記事一覧

東海道本線 芦屋-甲南山手

上り 寝台特急〔あかつき+彗星〕 2005年9月撮影

 上り列車の撮影ポイント。線路南側の道路から撮影できたが、最近ケーブル類が増えたのか、かなり鬱陶しい状況になっている。高めの脚立があれば、ここより更に西側で撮ることも可。

1.光線:午前中の上り列車が順光だが、南側の建物影が出るため、冬場の朝はほとんど日が当たらない。
2.あし:JR芦屋・阪急芦屋川駅からともに徒歩10分。 (Y!地図) (goo地図)
3.食料:JR芦屋からの途中にセブンあり。
4.駐車:住宅街で道が狭く、車通りも多いので不可。

(個人DATA:初回訪問1994年1月、訪問回数2回)

東海道本線 甲南山手-摂津本山

上り 寝台特急〔なは〕 2005年9月撮影

 甲南山手と言えば駅撮りオタクアングルが有名だが、駅の西側踏切からすっきりとした写真も撮れるのです。ただし、被り率が非常に高いというリスクはあります。

1.光線:午前中の上り列車が順光。
2.あし:甲南山手駅から徒歩4分。 (Y!地図) (goo地図) 
3.食料:駅前のサークルK。
4.駐車:路上駐車は難しい。

湖西線 山科-大津京

上り 寝台特急〔日本海〕大阪行 2011年12月撮影《ワイド撮影》

 線路を跨ぐ歩道橋から手軽(?)に俯瞰できる人気スポットだが、金網の網目は細かいので大口径レンズだと難しく、金網を越える高さの三脚と脚立が必要になる。キャパは10名ぐらいまでOKだが、三脚を立てて金網オーバーで撮れるのは5名程度。毎度のごとく、地元歩行者の邪魔にならぬように。
 この日の〔日本海〕は3時間遅れの13時少し前ぐらいに通過しました。

1.光線:昼前後の上り列車が順光。
2.あし:四宮・追分どちらの駅からも徒歩15分弱。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。細い道ばかりで、路上駐車は禁物。

阪急京都線 南茨木-摂津市

上り 普通 高槻市行 大阪市交66系 2011年9月撮影《ワイド撮影》

 沿線が次第に撮り辛くなってきた昨今、新駅の開業で訪問し易くなったため訪れてみました。背景や下草が少々うるさいものの、今や貴重な線路脇柵無し区間で撮れる場所です。

1.光線:朝の上り列車と午前遅め~昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:摂津市・JR千里丘駅から徒歩約10分、モノレール沢良宜駅からも15分。 (地図)
3.食料:途中の踏切西側にサークルK。
4.駐車:不可。サークルKの西側にタイムズ有。

阪急今津線 小林-逆瀬川

上り 普通 西宮北口行 3100系 2011年11月撮影《ワイド撮影》

 逆瀬川から勾配を下りて来た電車を踏切から撮影。左の街路樹が色付いていたので、思わず目一杯引きで撮りましたが、通常は中望遠で素直に電車のみ狙うのがいいでしょう。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:小林駅から徒歩3分。 (地図)
3.食料:駅の東側少し行った所にスーパー。
4.駐車:不可。意外と交通量が多く路上駐車は厳禁。

(個人DATA:初回訪問1984年10月、訪問回数2回)

阪急箕面線 石橋-桜井

上り 普通 石橋行 3000系 2011年11月撮影《ワイド撮影》

 駅に近くて柵が低く、しかも両方向に撮れる極ラク撮影ポイント。残り少なくなった看板車の撮影に。西日を浴びて輝く姿は勇者阪急の風格が漂います。

1.光線:午前中の下り列車と、午後の上り列車が順光。
2.あし:桜井駅から徒歩3分。 (地図)
3.食料:駅前にデイリー。
4.駐車:付近は道が狭く、路上駐車は不可。駅北側のタイムズ等に停める。

阪急箕面線 桜井-牧落

上り 普通 石橋行 3100系 2011年11月撮影《ワイド撮影》

 箕面線のハイライトは90度近い急カーブを曲がってきた上り列車を激写できるこのポイント。西側へカメラを向ければ、桜井駅で離合する看板車同士を撮ることもできる。車の通行はほとんど無い踏切なので、安心して撮れる。

