分。 (地図)
3.食料:西鈴蘭台駅周辺にスーパー3件&ローソン。
4.駐車:不可。西鈴蘭台駅近くに有料駐車場あり、そこから徒歩になる。

神戸電鉄粟生線 木幡-栄

上り普通 1100形 2010年7月撮影

 木幡駅の西側にも程よいカーブがあり、正面から望遠ぎみで撮ることができる。

1.光線:午前遅め~昼ごろの上り列車が順光。
2.あし:木幡駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:原則不可

湖西線 蓬莱-志賀間

上り 特急〔雷鳥88号〕 2010年7月撮影 《ワイド撮影》

 琵琶湖をバックに午後の上り列車を俯瞰撮影できる場所の一つ。ほぼ直線区間で、南側から望遠で狙ったり、6連までなら真横から撮ることもできる。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:志賀駅から徒歩15分。県道脇にある砂利道付近から真横アングル、その数十m南側から望遠アングルの2ヶ所。 (地図)
3.食料:県道の角地にヤマザキショプ。
4.駐車:砂利道に置けるが直ぐに移動できる体勢であること。

湖西線 北小松-近江高島 (俯瞰)

上り 試運転列車 225系 2010年7月撮影 《ワイド撮影》

 午後の上り列車を琵琶湖をバックに入れて俯瞰撮影できる場所。カーブから美しい弧を描いて直線へ入る姿を捉えられる。人気のポイントはこの写真の撮影位置よりもさらに山側に上がった貯水池の所で、この写真よりもさらに俯瞰アングルになるが、ビデオパン撮影をしたいので、ここの低い位置で撮影。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:北小松駅から徒歩50分。大津側から国道を北進し、ローソンを過ぎた先の川を渡ったら左の線路築堤へ入る道がある。北小松駅前にはタクシーは居ない。 (地図)
3.食料:国道沿いにローソン。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。
5.その他:線路東側からは午前遅めに上り列車の順光撮影もできる。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

近鉄南大阪線 二上山-二上神社口

上り 大阪阿部野橋ゆき 特急 2010年5月撮影 《ワイド撮影》

 築堤を登ってくる阿倍野方面行の列車を畑から撮影できる。吉野方面行きの列車は後追いかサイド狙いになる。

1.光線:午後の上り列車が順光になる。
2.あし:二上神社口駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農作業の邪魔にならない程度に置ける。

近鉄橿原線 近鉄郡山-筒井 (ため池)

下り 橿原神宮前ゆき 急行 2010年5月撮影 《ワイド撮影》

 ため池の横を走る近鉄電車をサイドから狙える。バックに山々が写り、少しの風では波が立たないので、たいてい鏡のような映り込みが期待できる。JRの線路も近い。

1.光線:午後サイドから順光になる。
2.あし:近鉄郡山駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農道が細く、車の乗り入れ自体が難しい。

関西本線 郡山-大和小泉

下り 臨時特急〔まほろば〕 2010年5月撮影 《ワイド撮影》

 関西本線と近鉄橿原線が交差する付近。線路北側は草木が伸びてきており、下り列車を北側から狙える場所は限られている。線路南側から上り列車を撮る場合は障害物は割と少ない。
 この場所には柵がないため、撮影の場合は線路から十分に離れ、間違っても架線柱より内側に入るような馬鹿はしないこと。

1.光線:線路南側から午前の上り列車が、線路北側から午後遅くに下り列車が順光。
2.あし:近鉄郡山駅から徒歩30分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可
5.その他:近鉄電車とも掛け持ちで撮影できる。

関西本線 河内堅上-高井田 (青山台俯瞰)

下り 大和路快速 221系 2010年5月撮影

 夕方近くに下り列車を順光で狙える場所。道路脇から大和川の橋梁を俯瞰で撮影できる。
 なおフェンスが張ってあるので手持ちでの撮影になる。銀箱か脚立に登ると上り線の架線柱をかわせる。

1.光線:夕方の下り列車が順光。(秋~冬場を除く)
2.あし:高井田駅から徒歩20分程度。近鉄国分駅からでも30分強で着ける。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可
5.その他:平日なら市内循環バスを利用できる。青山台下車。

関西本線 河内堅上-三郷 (青山台カーブ)

下り 臨時特急〔まほろば〕 2010年5月撮影 《ワイド撮影》

 第6大和川橋梁を渡る下り列車を夕方近くに順光で狙える場所。コンクリ壁上に10人以上並べるが、上り線の架線が邪魔になるので三脚は最低高にして望遠で狙う必要あり。
 作例ではビデオパン撮影を優先のために三脚高を2段目まで上げて撮っており、この位置では上り線の架線が写りこんでいます。

1.光線:夕方の下り列車が順光(秋~冬場を除く)
2.あし:高井田駅から徒歩15分程度。近鉄国分駅からでも30分弱で着ける。線路沿いの道をを進み、小さな公園から下へ降りる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。高井田駅からの道は四輪車通行禁止。
5.その他:平日であれば市内循環バスが利用できる。青山台下車。

南海高野線 美加の台-千早口 (俯瞰)

上り 急行なんば行 1000系 2009年9月撮影

 上り列車を俯瞰で撮影できる場所。北を向いて走っているので、日中は逆光になってしまう。曇天か夏場の夕方に撮るのがよい。

1.光線:ほぼ終日逆光。夏場の夕方は正面のみ日が当たる。
2.あし:千早口駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台ほどのスペースあり。

南海高野線 美加の台-千早口 (踏切)

下り 特急〔りんかん〕橋本行 30000系 2009年9月撮影

 上記の俯瞰場所アングルの奥に踏切が写っているが、ここから下り列車を撮影できる。

1.光線:午前遅め~昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:千早口駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可

撮影地検索

検索フォーム
キーワード