記事一覧

山陽本線 小月-長府

下り 寝台特急〔はやぶさ+富士〕 2009年3月撮影

 下り列車をいい光線で捉えたい場所としての定番ポイント。残念ながら朝のブルトレは正面は影る。
 この日は駅から傘をさしてこの場所にきたが、前日からの嵐がうそのように止んで、急速に雲が切れ始め、かろうじて撮影できた。

1.光線:昼前から昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:小月駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:近くにセブン。
4.駐車:道が狭く駐車すると行き違いの場所がなくなり迷惑するため、踏切から離して止めること。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

伯備線 黒坂-根雨 (津地)

下り 特急〔やくも3号〕 2009年11月撮影

 こちらも午前中の下り列車を順光で撮れる場所でカーブのイン側・アウト側どちらからでも撮れる。イン側は草木が若干うるさいので、アウト側から引き付けて撮るのが無難。

1.光線:上り列車が午前中に順光、下り列車は午後正面のみ順光。
2.あし:根雨駅から徒歩20分程度。町営バス奥渡線「津地」下車して根雨駅側へ少し戻った所。 (地図)
3.食料:根雨駅の北側の国道沿いにポプラ。
4.駐車:線路沿いの道に止めずに、踏切を一旦渡って西側から撮影ポイントへ回り込めて止められる。
5.町営バス奥渡線のほかに、十数分歩いた所にある日野病院前-根雨駅前間にも1日7本バス便あり。(休日は運休)

伯備線 黒坂-根雨 (安原田んぼ)

上り 貨物3082レ 2009年11月撮影

 カーブのイン側(午前順光)・アウト側(午後順光)どちらからでも上り列車を撮れる場所。架線柱が気にならない分、午後の列車のほうがスッキリと撮れる。作例は朝の上り貨物で、11月ともなると南側の山影になって、7時半でも日が当たらない。

1.光線:上り列車がほぼ1日順光。時期によって山影の時間が変わる。
2.あし:根雨駅から徒歩だと40分程度かかる。町営バス「安原」下車して適当に周辺の好みの場所から撮影可。 (地図)
3.食料:根雨駅の北側の国道沿いにポプラ。
4.駐車:路上駐車になるので注意。
5.日野町営バス奥渡線。

伯備線 黒坂-根雨 (長楽寺)

下り 特急〔サンライズ出雲〕 2009年11月撮影

 朝の下り列車を順光で撮れる定番ポイント。足回りもスッキリと手入れされている。駅から遠いが、町営バスが1日4本走っており、これを利用する手もある。

1.光線:午前早めの下り列車、午後早めの上り列車が順光。夏場は午後遅くなると線路の北側から順光になる。
2.あし:根雨駅から徒歩だと40分程度かかる。町営バス「長楽寺入口」下車すぐ。 (地図)
3.食料:根雨駅の北側の国道沿いにポプラ。
4.駐車:踏切の前後に4台まで置ける。
5.日野町営バス奥渡線の他に国道から歩きになるが、菅福線を使えば黒坂方面ともアクセス可。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

伯備線 備中川面-方谷 (第3高梁川)

上り 特急〔やくも8号〕 2009年9月撮影

 備中川面駅から1つ目の鉄橋で、橋の倉敷側・米子側・南サイド・北サイド(逆光)どこからでも撮れる。サイド狙いの場合は5両程度しか入らない。
 作例は倉敷側の踏切横で、カーブのイン・アウトどちらからも狙えたが、最近イン側の草木が伸びてきて結構邪魔になってきている。

1.光線:朝は側面が影る。お昼前後がベスト。
2.あし:備中川面駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:備中川面駅前に小さな商店があるが品揃えは不明。
4.駐車:踏切脇が空き地になっており、2~3台なら置ける。

伯備線 備中川面-方谷 (第4高梁川)

