写真館 7-1
のんびりと眺めていたい(宇高連絡船特集)
瀬戸大橋の開通により、宇野−高松を結ぶ宇高連絡船は廃止となりました。宇高連絡船最後の活躍姿を見に行きました。 (撮影昭和62年12月〜昭和63年3月) |
|||||
岡山で発車を待つ〔備讃ライナー〕 瀬戸大橋線開業を翌年に控えて投入された213系宇野線快速、モノクラス12連の長〜い編成でした。 |
側面の表示は「快速 宇野」で。 〔備讃ライナー〕の表示は差込み式のサボで、既に〔マリンライナー〕で幕を作っていたから? |
||||
宇野に到着した213系 昔の駅舎は写真左側(現在は駐車場)にあり、右の連絡船乗り場跡は道路になり、往時を偲ばせるものは残っていない。 |
宇野港の鉄道桟橋 列車と船との連絡時間がよく、快速から降りた時は既に跳ね上げ始めていました。 |
||||
宇野港出港1 第1桟橋と第2桟橋の様子。 |
宇野港出港2 宇野港の南側に出て旋回したところ。おっ、左側におるおる! |
||||
出港後の船上にて1 みんな去りゆく本州を眺めていますが、手前の子どもはおかまいなしで、パターゴルフコースで遊んでいます。 |
出港後の船上にて2 出港後に列のできるのが、うどん屋。この日はJR職員による餅つきが行われていました。 |
||||
船内の売店付近 普通船室の前方に売店がありました。華々しい飾り付けはさよならキャンペーンなのが悲しい。 |
グリーン船室 青函連絡船のグリーン車船室とは違い、ロビー室のようになっていました。ま、1時間だからね・・・。 |
||||
|
|
||||
追い抜き 左側をゆくのは国道フェリー、この時どちらが追い抜かれたのかは覚えていません。 |
すれ違い 途中の航路が離れているので、このようなすれ違いは港の近くでしか見られませんでした。 |
||||
ブリッジにて1 けっこう汽笛を鳴らしていました。やっぱり飛ばしてたのかな?なお手前の計器類に露出を合わせてます。 |
通路にて 波しぶきを見て楽しむ子ども。冬でも割と外に居れるがよいところ。 |
||||
ブリッジにて2 青函連絡船と違い、ブリッジに入れました。 高松に到着し、点呼・確認。 |
高松に到着 下船の様子。 |
||||
|
|
||||
高松の鉄道桟橋 ブリッジから撮影。見事なスリーウェイポイント配線。 |
高松に停泊する阿波丸 玉藻城と連絡船、瀬戸内独特の冬霧で霞んでいます。 |
||||
高松駅で待つ特急〔南風〕 最後尾の車両だけ国鉄色で残っていました。 |
ホーバー・高速艇の表示 空席あり・満席・欠航のランプが点いて運行状況を示していました。 |
||||
阿波丸1 赤塗りの阿波丸 |
阿波丸2 後側から |
||||
土佐丸1 青塗りの土佐丸、積込み待ちのワムもなつかしい。 |
土佐丸2 後側から |
||||
伊予丸 ミカンのイメージでオレンジ塗り |
讃岐丸 讃岐丸はクルージング用に使われていたので、撮るチャンスが少なかったのが難点。 |
||||
伊予丸と阿波丸のすれ違い | 阿波丸と土佐丸のすれ違い | ||||
海上の飛行機ホーバークラフト 高松港を出港し水しぶきを上げる〔とびうお〕 |
とびうお号 バックに玉藻城を入れて高松らしさをだしてみました。 |
||||
見送り風景1 ご栄転でしょうか? |
見送り風景2 すごい数のテープとバンザイの連唱でした。こんな風に見送られてしあわせだよね。 |
||||
さよなら高松 たくさんのテープと歓声を残し、桟橋を離れました。冷静に見守る職員が操作室に。 |
夕日を見ながら 瀬戸内の夕景はとてもきれい。この時は瀬戸大橋が逆光かつ、モヤって見えにくかった。 |