客車きゃくしゃ

しゃしん せつめい
 12系座席車けいざせきしゃ 
 1970ねん大阪万博おおさかばんぱく団体輸送だんたいゆそうえることや、急行列車きゅうこうれっしゃ使つかっていた客車きゃくしゃ戦後間せんごまもなくつくられた古い車両ふる しゃりょうだったことから、1969ねん新系列しんけいれつ客車きゃくしゃとして12けい誕生たんじょうしました。
 電車でんしゃのようなスタイルに、客車きゃくしゃでははじめての自動じどうドアをち、北海道ほっかいどうのぞ全国ぜんこくやく500りょう活躍かつやくしました。
 14系座席車けいざせきしゃ 
 12けい好評こうひょうだったため、1972ねんから特急用とっきゅうようとしてつくられた車両しゃりょうで、北海道向ほっかいどうむけに改造かいぞうされた500番代ばんだいわせて300両近りょうちかくが四国しこくのぞ全国ぜんこく活躍かつやくしました。
 また改造かいぞうにより、ジョイフルトレインになったものもおおく、人気にんき車両しゃりょうとなっています。
 14系寝台車けいしんだいしゃ 
 20けいわるあたらしい寝台特急しんだいとっきゅうとして1971ねん誕生たんじょうしました。 12系と同けい おなじシステムで、みじかい編成へんせいけることができることから、寝台特急しんだいとっきゅう〔さくら〕・〔みずほ〕・〔出雲いずも〕・〔紀伊きい〕などで活躍かつやくしてきました。
 この12けい・14けいは、冷暖房れいだんぼうなどの電源でんげんを、車掌室しゃしょうしついた車両しゃりょうむ、分散電源方式ぶんさんでんげんほうしきとなっています。
 24系寝台車けいしんだいしゃ 
 1972年に起ねん おきた北陸ほくりくトンネルの火災事故かさいじこにより、12・14けいのように発電はつでんエンジンを分散ぶんさんしてむことが見直みなおされ、20けいおなじく電源車でんげんしゃ連結れんけつする集中電源方式しゅうちゅうでんげんほうしき設計せっけい変更へんこうし、1973ねんから24けいとしてやく500りょうつくられました。
 いまでもブルートレインの花形はながたとして人気にんき車両しゃりょうとなっています。
 26系寝台車けいしんだいしゃ 
 JR東日本ひがしにほん北海道ほっかいどうへの寝台列車しんだいれっしゃあたらしいサービスをする目的もくてきつくられたすべてがA寝台車しんだいしゃになっている車両しゃりょうです。
 客車きゃくしゃでははじめてのステンレス車両しゃりょうで、展望てんぼうラウンジやフランス料理りょうり食堂車しょくどうしゃ人気にんきがあります。
 50系座席車けいざせきしゃ 
 普通列車用ふつうれっしゃよう客車きゃくしゃは1959ねんからしばらくつくられてこなかったので、老朽化ろうきゅうかすすんでおり、手動しゅどうドアによる転落事故てんらくじこなどもあったことから、これを置き換お かえるために1977ねんからつくられました。 自動じどうドア・あかるい車内しゃないなどが好評こうひょうで953りょうつくられ、全国ぜんこく活躍かつやくしましたが、客車列車きゃくしゃれっしゃそのものの運転うんてんをやめることになり、おおくが廃車はいしゃされています。
 旧型客車きゅうがたきゃくしゃ 
 むかしながらの機関車きかんしゃ客車きゃくしゃっぱる方式ほうしきは、効率化こうりつかをするため、日本にほんではおおくが電車でんしゃ気動車きどうしゃわりました。
 旧型客車きゅうがたきゃくしゃは1986ねん11がつ定期列車ていきれっしゃからはずれ、いまはイベントようとしてSL列車れっしゃ一部いちぶ使つかわれています。