記事一覧

阪急神戸線 芦屋川-岡本

上り 通勤特急 梅田行 8000系 2005年9月撮影

 踏切から上り列車を撮れる。ほぼ上り列車専用。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:岡本駅・摂津本山駅から徒歩10分。 (地図)
3.食料:摂津本山駅周辺にいろいろあり。
4.駐車:狭い路地ばかりのため不可。

阪急神戸線 御影-六甲

下り 特急 新開地行 8000系 2005年5月撮影

 西日を浴びてカーブを曲がるシーンを撮れる。下り専用。

1.光線:午後2時~4時(季節によって時間がずれる)の下り列車が順光。それ以降は家の影が出る。
2.あし:六甲駅から徒歩5分。 (地図)
3.食料:六甲駅周辺のお店や近くのセブンを利用。
4.駐車:六甲駅南東にコインパーキングあり。

(個人DATA:初回訪問不明、訪問回数多数)

阪急宝塚線 川西能勢口-雲雀丘花屋敷 (銭屋踏切)

上り 普通 梅田行 5100系 2009年12月撮影

 Sカーブをくねらせながら梅田行電車がやってくる。中望遠~望遠で捉えたい。写真は紅葉の山を入れるため引き気味で撮影。
 下り列車はカーブだが、光線が悪い。

1.光線:午前中の上り列車が順光。反対向きでの下り列車撮影は光線が悪い。
2.あし:どちらの駅からも徒歩10分ほど。 (地図)
3.食料:川西能勢口側にいろいろあり。
4.駐車:不可。

阪急宝塚線 川西能勢口-雲雀丘花屋敷 (花屋敷)

上り 普通 梅田行 6000系 2009年12月撮影

 雲雀丘花屋敷を出た上り電車は、大きな右カーブを曲がってS字に入ってくる。この大きな右カーブで捉えることができる。柵の上にカメラを差し出すので脚立があればなお良い。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:雲雀丘花屋敷駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。駅東側にコインパーキング有。

阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷-山本 (寺門踏切)

上り 急行 梅田行 5100系 2009年12月撮影

 踏切が3ヶ所あり、その間の直線区間と、3つ目の寺門踏切から平井車庫への高架線をバックにカーブを行く列車を撮れる。脚立があれば左下の邪魔な柵の写り込みが解消できる。
 冬場だったからか、10時半で正面が影ってしまった。

1.光線:朝の上り列車・午後遅めに下り列車が順光になる。
2.あし:山本駅から徒歩10分。 (地図)
3.食料:駅南側にコープ。
4.駐車:狭い道が多く、迷惑な路上駐車は避けたい。

(個人DATA:初回訪問1998年10月、訪問回数3回)

阪急嵐山線 上桂-松尾

下り 普通 桂 行 2300系 2005年9月撮影

 松尾を発車した下り列車を撮れる場所であったが、最近手前にアパートが建ったとの事で、現在撮れるか否かは不明です。

1.光線:昼前~午後の下り列車が順光(遅い時間は正面影る)。
2.あし:松尾駅から徒歩5分。 (地図)
3.食料:松尾駅東にファミマ。
4.駐車:路上に置けても1~2台。
5.その他:嵐山線は桂駅が起点だが、桂行きは下り列車として扱う。

(個人DATA:初回訪問1988年11月、訪問回数5回)

阪急京都線 桂-洛西口

 撮影不可 
下り 急行 梅田行 7300系 2007年2月撮影

 桂を出て直線を加速してくる下り列車を撮れた場所だったが、高架工事による線路移設が行われ、金網が張られ撮影できなくなりました。JR桂川駅も近い。

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:洛西口駅すぐ北側、JR桂川駅からでも徒歩10分。 (地図)
3.食料:駅に小さな売店がある程度。
4.駐車:不可。

阪急京都線 西山天王山-大山崎 (円明寺)

下り 普通 梅田行 8300系 2005年9月撮影

 確か阪急で最も駅間距離の長い区間で、周囲も田畑が広がっていたが、西山天王山駅の開業をはじめ、ここ数年で急速に宅地化が広まってきており、のどかな風景がなくなるのも近いかも知れない。
 下り列車が踏切を挟んでほぼ1日順光で撮れる場所だが、踏切の西側は狭く定員が少ない。

