鉄道てつどう信号機しんごうき

 鉄道てつどう信号機しんごうきは、交通こうつうながれをめるだけの道路どうろ信号機しんごうきとはちがって、列車れっしゃ速度そくど指示しじしていまます。 そのため、いくつかの種類しゅるいがあります。
 では、いろいろな信号機しんごうきみてみましょう。

種類しゅるい 停止ていし 警戒けいかい 注意ちゅうい 減速げんそく 進行しんこう 意味いみなど
速度そくど 0 25 45 65 最高さいこう 国鉄こくてつ標準速度ひょうじゅんそくどです

2灯式とうしき:ローカルせんえき場内じょうない使つかいます。
- - - 赤と黄あか き えき場内じょうないでつかいます。
- - - 赤と青あか あおはローカルせんなどでつかいます。

3灯式とうしき:もっとも一般的いっぱんてきなものです。
- - 基本的きほんてき信号機しんごうきです。

4灯式とうしき駅間距離えきかんきょりのややみじかいところに使つかいます。
- このタイプは減速げんそく表示ひょうじするタイプで、えきえきあいだかれます。
- このタイプは警戒けいかい表示ひょうじするタイプで、えき手前てまえくことがあります。

5灯式とうしき駅間距離えきかんきょり特に短とく みじかい都会の路線とかい ろせん使つかいます。
減速・警戒げんそく けいかいのどちらも表示ひょうじすることができます。

中継信号機ちゅうけいしんごうき:カーブでえにくい場所ばしょなどにあります。
制限せいげん 制限せいげんは、この先の信号さき しんごう減速・注意・警戒げんそく ちゅうい けいかいのどれかであることをしめしています。

遠方信号機えんぽうしんごうき駅間えきかんなが単線区間たんせんくかんで、場内信号機じょうないしんごうき手前てまえきます。
- 場内信号機じょうないしんごうきよりひとつ制限せいげんをゆるめています。

入換信号機いれかえしんごうきえきから車庫しゃこはい場合ばあいなどに使つかいます。
- したむらさきのランプがえているときは、誘導員ゆうどういんせなければなりません。

腕木式うできしきむかし信号機しんごうきです。
- 信号係しんごうがかりがテコをうごかすとワイヤーがうごいて、羽根はね上下じょうげさせます。 羽根はね右側みぎがわがレンズになっていて、よるになるとあかりをつけます。
そのたの分類ぶんるい・・・うえの2灯式とうしきから5灯式とうしき信号機しんごうきは、場所ばしょによってびかたが3とおりあります。

1.出発信号機しゅっぱつしんごうきえき出口でぐちにおいてあり、駅を出発えき しゅっぱつできるかできないかの表示ひょうじをします。赤以外あかいがいなら出発しゅっぱつすることができ、この信号機しんごうき青色あおいろのときにのみ「出発進行しゅっぱつしんこう」といいます。
2.場内信号機じょうないしんごうきえき入口いりぐちにおいてあり、駅に入えき はいってよいかどうかを表示ひょうじしています。
3.閉塞信号機へいそくしんごうき駅と駅えき えきとのあいだにおいてある信号機しんごうきです。
4.臨時信号機りん じ しんごうき工事区間こうじくかんなどで徐行じょこうしなければならないときに、線路せんろ標識ひょうしきてて、速度そくど指示しじします。
しんごうき しゃしん 信号機しんごうきのれい

 ひだり写真しゃしんは、出発信号機しゅっぱつしんごうきで、線路せんろがいくつもある場合ばあいは、このように3ぼんまとめていているえきもある。
 信号機しんごうきよこ文字もじいてあるが、これは路線ろせん信号機しんごうき種類しゅるいあらわしている。 たとえば、「太本出」というのは「太」が路線名ろせんめいで、「本」は本線ほんせん、「出」はこの信号しんごう出発信号機しゅっぱつしんごうきであることをいている。
 そのしたには入換信号機いれかえしんごうきがある。
 運転士うんてんしは、自分じぶんがいる線路せんろいている信号しんごうまもらなければならない。
 よくてみると、左側ひだりがわ信号機しんごうきひだりを、右側みぎがわの2つの信号機しんごうきは、それぞれちが方向ほうこういているのがわかるかな。
 だから、右側みぎがわ信号機しんごうきがいくらあおわったからといって、左側ひだりがわ線路せんろにいる列車れっしゃは、発車はっしゃしてはいけないのだ。
 なお、真ん中ま  なかに1つひくくなっている信号機しんごうきがあるね、これはべつ線路せんろくため(ここでは支線しせんから本線ほんせんくため)の信号機しんごうきです。