上り 寝台特急〔日本海〕大阪行 2011年12月撮影
湯尾カーブの定番はこのインカーブ。人気のある場所ですが、冬場は北陸線屈指の雪深い地点で、積雪時は足回りが隠れることもあります。
1.光線:早朝を除く午前中の上り列車が順光。
2.あし:湯尾駅から徒歩15分ほど。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影場所の南側100mほどの国道脇の所に数台置ける駐車可能スペースがあるが、冬場は雪に埋もれる模様。
こちらは古い方のプログラムですが、2016年6月までの投稿記事をバックアップ分として稼働しています。
上り 寝台特急〔日本海〕大阪行 2011年12月撮影
湯尾カーブの定番はこのインカーブ。人気のある場所ですが、冬場は北陸線屈指の雪深い地点で、積雪時は足回りが隠れることもあります。
1.光線:早朝を除く午前中の上り列車が順光。
2.あし:湯尾駅から徒歩15分ほど。 (地図)
3.食料:事前に用意のこと。
4.駐車:撮影場所の南側100mほどの国道脇の所に数台置ける駐車可能スペースがあるが、冬場は雪に埋もれる模様。