1.光線:下り列車がほぼ終日順光。
2.あし:西山天王山駅から徒歩12分程度。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:近くの府道沿いにセブン。
4.駐車:路上駐車となるので注意。

(個人DATA:初回訪問1998年2月、訪問回数4回)

阪急京都線 西山天王山-大山崎 (切通し)

下り 特急 梅田行 9300系 2005年9月撮影

 切り通しの中を行く列車を歩道橋から撮影できる。近くの踏切から東海道線の撮影もできる。

1.光線:下り列車が午後順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:阪急大山崎駅・JR山崎駅から徒歩10分ほど。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅前にコンビニ
4.駐車:不可
5.その他:阪急そばは閉店となりました(涙)

阪急京都線 崇禅寺-南方

 一部撮影不可 
上り 急行 河原町行 8300系 (後追い) 2001年5月撮影

 カーブを曲がってきた上り列車、カーブに差しかかる下り列車を踏切から撮れる。歩道橋からの俯瞰もできましたが、その後高架工事で歩道橋が撤去されたため、俯瞰撮影はできなくなりました。

1.光線:上り列車は朝早め、下り列車は午前~昼過ぎが順光。それ以後は下り列車が踏切北側から順光。
2.あし:崇禅寺駅から徒歩5分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:駅北側にスーパー。
4.駐車:路上駐車の車は幾らかあるので置けなくはない。

紀勢本線 冷水浦-加茂郷 (塩津)

下り 特急〔オーシャンアロー17号〕 2009年9月撮影

 和歌山近くで海を入れて撮影が出来る場所。真後ろに火力発電所、その左にテーマパークが入る。
 架線柱の処理がやや難しいのと、脇を走る国道の騒音があるので、ビデオ撮影には難がある。上り列車の後追い撮影の方がきれいに撮れる。

1.光線:午後の下り列車が順光(上り列車は後追いになる)。
2.あし:冷水浦駅から徒歩25分程(地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:3台ほど停められる。

(個人DATA:初回訪問2007年5月、訪問回数2回)

紀勢本線 湯浅-広川ビーチ

下り 普通351M 2007年5月撮影

 広川ビーチ駅の手前が緩やかなカーブになっており、西側の県道から築堤上を行く列車を撮影できる。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:広川ビーチ駅から徒歩15分程(地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道路上に路上駐車になるが、夏場などは不可。

紀勢本線 広川ビーチ-紀伊由良

下り 普通341M 2007年5月撮影

 お昼前後の下り列車を撮影できる。上り列車も朝なら撮影できる。

1.光線:昼過ぎの下り列車が順光、上り列車は朝順光(冬場は日が当たらない可能性)。
2.あし:紀伊由良駅から国道を進み2つめの踏切を渡ると、線路沿いに細い舗装道路があり、徒歩20分程で着く。(地図)
3.食料:紀伊由良駅より御坊寄りの国道沿いにローソン。
4.駐車:線路沿の舗装道路に3台ほど置ける。

ちなみに上り列車を撮るとこういう感じ。10時前ならもっと光線がよさそう。
上り 普通356M

紀勢本線 岩代-南部 (千里展望台)

上り 普通348M (後追い)2009年9月撮影《ワイド撮影》

 黒潮洗う太平洋が見える風景が展開する区間。展望台から海と列車を入れて撮影ができる。
 展望台近くの木が成長しており、ここから撮影できるのは3人程度、そして高めの三脚が必要。木製の展望台が揺れるため、ビデオ撮影する場合は単独でないと苦しい。
 また夏~秋はスズメバチがよく飛んでおり、頭を覆う白いタオル等が必需品。

1.光線:朝の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:どちらの駅からも徒歩だと50分程かかる(地図)
3.食料:南部駅近くの国道沿いにローソン。
4.駐車:広場なので10台以上置ける。
5.その他:展望台広場から下に降りると小さなお社があり、そこからも撮影できる。