1.光線:上り列車が午後順光。下り列車も午前中に順光で撮れる。
2.あし:桜井駅から徒歩7分。 (地図)
3.食料:駅前にデイリー。
4.駐車:周辺は路上駐車不可。駅前のタイムズ等に停める。

京阪石山坂本線 浜大津-三井寺

上り 石山寺行 600系 2011年9月撮影 《ワイド撮影》

 専用軌道の三井寺駅からカーブで併用軌道へ出てきたところを撮影。車はほぼ一方通行なので、被る確立はそう高くなく割と容易に撮れる。

1.光線:お昼前後の上り列車と、夏場夕方の下り列車が順光。
2.あし:三井寺駅から徒歩数分。 (地図) 
3.食料:浜大津駅周辺で。
4.駐車:路上駐車は厳禁。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

京阪京津線 上栄町-浜大津

上り 太秦天神川行 800系 2011年9月撮影 《ワイド撮影》

 大津中心地の併用軌道から専用軌道に入る部分で、一応両方向で撮れる。線路が限界ぎりぎりで通っているので、近づき過ぎで撮影しないこと。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:上栄町駅から徒歩数分。 (地図) 
3.食料:京町商店街などで。
4.駐車:路上駐車は厳禁。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

京阪京津線 大谷-上栄町 (長安寺踏切)

下り 普通 浜大津行 800系 2011年9月撮影 《ワイド撮影》

 急カーブ急勾配を走る京津線を象徴するのがこの噴霧器によるミストシーン。電車が近づくと自動でミストが噴き出します。この場所はSカーブになっており、北側からやもう1つ南側の踏切からのどちらからも狙えます。

1.光線:夏場朝の下り列車と午後早めの上り列車が順光。
2.あし:上栄町駅から徒歩数分。 (地図) 
3.食料:京町の商店街などで。
4.駐車:路上駐車はほぼ不可。

京阪電鉄 中書島-淀 (直線)

下り 特急 淀屋橋行 8030系 2011年9月撮影 《ワイド撮影》

 平地で緑を入れての撮影場所が少ない京阪本線の中での人気の撮影ポイント。下り列車はパンタにケーブルが被るのと、上り列車は背景に資材置き場が写る難点こそありますが。

1.光線:午前遅め~昼過ぎの下り列車と夏場朝の上り列車が順光。
2.あし:淀駅から徒歩25分。 (地図) 
3.食料:淀駅東側にサンクス。
4.駐車:不可。競馬開催日は途中にある駐車場が営業している。

近鉄大阪線 室生口大野-三本松 (築堤)

上り 上本町ゆき 特急 12200系 2011年4月撮影《ワイド撮影》

 西日を浴びて築堤を行く上り列車を撮影できる。線路脇からの他に、少しサイド側から俯瞰気味に撮ることもできる。西側に山があるので日暮れは早い。

1.光線:午後の上り列車が順光。
2.あし:三本松駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:駅近くの国道にローソン。
4.駐車:1台なら何とか置ける。

近鉄大阪線 室生口大野-三本松 (学校下)

上り 大阪難波ゆき 特急 23000系 2011年4月撮影《ワイド撮影》

 三本松の築堤は東側が鉄橋になっていて、上の撮影場所よりもさらにサイドへ移動した小学校近くからロングで撮ることができる。
 築堤部分もほぼ真横で撮れるので、ビデオパン撮影にも向いている。

1.光線:午後中ごろの上り列車が順光。遅いと山影になる。
2.あし:三本松駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:駅近くの国道にローソン。
4.駐車:1台なら何とか置ける。

近鉄大阪線 安堂-河内国分 (大和川鉄橋南)

下り 団体列車(回送) 15200系 2011年4月撮影《ワイド撮影》

 大和川の鉄橋では一番ポピュラーな定番アングル。駅からも最も近くて手頃な場所だが、車通りが多いため三脚を立てると通行の邪魔になるので慎むこと。
 また道路下の公園からも撮影は可能だが、足回りに柵がかなり被るので注意。

