記事一覧

東海道新幹線 東京-品川 (貿易センタ)

下り 〔のぞみ29号〕 500系 2010年2月撮影

 浜松町の直線を行く新幹線を大俯瞰撮影できる。ここ世界貿易センタービル展望台から見下ろせば、新幹線も小さないもむしに。なお三脚の使用は禁止されています。
 ガラス越しの撮影のため、PL系やアンバー系のフィルターがあるとよい。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追いか逆光撮影になる。
2.あし:浜松町駅横の世界貿易センタービル40階:シーサイドトップ(入場料620円)。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:有料駐車場などに停めること。

 ちなみに望遠で狙うと新橋界隈も撮れるが、複層ガラスなのか画像がダブって見える気がする。

東海道新幹線 東京-品川 (田町)

下り 〔のぞみ29号〕 500系 2010年2月撮影

 田町駅南側の階段から撮影できる。ビルの影が落ちるので、少し望遠で奥の位置で切る必要がある。
 ほとんど“駅撮り”に近いが、一応改札口を出ている事と、新幹線としては駅間なので掲載をしました。

1.光線:昼前~昼過ぎの下り列車が順光。
2.あし:田町駅すぐ横。 (地図)
3.食料:周辺にいろいろあり。
4.駐車:有料駐車場などに停めること。

(個人DATA:初回訪問2007年12月、訪問回数3回)

東海道新幹線 品川-新横浜 (西馬込)

上り 〔のぞみ6号〕 500系(後追い) 2007年12月撮影

 都内を走る新幹線をスッキリと撮れる場所。最近更に高くて頑丈な金網の工事をしている場所があり、ここでの撮影も出来なくなる可能性がある。

1.光線:午後の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:西馬込駅から徒歩10分ほど。 (地図)
3.食料:国道沿いにコンビニ数軒。
4.駐車:不可。

(個人DATA:初回訪問2007年12月、訪問回数2回)

東海道新幹線 三島-新富士

下り 300系 2008年1月撮影

 富士山をバックに真横から新幹線を入れるアングル。日本の風景の象徴でもある。

1.光線:真横アングルなので日中に順光。列車の前面も順光にこだわるなら標準的な東海道山陽新幹線の法則で。
2.あし:岳南富士岡駅から徒歩20~30分。 (地図)
3.食料:途中にローソン有。
4.駐車:舗装道路は大型車の通行も多いので、土道に入って停めること。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

東海道新幹線 新富士-静岡

下り こだま号 300系 2008年1月撮影

 富士山をバックに富士川を渡る昔からの撮影名所。平日でも人は多く、鉄道ファン以外のカメラマンも多い。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:富士川駅から徒歩15分程で堤防道路に着く、そこから更に河川敷の中段へ下りて川原へ向かう。川原は更にその下になるが、川原まで下りずに中段でも撮れる。トータルで30分ほどかかる。 (地図)
3.食料:富士川駅の北側にセブン有。
4.駐車:10台ぐらいは余裕で置ける。

東海道新幹線 静岡-掛川

上り 〔のぞみ6号〕500系 2008年2月撮影

 有名な茶畑を行くシーンを撮れる。静かな茶畑を切り裂くように500系が走り去る。

1.光線:午前中の上り列車が順光。下り列車は後追い撮影になる。
2.あし:菊川駅から徒歩40分弱。 (地図)
3.食料:駅近辺で用意のこと。
4.駐車:茶畑の地主の迷惑にならないよう停めること、数台位は置ける。

(個人DATA:初回訪問2008年2月、訪問回数2回)

東海道新幹線 浜松-豊橋 (浜名湖)

下り のぞみ号 700系 2008年2月撮影

 浜名湖を渡るシーンを撮れる。東海道線と並行しており、晴れの場合は順光側からの撮影のため手前の東海道線が少々邪魔になるので、側面が影になるのを覚悟か、或いは曇天であれば線路北側へ回って町道の橋から撮る方法もある。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:新居町駅から徒歩25分程度。 (地図)
3.食料:駅横と途中にコンビニあり。
4.駐車:近くの道路脇に駐車帯があるが、店舗の邪魔にならないよう西寄りに停めること。

(個人DATA:初回訪問1991年1月、訪問回数7回)

東海道新幹線 浜松-豊橋 (弁天入口)

下り のぞみ号 N700系 2008年2月撮影

 浜名湖を渡って直線でやってくる下り列車を撮ることができる。金網の幾つかが広くなっており、そこからレンズを突き出して撮る。

1.光線:午後中の下り列車が順光。上り列車は後追い撮影になる。交通量が多いので、上り列車を無理して正面から撮らないこと。
2.あし:新居町駅から徒歩15分。 (地図)
3.食料:新居町駅横にデイリー。
4.駐車:不可。

東海道新幹線 浜松-豊橋 (新居関)

下り こだま号 300系 2009年3月撮影

 浜名湖の入り江を走る新幹線を撮影できる。うまい具合に舟が留っていれば漁港のような雰囲気も出せる。注意するのはケーブルの位置で、形式毎にライトの高さが違うため注意。
 この日は500系狙いでカメラの高さを合わせていたので、その前にやってきた300系のライトの位置とケーブルが丁度被った。

1.光線:午後の下り列車が順光。
2.あし:新居町駅から新居関跡の交差点を右折、東海道線をくぐって新幹線の築堤下の道を東へ、住宅地南東側の舟溜まりまで徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:新居町駅横にデイリー。
4.駐車:住宅地なので停め方には注意すること。

東海道新幹線 岐阜羽島-米原 (大野木)