上り 特急〔やくも6号〕 2009年9月撮影

 鉄橋の南側に築堤があり、これらを合わせて撮影できたが、近年近くに家が建ち、手前からロングで撮ると少々うるさくなった。電線も邪魔になった。
 そこで、6両以下の編成を鉄橋で狙うこのアングルがよいが、架線柱のないこちら側は早朝のみ順光なため、それ以後は従来通りカーブの東側から狙うことになります。

1.光線:朝の上り列車のみ順光。
2.あし:備中川面駅から徒歩30分程度。 (地図)
3.食料:備中川面駅前に小さな商店あり。
4.駐車:路上駐車になるので注意。

伯備線 備中川面-方谷 (河原)

下り 特急〔やくも9号〕 2009年9月撮影

 方谷駅の手前では容易に河原へ下りる事ができ、列車を見上げるように撮影できる。線路脇の手すりが邪魔だが、美しい渓谷沿いに走る風景写真として捉えたい。
 また方谷駅南側にかかる橋からも望遠で狙うことができる。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:方谷駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:国道脇に若干のスペースがある場所に停める。

伯備線 足立-新郷 (Sカーブ)

上り 貨物3084レ 2009年9月撮影

 この区間は中国山地のほぼ真ん中、山陽・山陰分け目の山奥深い所を行く列車を撮影できる。付近は人家もほとんどない恐ろしく寂しい場所である。紅葉の時期は美しいが、順光になる時間が短い。

1.光線:午後の上り列車が順光。日が当たるのは夏場でも15時ごろまで。
2.あし:足立駅から徒歩30分程度。3084レを撮り終えて余裕で次の上り普通に間に合う。 (地図)
3.食料:新見など事前に用意のこと。
4.駐車:道路脇に若干のスペースあり。交通量も少ないので、ダンプの邪魔にならないよう路上駐車も可。
5.その他:新見駅前通りにかつての駅弁屋が今でも弁当を販売している。11時~15時火曜定休。

宇部線 岩鼻−宇部

上り 貨物5990レ 2009年6月撮影

 存続が危ぶまれる宇部線乗り入れの貨物列車を撮影。厚東川にかかるカーブの鉄橋を渡る宇部線内のハイライト区間。かつては長大な貨物列車が行き来していた。鉄橋の両方に手すりがあって足回りが邪魔になるのが少し残念だが、貴重な姿として記録。

1.光線:昼前から午後にかけての上り列車が順光。
2.あし:岩鼻駅から徒歩10分弱。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:鉄橋の北側に1台。さらに北へ歩いた所に2〜3台。周辺は橋の工事のため道路が変わる予定。

(個人DATA:初回訪問1998年3月、訪問回数2回)

山陰本線 泊-松崎

下り 寝台特急〔出雲〕出雲市行 2006年3月撮影

 もう何も言うことはありません。ブルトレ撮影の定番中の定番ポイントでした。今は荒れてるのかな?

1.光線:午前中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:泊駅から徒歩35分。 (地図) 
3.食料:松崎駅付近にポプラ。泊駅側には無い模様。
4.駐車:適当に停められる。

山口線 日原-青原

上り 貨物 5676レ 美祢行 2009年6月撮影 

 山口線内でも最も長い鉄橋を渡る列車の姿を撮影できる。夏場の夕方には貨物列車も撮影できるかも?
 写真は日が影ったのが逆に幸い?して、この位置から上りの貨物列車を撮影できました。通常岡見貨物は上下とも正面逆光になります。

1.光線:朝の上り列車が順光。
2.あし:日原駅から徒歩40分程度。 (地図)
3.食料:近くにポプラあり。
4.駐車:国道上は駐車厳禁。少し離れた場所へ停めること。

山口線 石見横田-本俣賀

下り 貨物 5675レ 岡見行 2009年6月撮影 

 岡見貨物を夏場の朝に順光で撮れる場所として駅近くの陸橋からの俯瞰が有名だが、田植えの時期なので、少し南のカーブで水鏡狙いで撮ってみました。中央にあるポールの処理が難点でした。