下り列車や長い編成の撮影の場合は少し引いて撮る。《ワイド撮影》

紀勢本線 岩代-南部 (山内)

下り 普通2929M 2009年9月撮影

 千里展望台へ行く途中に海をバックにやってくる列車を撮れる場所がある。周辺はみかん畑なので、むやみに立ち入って木の根を踏んだりしないこと。道路から撮影できる。

1.光線:下り列車が午前中順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩40分程かかる(地図)
3.食料:南部駅近くの国道沿いにローソン。
4.駐車:路上駐車になるが、時々トラックが通るので、目一杯端へ寄せて止めること。

紀勢本線 古座-紀伊田原 (岩場)

下り 普通電車 新宮行 165系 1997年1月撮影(岩場から)

上り 特急くろしお16号 天王寺行 1997年1月撮影(岩の上から)

 意外と海沿いを走る場面の少ない紀勢本線だが、ここは海に突き出た岩場から手前に海を入れて撮ることができる。なお岩に登って撮影もできるが、狭くて高い場所のため登るのは大変危険なので、完全自己責任で。

1.光線:側面についてはお昼過ぎまで日が当たる。下り列車の前面に日が回るのは夏場など。
2.あし:紀伊田原駅から徒歩30分ほどで、山側から国道の下をくぐる小道があり、出たところが岩場。(地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:国道から降りる場所に1~2台程置ける。

(個人DATA:初回訪問1997年1月、訪問回数2回)

神戸電鉄有馬線 湊川-長田

上り 普通 1300形 2009年9月撮影

 地下から一気に50‰の勾配で六甲山麓の住宅街へ駆け上がる途中に長田駅があり、その前後がSカーブになっている。ここは線路西側に歩道があり、柵もなくて撮影にもってこいの場所だが、南西に高層団地があり、日当たりが悪い。

1.光線:夏場の昼前後の短い時間のみ順光。むしろ曇天の日がおすすめ。
2.あし:長田駅から線路沿いの歩道を5分程度。 (地図)
3.食料:長田駅から幹線道路に下りればファミマあり。
4.駐車:車の乗入れは不可。

 また曇天であれば、このようにカーブを登ってくる下り列車を撮ることもできる。

神戸電鉄有馬線 長田-丸山

下り 普通 3000系 2009年9月撮影

 長田駅を出ると再びカーブの急勾配を登り始めるが、その姿を見下ろして撮ることができる。南向きで撮るのでほぼ完全逆光。駅南側の地点とともに駅から近い。

1.光線:夏場の夕方なら前面のみ日が当たるかも?基本は曇天向き。
2.あし:長田駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:長田駅の南西にファミマ。
4.駐車:原則不可。また近くの踏切で交通取締りが時々張っている。

神戸電鉄有馬線 大池-神鉄六甲

上り 普通 1370形 2009年4月撮影

 六甲山の北側の狭い土地を神鉄と県道が縫うように走っている。六甲駅を発車して勾配を登ってくる上り列車を撮影できる。

1.光線:基本的に上り列車用で、午前中は南側から、午後は踏切西側から順光。この日は午後1時ごろで真正面から当たってました。
2.あし:神鉄六甲駅から徒歩3~4分程度。 (地図)
3.食料:近くにセブン。
4.駐車:道路が拡幅工事予定で中断しているのか、コンビニ南側に余地がある。

神戸電鉄粟生線 藍那-木津

上り 普通 6000系 2009年4月撮影

 ここが神戸市内とは思えないような山の中を走る区間。大きな築堤のカーブを登ってくる列車を撮影できる。

1.光線:午前9時ごろまでの上り列車が順光になる。
2.あし:木津駅から徒歩15分程度のため池横。途中でも真横から撮れる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:少数台なら停められる。

 なおここより藍那寄りに48.5‰の勾配票を入れて撮影できる場所があったが、2009年4月現在この場所は立入禁止のようで、犬走りから十分離れていたにも関わらず、電車が止まってしまいました。この位置からの撮影はしないよう願います。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード