記事一覧

京王電鉄動物園線 高幡不動-多摩動物公園(程久保)

下り 普通 多摩動物公園行 7000系 2012年6月撮影《ワイド撮影》

 高台の住宅地脇を回り込みながら走る電車を撮影できる。北側にはモノレールも走っており、上手くいけばモノレールの撮影もできる。住宅地の人道階段を上がったあたり。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:程久保駅から徒歩数分、高幡不動駅からでも15分程度。 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:車の進入不可。駅周辺のコインPなどに停めて徒歩アクセス。

伊豆急行線 伊豆稲取-今井浜海岸

上り 〔復活100系電車の旅〕号 伊豆高原行 2012年6月撮影《ワイド撮影》

 青い海に沿って走る伊豆急行線だが、なかなか海をバックに撮れる場所は少なく、特に上り列車を撮る場所は皆無に近い。そんな中、この場所は正面こそ影るが、手軽に海をバックに俯瞰撮影できる定番ポイントとして昔からの人気場所である。今回12年ぶりに訪問したところ、手前の木がかなり伸びてきており、この場所での撮影も少々苦しくなってきた。
 立ち位置は国道脇の歩道からで、良位置のキャパは数人ほど。西側の物産店の駐車場からの下ろしは木が邪魔になる。

1.光線:午後の列車が側面に日が当たる。
2.あし:伊豆稲取駅から徒歩25分程度。 (地図)
3.食料:中間あたりにセブン。
4.駐車:西側の物産店の駐車場があるが、買い物・食事することが必要と思われる・

(個人DATA:初回訪問2000年6月、訪問回数2回)

小田急小田原線 玉川学園前-町田

下り 特急〔あさぎり5号〕沼津行 2011年12月撮影《ワイド撮影》

 両駅の中間あたりにある90度近い大カーブで迫力ある写真を撮影することができる。夏場の午後遅めならばっちりサイドにも陽が当たるが、冬場で側面が影になっても、正面が浮き上がった感じになって別の趣がある写真が撮れる。
 撮影場所は坂道の道路からで、柵も低いことから、手持ちや低めの三脚でも充分に撮れる。

1.光線:下り列車が午後に正面順光(夏場などの遅い時間は側面も順光)。上り列車は朝順光。
2.あし:町田駅から徒歩25分ほどかかる。 (地図) 
3.食料:駅前にいろいろあり。
4.駐車:駅から距離があるので車で来たい処だが、坂道で車の通行が意外とあり撮影場所は駐車禁止。停めると交通整理の警備員がやってきて注意されるので、距離はあるが駅周辺のコインPなどに停めるのが無難。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

小田急小田原線 本厚木-愛甲石田

下り 特急〔あさぎり3号〕沼津行  2011年12月撮影《ワイド撮影》

 本厚木を過ぎると徐々に畑が広がる景色が展開するが、この付近が一番最初に撮影のできる場所であろうかと訪れてみた。なお背後の住宅や足回りの下草が少々邪魔になったが、ビデオパン撮影が可能な場所なので、写真よりもビデオ撮影に向いている。

1.光線:昼前後の下り列車が順光。
2.あし:愛甲石田駅から徒歩15分弱。 (地図) 
3.食料:駅付近にサンクス・セブン。
4.駐車:踏切待ちの車と、抜け道へ迂回しようとする車の通行が多いが、その一筋線路寄りの小道は車は通らないので、工夫すれば置ける。

小田急小田原線 愛甲石田-伊勢原(サイド)

上り 特急〔あさぎり4号〕(後追い) 2011年12月撮影《ワイド撮影》

 直線の築堤を登り下りする列車を真横から撮ることができる。手前は畑で、柵も下の方にあるので手前に遮るものはない。但しバックの住宅が少々うるさい。流し撮りをするのには良いかも。

1.光線:午前~昼過ぎにかけて上下列車ともサイド順光。
2.あし:伊勢原駅から徒歩15分の団地付近。 (地図) 
3.食料:駅付近にいろいろ。
4.駐車:狭い市道のみで意外と通行量もあり、団地住民の監視もあって路上駐車は不可。駅付近のコインPなどに停めて徒歩で来ること。

小田急小田原線 愛甲石田-伊勢原(築堤)

下り 特急〔あさぎり3号〕沼津行  2011年12月撮影

 伊勢原から10分ちょっと歩いた所に築堤を登ってくる下り列車を見上げるように撮影ができる場所がある。キャパは数名で、あまり出過ぎると築堤を真横から狙っている人の邪魔になるので注意を。

1.光線:下り列車が昼前後に順光。
2.あし:伊勢原駅から徒歩12分。 (地図) 
3.食料:駅付近にいろいろ。
4.駐車:狭い市道ばかりで駐車は不可。意外と通行量が多く、畑にも常に人がいるので、駅付近のコインPなどに停めて徒歩でくること。

小田急小田原線 伊勢原-鶴巻温泉

上り 急行 新宿行  5000+5200系  2009年2月撮影

 伊勢原から田んぼの中の直線を一気に飛ばしてくる気持ちいい区間で、撮影にも好適な場所だったが、近年は同軸ケーブルが張られ、その支柱が架線柱のちょうど中間に立てられているので、けっこう目障りになってしまった。広角レンズなどで画角を稼げるアングルで撮るとよいかも。
 この日は富士ぶさ撮影の後にここへ到着、特急などは順光で撮れたものの、11:30にやって来た5000+5200系の時には正面影ってました。

1.光線:午前の上り・午後の下り列車が順光。(季節によって若干ずれる)
2.あし:鶴巻温泉駅から徒歩20分。 (地図) 
3.食料:駅からの途中にセブン。
4.駐車:舗装された農道であるが、農作業の邪魔にならない程度で3~4台程度停めることは可能。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

小田急小田原線 東海大学前-秦野

上り 特急〔あさぎり2号〕新宿行 2011年12月撮影《ワイド撮影》

 カーブの築堤上を抜けてゆく上り列車を撮影できる好ポイントとして一度は訪れてみたい場所。駅から遠いが、路線バスが利用できるので、私も当日は平塚から秦野行のバスで来ました。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車も昼前後に順光で撮れる。
2.あし:秦野駅から徒歩だと30分はかかる。路線バスが利用でき、下大槻バス停から徒歩5分ほど。 (地図) 
3.食料:秦野駅付近にいろいろ。
4.駐車:農作業の邪魔にならないように停めれば、数台は可能。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

常磐線 北常盤-南柏

上り 特急〔スーパーひたち〕 上野行  2011年12月撮影

 直線を気持ちよく飛ばしてくる列車を歩道橋から俯瞰撮影できる名所の1つだが、歩道橋の踊り場からの撮影のためキャパは数人までで、上り快速線の撮影の場合は下り緩行線の架線が少々邪魔になる。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:北常盤駅から徒歩数分。(地図) 
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:駅から撮影地までの間に有料駐車場があり、そこから徒歩になる。

常磐線 北柏-我孫子 (我孫子側)

上り 貨物 5388レ  2011年12月撮影

 駅から割と近い場所で手軽に撮れる。歩道橋の中程から撮影できるがベスト位置は2名ほどになる。上り快速線は三脚高さを下げても架線カツカツの位置になり、緩行との被りのリスクも高い。

1.光線:午後の上り列車が順光。午後遅いと側面は影る。
2.あし:我孫子駅から徒歩10分程度。(地図) 
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:路上駐車で止められそうな余地は若干あるが、あくまで路上駐車になるので注意。コインPは駅周辺にある。

上信電鉄 南高崎-根小屋 (カーブ)

下り 臨時普通 下仁田行  2011年8月撮影《ワイド撮影》

 鳥川の鉄橋を渡ると90度近い大カーブを描いて南東へ向かう。1.踏切から正面がちに狙う場所と、2.カーブの終端地点の主に2ヶ所で撮影できる。
 踏切から正面狙いだと架線柱が片側でスッキリ撮れるので、人も早くから集まるが、今回のイベント列車の場合は正面が影になるので、順光で撮れるカーブ終端から撮影しました。

1.光線:午前中の下り列車が順光。アングル次第で昼過ぎまで撮れる。踏切からは昼前後に順光。
2.あし:根小屋駅から徒歩20分程度。 (地図) は2.のカーブ終端点。
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:基本的には路上駐車になるので配慮を。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

上信電鉄 馬庭-吉井 (鏑川)

上り 臨時普通 高崎行  2011年8月撮影

 鏑川の鉄橋を渡るシーンを撮ることができる場所。南側にある県道の入野橋からは午前中に、北側の河原からは春~夏場の午後に順光になる。
 この日の狙いは午後の上りのデキだったので、正面は影るため、側面主体で撮影。

1.光線:南側からは午前の上り列車が順光。下り列車は川の西岸から午後に順光。
2.あし:今回撮影したゲートボール場までは徒歩10分。 (地図) 
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:営農用軽トラかジムニー以外アクセス不可。

(個人DATA:初回訪問2008年12月、訪問回数2回)