1.光線:夏場の朝の下り列車が順光。
2.あし:本俣賀駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので配慮を。

美祢線 湯ノ峠-厚保 (貞任第5踏切)

上り貨物 2009年6月撮影

 踏切を挟んで大きなカーブと直線区間の2ヶ所で撮影できる。作例のように踏切の位置だと途中の低木が邪魔になるが、この日は水鏡を写すためこの位置で撮影(カーブの所では上手く水鏡にならない)。なお南側のカーブで既に撮影者がいる時は、ここでの撮影はできない場合があり、先客に確認すること。
 なお2012年現在カーブでの撮影アングルは、バックに建物ができており、かなり邪魔になっています。

1.光線:下り列車は終日逆光。上り列車は昼前から順光になる。
2.あし:湯ノ峠駅から徒歩25分前後。 (地図) 
3.食料:厚狭や美祢などで事前に用意のこと。
4.駐車:少数台なら可。
車椅子で撮影可:道路上から撮影可

広電宮島線 廿日市市役所前-宮内

上り電車 2007年9月撮影

 トンネルを出てSカーブを行く電車を撮れる。

1.光線:上り電車は朝のみ順光。下り電車は昼前から順光。
2.あし:廿日市市役所前駅から徒歩5分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不明。

広電宮島線 東高須-高須

上り電車 2007年4月撮影

 市街地に近く手頃に撮影できる場所。釣り掛けの加速音にも期待できる。

1.光線:朝の上り電車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩4~5分。線路脇の畑から撮影。畑の作物を傷めないこと。 (地図) 
3.食料:高須駅南西にファミマ。
4.駐車:不可。

芸備線 志和地-西三次

下り急行〔みよし〕 2007年6月撮影

 たいした場所ではないが、午後の陽射しがピーカンなので、ここで撮りました。鉄橋の手すりが反対側なので車両もすっきり撮れます。

1.光線:午後遅めの下り列車が順光。上り列車は後追い気味のアングルになる。
2.あし:徒歩だと志和地駅から1時間近くかかる。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:堤防の保守用の道がありそこに停められる。

芸備線 上川立-志和地

下り急行〔みよし〕 2007年6月撮影

 志和地駅を出た列車が直線区間を登ってくる様子を撮影できる。下り列車向き。

1.光線:昼前~午後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:志和地駅から徒歩20分強。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:近くのお堂みたいな所に3~4台置ける。

芸備線 狩留家-白木山

上り急行〔みよし〕 2007年6月撮影

 鉄橋を渡るシーンを幾つかの角度から撮ることができる。

1.光線:上り列車は午前中早めに、下り列車は昼前~昼過ぎに順光になる。
2.あし:白木山駅から徒歩15分前後。 (地図) 
3.食料:駅近くの川向いにスーパー。
4.駐車:河川敷に置ける。

宇野線 備前西市-妹尾 (カーブ)

上り普通 岡山行 2007年8月撮影

 この区間は町工場横の住宅地から下り列車狙いが有名だが、今回はそれよりも東側のカーブ付近で撮影。夏場の朝は上り列車を順光で撮れる。朝から近所の犬がうるさく、ビデオ撮影だと苦労する。

1.光線:夏場朝の上り列車、昼前~午後早めにかけての下り列車が順光になる。
2.あし:妹尾駅から徒歩15分前後。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:付近の道路は車1台通るのがやっとの道ばかり。路上駐車は難しい。

宇野線 備前西市-妹尾 (直線)

下り 貨物 73レ 高松(タ)行 2004年1月撮影

 南西へ向いた直線の線路で妹尾駅に入る区間で、この地域の定番ポイント。

1.光線:午後早めの下り列車が順光。夕方になると線路北側から順光になる。
2.あし:妹尾駅から徒歩10分ほど。 (地図) 
3.食料:南側に数分歩いた小学校の近くにサークルK
4.駐車:不可。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード