写真館 3-8
関東の私鉄(昭和編)
懐かしい形式や旧塗装時代の車両がいっぱい。 100%非冷房車の営団地下鉄をはじめ、関東の私鉄はショボいが趣味的には面白かった。 東武・西武・京王・小田急・東急・京急・京成・相鉄・営団・都営・江ノ電・秩父・箱根登山・伊豆急・その他 |
||||
1.東武鉄道 | ||||
1700系DRC (意外と撮ってませんでした) |
急行りょうもう(1800系) 館林にて |
|||
急行りょうもう(1800系) 小菅にて1 |
急行りょうもう(1800系) 小菅にて2 |
|||
6000系快速・快速急行 小菅にて |
6000系快速・快速急行 だいや小菅にて |
|||
6000系快速急行だいや 下今市付近 0.5秒早く切ってしまいました。 |
5700系下今市にて (DRCよりこちらの方が貴重かな?) |
|||
3000系下今市にて ローカル用の3扉車 | 2000系北千住にて | |||
原型の8000系(セイジクリーム色) 左右とも小菅にて 東武といったらやっぱりこの色ですね。このデザイン結構好きでした。 |
||||
7300系 小菅にて |
7300系 館林にて |
|||
7300系 板橋にて |
7300系 玉淀鉄橋を渡る |
|||
|
▲ | |||
2.西武鉄道 | ||||
5000系レッドアロー 清瀬付近 |
5000系レッドアロー 所沢にて |
|||
451系清瀬にて まだまだこの色で走っていました。 | 351国分寺にて 西武にはこの他501系が湘南スタイルで人気がありました。 | |||
E851所沢にて 私鉄屈指のF級電機でした | E31?所沢にて | |||
|
▲ | |||
3.京王帝都電鉄 テレビでケンちゃんシリーズを見てて憧れていた5000系も今は地方私鉄へ(年がわかる?)。 | ||||
2000系 笹塚にて |
5000系 笹塚にて |
|||
5000系 駅は覚えてません |
5000系 笹塚にて |
|||
6000系 笹塚にて快速岩本町行 |
||||
|
▲ | |||
4.小田急電鉄 私が関東で初めて乗った私鉄が小田急(2400系)でした。 | ||||
1400系成城学園前にて 配給電車 | 2200系成城学園前にて 正面2枚窓の2200系通称“ネコ”こんなのが急行にバンバン入っていました。 | |||
2320系代々木八幡付近にて | 2320系小田原にて 小田急顔の原型の感じがしますね。 | |||
2400系大和にて この車両は両端の先頭車が中間の電動車に比べて短い車体になっていました。 | 2600系和泉多摩川付近にて 駅から築堤を登って多摩川鉄橋に差し掛かっていました。 | |||
|
|
|||
9000系代々木八幡付近にて | 3100系代々木八幡付近にて | |||
3000系X2 多摩川橋にて | 3100系小田原にて | |||
準備中 | ||||
7000系成城学園前にて | 3000系あさぎり | |||
|
▲ | |||
5.東京急行電鉄 多摩川園付近の昔の景色をお楽しみ下さい。今は想像できない程に変わっていますね。 | ||||
3450系 二子玉川園にて |
3450系 多摩川園にて |
|||
3500系 多摩川園にて |
3500系 確か池上だったと思います |
|||
5000系(左右とも) 多摩川園・田園調布にて 現在の風景とは全く違うものと化してしまってますね。まだまだよき時代でした。 | ||||
5000系 旗の台?にて 正面から見るとほんとにカエルですね。 |
5200系 二子玉川園にて 東急ステンレス化の布石となった車両、鉄仮面とかシルバー仮面とか呼ばれた。 |
|||
準備中 | ||||
6000系 自由が丘 | 7000系 自由が丘−都立大学間 通称“弁当箱” 今でも地方私鉄で健在ですね。 |
|||
準備中 | ||||
8000系 都立大学−自由が丘間 真四角デザインの究極に着いた感じです。 |
7200系 | |||
↓みどり色のチンチン電車−東急世田谷線 | ||||
|
▲ | |||
6.京浜急行電鉄 ある本で「1000系はベンツのような名車」と書かれてましたが、私はカローラと思います。 | ||||
旧600系 弘明寺にて(左)北品川にて(右) 京急では2扉クロスシートの特急車を現在でも引継がれていますね。最後まで残った京急版湘南スタイル車。 |
||||
700系 北品川付近にて 京急では最も人気のない車両かな? |
800系原色 弘明寺にて 登場時は特急車と同じ塗装でした。ここから“ダルマ”のあだ名がつきました。 | |||
|
||||
7.京成電鉄 | ▲ | |||
AE−1原色千住大橋にて | 3200系 (千住大橋) | |||
荷物電車 (千住大橋) | ||||
8.相模鉄道 | ▲ | |||
旧6000系(左)と新6000系(右) 天気も真っ暗かったし、夜行上がりで寝ぼけていたので、邪魔物もおかまいなしに写っています。この塗装けっこう気に入っていたんだけど・・・。誰ですか、新6000系を“小園遊”と呼んだのは! | ||||
|
▲ | |||
9.地下鉄・都電 | ||||
営団2000系 渋谷にて 本当にクラシックな車両でした。時々車内の灯りが消え、壁の白熱電球が灯いたりして味わいがありました。 |
営団500型 池袋にて 昔どの絵本でも、地下鉄といえばこの電車が描かれていました。確かに真っ赤な車体にサインカーブの飾り帯は斬新でした。 |
|||
営団3000系 多摩川園にて(左) 中目黒にて(右) 対して日比谷線用のこの電車は全く人気がありませんでした。まるで“湯タンポ”のようなデザインですね。 |
||||
営団5000系 中野にて | 営団6000系 代々木上原にて | |||
営団8000系 二子玉川園にて | ||||
都電7000形 早稲田にて | 都電7500形 熊野前?にて | |||
都営5000系 北品川付近にて | 都営5200系 北品川付近にて | |||
都営10-000系 笹塚にて | ||||
|
▲ | |||
10.江ノ島鎌倉観光電鉄 | ||||
300形 確かこれが元玉電というやつでしたっけ? |
500形 現在は線路と道路の境にガードレールがあります。 |
|||
800形 玄関先をかすめるようにして走るのが魅力です。 |
800形チョコ色時代 江ノ島の市街地は今でも道路上を走りますね。 |
|||
|
▲ | |||
11.秩父鉄道 | ||||
準備中 | 準備中 | |||
100形 | 500形 | |||
準備中 | ||||
800形(旧色) 寄居にて ライトを見れば分かる。元小田急1800型ですね。 |
貨物列車 | |||
|
||||
12.箱根登山鉄道 | ▲ | |||
準備中 | 準備中 | |||
100型 | 100型 | |||
1000型(ベルニナ号) 箱根板橋にて(左)小田原にて(右) 当時新鋭の1000型でしたが、冷房がなかったのが意外でした。でも湯本から先は冷房がなくてもよかったんですが・・・。 |
||||
|
▲ | |||
13.伊豆急行 | ||||
100系 伊東駅シーン |
||||
|
▲ | |||
14.その他 | ||||
総武流山電鉄 1000型 |
総武流山電鉄 同流しで |
|||
総武流山電鉄 流星(左)と流馬(右) 流山にて 元西武500系で、続々と入線してきました。この他に緑色の若葉というのもあったと思います。 |
||||
総武流山電鉄 銀河、鋼製車なのに銀色?塗装でした。 |
伊豆箱根鉄道 大雄山線150型 |