上信電鉄 千平-下仁田

下り 臨時普通 下仁田行  2011年8月撮影《ワイド撮影》

 平地の風景を行く上信電鉄の沿線中、唯一山あいを行くのが終点の下仁田付近で、根小屋付近とともに午前中の下り列車を順光撮影できる区間である。
 この日はデキのイベント列車で通過時刻が11時を回っていたので、トンネルの辺りから少し見下ろす感じで撮影。カーブの北側へ行けば完全順光も可能。

1.光線:下り列車が昼ごろから順光。
2.あし:下仁田駅から徒歩25分。レンタサイクル若干台数あり。 (地図) 
3.食料:途中にセブンあり。
4.駐車:製材所へ出入りの車の邪魔になるので付近の車の駐車は禁止。少し離れた所に止めて歩くことになる。

ひたちなか海浜鉄道湊線 平磯-磯崎

上り 普通 114レ 勝田行 2011年1月撮影《ワイド撮影》

 畑の中をのんびり走るシーンを撮れる。線路はほぼ南北に走っているため、基本的に上り列車向きの場所である。

1.光線:上り列車が朝を除きほぼ終日順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:土道に入る場合は農作業に配慮を

ひたちなか海浜鉄道湊線 中根-高田の鉄橋

上り 普通 132レ 勝田行 2010年1月撮影

下り 普通 111レ 阿字ヶ浦行 2011年1月撮影《ワイド撮影》

 金上-中根間と同じく、田んぼの中を行くシーンを撮れる。こちらは国道からのアクセスがし易い場所となっているが、その反面、バックに高架道路や高圧鉄塔などが入るため、上手く処理したい。

1.光線:下り列車は昼過ぎまで順光、上り列車は夏場の午後遅くに順光期待。
2.あし:高田の鉄橋駅から徒歩約15分、中根からは30分程度になる。 (地図)
3.食料:県道沿いにセブンがあるが、歩きだと意外と遠い。
4.駐車:農作業車の通行の邪魔にならないように置くこと。

(個人DATA:初回訪問2010年1月、訪問回数2回)

京急本線 生麦-京急新子安 (遍照院)

下り 普通 新逗子行 旧1000形  2009年10月撮影《ワイド撮影》

 ビルとお寺の谷間を縫うように走る電車を小さな踏切から狙う。狭い踏切で建築限界一杯に幅が取られているので、身を乗り出しての撮影は厳禁。定員は2名ほど。建物や電柱の影が落ちやすく、撮影できる時間帯は短い。

1.光線:朝の上り列車と午後遅めの下り列車が順光だが、時季によって影が落ちる時間帯が左右する。
2.あし:JR・京急新子安駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅の北側にいろいろ。
4.駐車:不可。

京急本線 屏風浦-杉田

下り 普通 金沢文庫行 旧1000形  2009年10月撮影《ワイド撮影》

 駅間にある歩道橋からカーブを走ってくる列車を狙える。基本的にはお昼前後の下り列車向き。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光。
2.あし:杉田駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:杉田駅界隈にいろいろ。
4.駐車:不可。路上駐車取締り重点地域。駅周辺のコインPに停めて歩きになる。

(個人DATA:初回訪問2009年10月、訪問回数2回)

京急本線 追浜-京急田浦 (追浜町)

下り 普通 浦賀行 2000形  2009年10月撮影《ワイド撮影》

 緩やかなカーブを描いて住宅地の中を行く列車を撮影できる。幸い柵が低いので撮影には適している。

1.光線:午後からの下り列車が順光になる。
2.あし:追浜駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。追浜駅近くのタイムズ等に停めて歩きになる。

上り 普通 品川行 旧1000形  2009年10月撮影

ちなみに反対側へカメラを振るとこんな感じ。夏場の早朝なら光線が良いかも?

京急本線 追浜-京急田浦 (船越町)

下り 普通 浦賀行 1000形  2009年10月撮影《ワイド撮影》

 京急らしさの一つであるトンネルとカーブのある風景を行く列車を撮影したいが、ここはトンネルを出たところをアウト側から捉えることができる。建物の影が落ち易いので、なるべく日の高い夏場などが良い。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光。
2.あし:京急田浦駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。道が狭くて車の進入自体が困難。

久留里線 木更津-祇園 (長須賀)

上り 普通 944D 木更津行 2008年8月撮影

 木更津駅を出ると東へ90度カーブし、直線で久留里方面へ向かうが、その直線区間で撮影できる。
 また西側には内房線の線路もあり、時間が無いときに掛け持ちで撮影できる。

1.光線:朝の下り列車、午後の上り列車が順光。夕方には線路北側から順光(冬場は不明)になる。
2.あし:木更津駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可

(個人DATA:初回訪問2008年4月、訪問回数2回)

撮影地検索

検索フォーム
キーワード