1.光線:朝の下り列車が順光。
2.あし:河内国分駅から徒歩3分。JR高井田駅からも7分程度 (地図)
3.食料:駅周辺にいろいろ。
4.駐車:不可。駅西側のコインPなどに停めて徒歩になる。

南海本線 鶴原-井原里(鶴原5号踏切)

下り 特急〔サザン25号〕和歌山市行 10000系ほか 2011年5月撮影《ワイド撮影》

 厳重に柵で覆われている南海電鉄の大阪府下の沿線だが、この辺まで来ると所々柵がない場所があって列車の撮影ができる。
 撮影した場所は田んぼで、水鏡を狙って訪問したが、水の張りが足らなかったようだ。なお後ろの住宅の処理が難しいので良い位置でカットしたい。
 反対方向は柵があるので、実質下り専用の撮影地となります。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:鶴原駅から徒歩5分。駅の東側の道を南下し、一旦南東へ進んでから踏切のある道へ出る。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:細い道ながら車の往来が多いため路上駐車不可。車では来ないように。

南海本線 箱作-淡輪

下り 特急〔サザン17号〕和歌山市行 10000系ほか 2011年6月撮影

 海を横目に走る列車を撮影できる。広角レンズが必要になります。
 また反対側を向いた場所にSカーブがあり、午前中はSカーブを行く上り列車を順光で撮影できる。

1.光線:お昼前後の下り列車が順光。
2.あし:どちらの駅からも徒歩25分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:路上駐車になるので注意。
5.その他:尾崎・箱作駅から阪南市のコミュニティーバスがある。「箱の浦西」下車?

南海高野線 紀見峠-林間田園都市

上り 特急〔りんかん90号+こうや10号〕なんば行 11000系+30000系 2011年5月撮影《ワイド撮影》

 鉄橋を行く上り列車を夏場限定で夕方近くに順光で撮影できる場所。西北を向いて走っているので、他の時期は正面に日が当たらない。なお8両編成だと後ろ2両が木の影になる。
 奥の畑から俯瞰撮影できそうに見えたが、電柱が邪魔なうえ、入れないように棒で進入禁止になっているので、実質この場所からの撮影となる。

1.光線:夏場の夕方近くに上り列車が順光。
2.あし:林間田園都市駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:駅前北側にスーパーあり。
4.駐車:撮影地は徒歩か自転車・バイクでのアクセスになるので、駅近くの有料駐車場に止めて徒歩になる。

南海高野線 林間田園都市-御幸辻

下り 特急〔こうや7号〕極楽橋行 30000系 2011年4月撮影《ワイド撮影》

  住宅造成工事のため撮影できなくなっている可能性があります。
 橋本へ向けて下り勾配を一気に降りてきた列車を撮影。春先には桜の木がアクセントになる、小さい踏切の西側が高くなっており、少し見下ろすような感じで撮れる。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:御幸辻駅から徒歩5分程度の踏切付近。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:不可。

近鉄大阪線 恩智-法善寺

下り 鮮魚列車 松阪行 2610系代走 2011年6月撮影

 大阪府内でほぼ唯一畑の中で撮影できる場所。線路が南北に走っているので、基本的には下り列車向き。注目の鮮魚列車ですが、春~夏場は太陽が北側へ回りこんで正面は影ってしまうので、撮影時期が難しい。

1.光線:下り列車はほぼ順光。
2.あし:法善寺から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:周辺は細い道ばかりで自動車の乗入れは自粛のこと。

(個人DATA:初回訪問2011年4月、訪問回数2回)

近鉄南大阪線 道明寺-古市

上り 大阪阿部野橋ゆき 特急 16000系ほか 2011年6月撮影

 朝の南大阪線の上り列車を順光で撮影できる希少な場所。注目は8連特急ですが、うまく先頭が16000系でない場合もあり、3本粘ってようやく6連ですが16000系を撮りました。
 小さな踏切からの撮影で、キャパは2名ほど。朝の通学時間帯は中学生の他にバイクなども多く通るので三脚は1台しか立てられません。また道幅が狭く、自動車ではアクセス出来ないので注意。

1.光線:朝の上り列車が順光。
2.あし:古市駅から徒歩15分ほどの踏切。 (地図)
3.食料:近くにファミマ。
4.駐車:自動車でのアクセス不可。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード