上り普通1828M 2008年4月撮影
上り列車用の撮影地で、カーブから顔を出して直線へ出てきたところを捉える。ここより東側に国道がオーバークロスする場所があり、そこでも撮れるが、その後国道側に柵が出来たらしく、現在撮れるか否かは不明。
1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は夏場の午前早めだと陽が当たるかも?
2.あし:大桑駅から徒歩20分。 (地図)
3.食料:すぐ近くに道の駅。
4.駐車:踏切西側に5台程度置ける。
こちらは古い方のプログラムですが、2016年6月までの投稿記事をバックアップ分として稼働しています。
上り普通1828M 2008年4月撮影
上り列車用の撮影地で、カーブから顔を出して直線へ出てきたところを捉える。ここより東側に国道がオーバークロスする場所があり、そこでも撮れるが、その後国道側に柵が出来たらしく、現在撮れるか否かは不明。
1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は夏場の午前早めだと陽が当たるかも?
2.あし:大桑駅から徒歩20分。 (地図)
3.食料:すぐ近くに道の駅。
4.駐車:踏切西側に5台程度置ける。
上り特急〔しなの〕 2008年4月撮影
上り列車向きの撮影場所だが、途中に線路脇に盛り土の場所があり、ここから下り列車も狙える。
1.光線:午後の上り列車が順光。下り列車はほぼ終日半逆光~逆光気味。
2.あし:野尻駅から徒歩20分ほど。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:道が狭くほとんど停める場所はない。
(個人DATA:初回訪問2008年4月、訪問回数2回)
上り戸倉行き 2009年3月撮影
上り列車を撮影できる。朝は線路の東側から撮影できるので、邪魔なロープを気にしなくてもよい。
1.光線:上り列車専用で、午前中早目に東側から、それ以降は西側から順光になる。午後遅くなると正面が影る。下り列車は終日逆光。
2.あし:屋代駅から徒歩15分。駅から一旦線路の東側へ出ると分かりやすい。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:閑散時であれば少数台可。
回送列車 2009年3月撮影
上下の列車の撮影ができる。上り列車は線路際から(ロープ有)、下り列車は田んぼからのアングルになる。
1.光線:昼間の上り列車が順光。下り列車は夕方近くに順光になる。
2.あし:戸倉駅から徒歩15分。自動車修理工場の先のあぜ道を入る。 (地図)
3.食料:国道沿いにローソン、そば屋などあり。
4.駐車:1~2台なら可。
下り快速長野行き 2009年3月撮影
手軽に俯瞰撮影をする場所をさがしていたら、時間がなくなってきてここで撮影、俯瞰というほどのものでもないが・・・。朝の名物9連快速を撮ったが、6両目ぐらいまでしか分からない。
1.光線:上下ともほぼ終日逆光だが、朝のみ下り列車は側面に、上り列車は正面にも陽が当たる。
2.あし:田中駅から徒歩20分。線路北側の道路が突き当たった所の家の線路側に小道があり、それを更に進むと畑のある台地に上がれる。(地図)
3.食料:国道まで出ればセブンあり。
4.駐車:西側の道路上に停めることになる。
上り臨時急行〔くずりゅう〕 2006年9月撮影
田んぼの中の平坦直線区間です。基本的には上り列車向きです。
1.光線:上り列車が昼過ぎまで順光(午前中の遅い時間からは線路西側からの撮影になる)
2.あし:坂田駅から徒歩15分。 (地図)
3.食料:東側の県道沿いにセブン・ローソン有。
4.駐車:周辺は細い路地のため駐車不可。少し離れた所に置くことになる。
下り 臨時〔SL北びわこ1号〕 木ノ本行 1997年3月撮影
有名な姉川築堤です。SL運転時には毎度毎度混雑します。
光線としては残念な場所なものの、それでも人が集まるのは、ここしかまともな勾配がなく、他では煙が期待できないからです。
アングル的には、線路近くから正面気味・斜め位置(ここ)・道路からのサイド狙いの3通りがあります。
1.光線:終日逆光。上り列車を横の道路からなら順光撮影できる。
2.あし:虎姫駅から徒歩25分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:堤防道路に20台位は置けるが、冬場は積雪のため置けない。SL運転時は路上駐車取締りあり。
:道路上からの撮影可
(個人DATA:初回訪問1997年3月、訪問回数5回)
下り 臨時〔SL北びわこ3号〕木ノ本行 1997年3月撮影
定番撮影地の午後がこちらの西側へ廻って、正面逆光ながらもまずまずの雰囲気で撮影ができます。川の堤防からロングで狙っている先客がいる場合は、この位置からの撮影はできない場合があります。この日も堤防組と田んぼ組とで立ち位置を調整して場所を決定。堤防からの正面望遠狙いよりは、こちらの方が光線的にも良いと思いますが。
1.光線:午後の下り列車が側面のみ日が当たる。
2.あし:虎姫駅から徒歩30分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:誰もいなければ良いが、SLなどのイベント列車走行時は、川の堤防付近に数台置けるスペースに置いて、歩いてくること。
:道路上からの撮影可
(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数6回)
上り 臨時〔SL北びわこ2号〕米原行 1997年3月撮影
田んぼの中を南北に走る線路の東側・西側のどちらからでも撮ることができる。光線的には上り列車向き。
1.光線:上り列車がほぼ終日順光。
2.あし:河毛駅から徒歩20分前後あたりで適当に。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:農道に停めるため配慮を。
下り 特急〔しらさぎ9号〕 2006年9月撮影
余呉駅で自転車を借りて身軽になったので、ここまで足を伸ばしてみた。午後から側面に日が当たり順光期待したが・・・。
1.光線:上下列車とも午後から日が当たる。上り列車は午後早め、下り列車は時期によるが夕方正面に日が当たるかも?
2.あし:余呉駅から徒歩30分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:適当に置ける。
下り 特急〔しらさぎ55号〕 2006年9月撮影
「余呉のカーブ」というとここ、という程有名な場所でしたが、最近はめぼしい列車も少なく、閑散としているのでしょうか?
1.光線:下り列車が午後から順光。上り列車も午前中に東側の踏切付近から狙えなくはない。
2.あし:余呉駅から徒歩数分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:踏切脇に軽1台分のみ、あとは少し離れた所に置いて歩いてくるしかない。
(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数4回)
上り 普通電車 2006年9月撮影
上下列車を順光で撮れる場所。駅からも近い。
1.光線:午前中は上り列車が、午後は下り列車が順光になる。
2.あし:余呉駅から徒歩15分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:線路横の道は狭いので、少し離れた所に停める。
5.その他:余呉駅にはレンタサイクルがある。
(個人DATA:初回訪問1997年2月、訪問回数3回)
上り 団体臨時列車 2006年11月撮影
大カーブを行く列車を撮影できる。上り列車専用。駅からも近いため人気の場所。以前は上下線路間は黙認で入れましたが、現在は立入り禁止です。そのため徐々に草木が伸び始めています。2011年1月の再訪時ですが、三脚を立てて撮れる人数は5名程とかなり厳しくなっていました。
1.光線:お昼前後の上り列車が順光。下り列車は終日逆光になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩15分。 (地図)
3.食料:国道8号分岐点付近にローソン有。
4.駐車:広場が町の行事で使っていない時は駐車可。
(個人DATA:初回訪問2006年11月、訪問回数2回)
立入禁止
上り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影
ループ1段目の大カーブと下り線が交叉する所。上り列車は大カーブで、下り列車は直線で坂を下りてきたところを撮影できる。
内側の邪魔な茶色の架線柱は結局撤去されず。外側のコンクリ架線柱が撤去されたので、そこからの撮影が可能になたものの、その後この場所では撮影禁止となった模様です。
1.光線:上り列車は午後から順光。下り列車は終日逆光。
2.あし:新疋田駅から徒歩40分。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:以前入っていけた保線用の車両置き場となるスペースへの砂利道へも車両進入禁止(自転車も)となりました。
5.その他:敦賀駅横の観光協会にはレンタサイクルがある。
(個人DATA:初回訪問1982年5月、訪問回数6回)
下り 特急〔しらさぎ〕 2006年5月撮影
下り列車を午後遅くに順光気味に撮ることができる。また一つ北側の踏切東側では築堤を登ってくる上り列車を撮影できる。
※その後道路工事のために一部フェンスで囲まれており、景色ブチ壊し&アクセス不可では?という情報があります。
1.光線:午後遅い下りが順光ぎみ。正面左側は影になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩30分ほど。 (地図)
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:付近住民は路上駐車にかなり厳しいので、この付近の道路上には停めない方がよい。
下り 特急〔雷鳥〕 2006年5月撮影
田んぼ脇のカーブを走る下り列車を正面からと奥の築堤を登る上り列車をサイドから、それに小浜線の列車も撮ることができる。
1.光線:いずれも午後に順光。下り列車は夕方ごろまでは後追い順光になる。
2.あし:新疋田駅から徒歩25分ほど。 (地図)
3.食料:国道8号沿いにファミマ有。
4.駐車:道口付近は路上駐車に厳しいが、こちらはさほどでもない。それなりに交通量があるので配慮して停めること。
上り 普通電車 2006年10月撮影
北陸トンネル南側の新デッドセクションを行く列車を撮影できる。上手くゆくと交直切替時の片目走行を撮れる。川の南側からも撮れる。
1.光線:午前中の下り列車・午後は上り列車が順光になる。
2.あし:敦賀駅から徒歩25分。新保行路線バス利用だと大蔵下車。 (地図)
3.食料:途中にローソンあり。
4.駐車:路上駐車となるので注意。
5.その他:敦賀駅横の観光協会にはレンタサイクルがある。
:道路上から撮影可
上り 普通電車 2006年10月撮影
直線区間を気持ちよく飛ばしてくる特急列車や王子保を出て爆音加速してくる普通電車を撮影できる。最近虎ロープが張られたとのこと(未確認)。
1.光線:上り列車はほぼ終日順光。下り列車は逆光になる。
2.あし:王子保駅から徒歩25分。駅北側の踏切を渡ってローソンの角を左折しひたすら南進すると分かりやすい。 (地図)
3.食料:駅の西側にローソンあり。
4.駐車:適当に停める。
:道路上から撮影可
上り 普通電車 2006年10月撮影
ゆるいカーブを行く列車を撮影できる。上り列車向き。ちょうど昼過ぎに来た電車を撮ったら側面影っちゃった。面倒臭がらずに反対側へ回っとけばよかった。
1.光線:上り列車が午前中に線路東側から、午後は線路西側から順光。下り列車は逆光になる。
2.あし:王子保駅から徒歩10分。 (地図)
3.食料:駅北の踏切を西へ行くとローソン。
4.駐車:路上駐車となる。
上り 特急〔雷鳥8号〕 2006年10月撮影
九頭竜川を渡る列車を撮れる。
1.光線:午前中早めの上り列車が順光。
2.あし:森田駅から県道30号へ出て右折、南へ徒歩25分。バス路線あり。 (地図)
3.食料:県道30号の途中にファミマ有。
4.駐車:雪がなければ3~4台置ける。
(個人DATA:初回訪問2006年10月、訪問回数2回)