下り こだま号 100系 2001年5月撮影

 ほぼ下り列車専用のアングル。近くの東海道線との掛け持ちで撮影できる場所。上り列車の撮影はさらに東側へ10分ほどの場所になる。

1.光線:昼過ぎからの下り列車が順光。
2.あし:近江長岡駅から県道を徒歩20分位で高架橋に着き、そこから川沿いに東に歩くと伊吹山を真横に入れられる、更に神社を過ぎて川を渡ったあたりで40分程になる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影地付近に4~5台可。
5.その他:湖国バスで近江長岡から1つ目の村木バス停から徒歩10分程度。
車椅子での撮影可否:道路上からの撮影可

(個人DATA:初回訪問1979年8月、訪問回数4回)

東海道新幹線 岐阜羽島-米原 (村木)

下り〔のぞみ29号〕500系 2010年1月撮影 《ワイド撮影》

 伊吹山をバックに真横から新幹線を撮影できる。送電鉄塔や携帯電話の電波塔があるので上手く処理したい。
 またここより西側の県道付近からは下り列車を編成で撮ることができる。また大野木ポイントへも東側へ数分なのでいろいろアングルを楽しめる。

1.光線:朝を除く日中ほぼ順光。
2.あし:近江長岡駅から県道を徒歩20分程度で新幹線のガードに着く(ここでも下り列車を撮影できる)。そこから川の土手道を10分ほど歩いた辺りになる。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:新幹線のガード付近に停めて、そこから徒歩になる。

(個人DATA:初回訪問2003年1月、訪問回数2回)

伊賀鉄道 西大手-新居 (築堤)

普通 伊賀上野行 2009年11月撮影

 新居駅の南側が築堤になっており、東側・西側のどちらからでもいろんなアングルで撮れる人気の場所。
 写真は駅に近い農道東側から真横アングルで撮影。

1.光線:伊賀神戸行きがほぼ終日順光。
2.あし:新居駅から徒歩5~10分。 (地図)
3.食料:伊賀上野駅近くにスーパーとAコープ。
4.駐車:南側の堤防近くに2台程度置ける。

伊賀鉄道 市部-猪田道

普通 伊賀上野行(後追い) 2009年11月撮影

 適当に見つけて撮影。南側は枝木が邪魔なため、片側方向のみ撮影可。

1.光線:朝の伊賀神戸行きが順光。
2.あし:市部駅から徒歩10分強。 (地図)
3.食料:国道沿いにサークルK。
4.駐車:地区の集会所が使っていない時に限り2台程度置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (池沿い)

普通 伊賀上野行 2009年11月撮影

 池のほとりを線路が走り、絵になる場所として昔から撮られてきた場所。風のない早朝なら水鏡も期待できる。

1.光線:順光になるのは昼ごろから、正面も順光で撮れる場所は池の南側へ回り込む必要がある。
2.あし:上林駅から徒歩15分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:市道から入る道は軽でも落輪しそうな細い道で、私の撮影してる姿を見て、入ってこようとしたワゴン車はあきらめて他の場所へ行きました。池の脇に軽2台ほど置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (俯瞰)

普通 伊賀神戸行 2009年11月撮影

 線路をまたぐ市道の橋が完成し、俯瞰撮影が可能になりました。

1.光線:お昼前後の伊賀神戸行が順光。
2.あし:比土駅から徒歩20分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:1~2台ほど置ける。

伊賀鉄道 比土-上林 (田んぼ)

普通 伊賀神戸行 2009年11月撮影

 比土駅の北側が田んぼになっており、東西どちらからも撮影できる。

1.光線:伊賀神戸行きがほぼ終日順光。
2.あし:比土駅から徒歩10分程度。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農作業がなければ農道に1~2台停められる。

伊賀鉄道 伊賀神戸-比土

普通 伊賀神戸行 2005年5月撮影

 近鉄大阪線の電車も撮れる場所だが、光線的には伊賀線の列車がメインの場所。近鉄の資材置き場横の小さな空き地のような場所から撮影できたが、一時期手前の木が伸びてきて、全く撮れないことがありました。

1.光線:午後早めの時間帯が順光。夕方近くになると日が北側へ回るため、側面が影る。
2.あし:伊賀神戸駅から徒歩5分程度。 (地図)
3.食料:北へ数分でローソン有。
4.駐車:不可。

身延線 竪堀-入山瀬

上り普通電車 2006年10月撮影

 富士山をバックに特徴ある電車が撮れる場所として人気があったが、今や銀色のペラペラ電車になり、魅力も半減。富士山は晴れた風の強い日の午前中に見えやすい。

1.光線:上り列車がお昼前後2時間ずつ位が順光。上り列車は後追い撮影になる。
2.あし:竪堀駅から徒歩20分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:近くに置けるのは1~2台程度。

身延線 富士根-源道寺

下り普通電車 2006年10月撮影

 夕方ごろの下り列車を順光で狙う場所。時期によっては正面まで陽が当たるかも?上り列車も撮れるが背景がもう一つ。

1.光線:上り列車はお昼前後が順光、下り列車は夏場の日当たりに期待。
2.あし:源道寺駅から徒歩10分弱。工場の駐車場端から撮影。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:企業の駐車場のため、勝手に置かないように。

身延線 西富士宮-沼久保 (大中里)

下り普通電車 2007年2月撮影

 西富士宮を出て勾配をくねくね登ってくるが、ちょうどカーブから顔を出した所を捉える、その先にカーブがあり、ここでは上り列車も撮れる。

1.光線:下り列車がお昼前後に順光。上り列車はほぼ終日逆光になる。
2.あし:西富士宮駅から徒歩20分ほど。 (地図)
3.食料:県道沿いにファミマ。
4.駐車:カーブの道路脇に若干のスペースあり。

撮影地検索

検索フォーム
キーワード