名古屋鉄道 な ご やてつどう電車でんしゃいろいろ


 名古屋鉄道な ご やてつどう名鉄めいてつ)には、多種多様たしゅたよう車両しゃりょうがありますが、おおきくけるとつぎの5種類しゅるいになります。
1.特急用車両とっきゅうようしゃりょう  2.急行用車両きゅうこうようしゃりょう  3.通勤用車両つうきんようしゃりょう  4.地下鉄乗入れ用車両ちかてつ のり い  ようしゃりょう   5.瀬戸線用車両せ と せんようしゃりょう

しゃしん せつめい
 1.特急用車両 ↑上へ
1000系  1000けい パノラマスーパー
 パノラマカーの7000けいふるくなってきたため、その置き換お かようとしてあたらしい特急用電車とっきゅうようでんしゃとしてつくられました。
 最初さいしょ指定席用していせきよう特別車とくべつしゃだけでしたが、のちに3ドアの一般車用いっぱんしゃよう1200けいと、その増結用ぞうけつようとして1800けいがそれぞれつくられました。
 
1600系  1600けい パノラマスーパー
 1000けいは4両編成りょうへんせい一番短いちばんみじかい単位たんいなため、乗客じょうきゃくすくない支線しせんでも使つかうために、3りょう単位たんいとした特急車両とっきゅうしゃりょうとしてつくられました。
 なお「パノラマスーパー」と名乗なのっていますが、展望席てんぼうせきはありません。
2000系  2000けい ミュースカイ 
 中部国際空港ちゅうぶこくさいくうこう(セントレア)へのアクセス特急用とっきゅうようとして平成へいせい17ねんがつにデビューしたばかりの車両しゃりょうです。
 1600けいおなじく3両編成りょうへんせいを1単位たんいとしており、3りょうまたは6りょう中部国際空港ちゅぶこくさいくうこう名古屋なごや岐阜ぎふなどとをむすんでいます。
 車体しゃたいいろ名鉄めいてつあかではなくて、空港くうこうのイメージカラーであるあお使つかっています。
 
2200系  2200けい 
 中部国際空港ちゅうぶこくさいくうこうへのアクセス特急とっきゅうとして、全車特別車ぜんしゃとくべつしゃの2000けいのほかに、一部特別車いちぶとくべつしゃ特急とっきゅうはしらすこととして、3ドアの一般車いっぱんしゃ組み込く こんだのがこの2200けいで、1000けいおなじく6りょうが1単位たんいとなっています。
 2.急行用車両 ↑上へ
7000系  7000けい・7500けい パノラマカー
 1961ねん衝撃的しょうげきてきデビューをした前面展望電車ぜんめんてんぼうでんしゃで、「パノラマカー」としていましたしまれています。
 特急用とっきゅうようとして30年近ねんちか役目やくめつとめ、40年以上経ねんいじょうたった現在げんざい急行・普通きゅうこう  ふつうなどで活躍かつやくしていますが、いよいよ廃車はいしゃ計画けいかく発表はっぴょうされてしまいました。
 
7700系  7700けい
 パノラマカーは当時とうじ本線ほんせん主力特急車両しゅりょくとっきゅうしゃりょうとして活躍かつやくしていたため、みじかい編成へんせいでもはしれる支線用しせんよう特急車両とっきゅうしゃりょう導入どうにゅう計画けいかくされました。
 この7700けい展望車てんぼうしゃではなく、貫通型かんつうがたとしてつくられ、御嵩 蒲郡みたけ がまごおりなどへの特急とっきゅうとして使つかわれたり、本線特急ほんせんとっきゅう増結用ぞうけつようなど幅広はばひろ活躍かつやくしました。
5300系  5300けい・5700けい
 おそらく名鉄最後めいてつさいご急行用車両きゅうこうようしゃりょうとして1986ねんからつくられました。
 2ドア・オールクロスシートで、先頭せんとうせきからの展望てんぼうのために前面ぜんめん左右非対称さゆうひたいしょうになっています。
 5300けいは、廃車はいしゃになった5000けいなどからの下回したまわりを流用りゅうようしていましたが、りごこちがわるいこともあり、あたらしいものと取替とりかえがすすんでいます。
 3.通勤用車両 ↑上へ
6000系  6000けい
 1976ねん名鉄めいてつとしては久々ひさびさ登場とうじょうした3ドアしゃで、通勤用電車つうきんようでんしゃとしてははじめてブルーリボンしょう受賞じゅしょうしています。
 登場時とうじょうじ一部いちぶクロスシートでしたが、現在げんざいはロングシートに改造かいぞうされています。
6500系  6500けい
 6000けい改良版かいりょうばんとして登場とうじょうしました。 基本的きほんてきなデザインはわっていませんが、前面ぜんめん非貫通ひかんつうタイプへとデザイン変更へんこうされています。
 車内しゃないはセミクロスシートの座席ざせきのほか、木目もくめ内装ないそうがされているなど、シックで落ち着お ついたものとなっています。
6800系  6800けい
 6500けい後期こうきから前面ぜんめんまるみをおびたデザインへと変更へんこうされました。
 6800けいはそのデザインを受け継う つぎ、さらにしょうエネ設計せっけいされた車両しゃりょうとなっています。
3500系  3500けい・3700けい・3100けい
 名鉄めいてつではおおくの車両しゃりょうどうしで併結へいけつをすることから、ブレーキ方式ほうしきふるいままであったものの、1993ねんにようやく全電気指令ぜんでんきしれいブレーキ・ワンハンドルマスコンをそなえた車両しゃりょう登場とうじょうさせました。
 デザインは6800けいとほとんどおなじですが、全電気指令ぜんでんきしれいをあらわす「ECB」マークや、スカートをはいていることで区別くべつできます。
 あとから登場とうじょうした3700・3100けいは3500けいより車体しゃたいたかく、パンタグラフもシングルアームになっています。
1380系  1380けい
 1993ねんに1230けい「パノラマスーパー」の一般車いっぱんしゃとして登場とうじょうしましたが、2002ねんきた踏切衝突事故ふみきりしょうとつじこで、ペアをんでいた前2両まえ りょう特別車とくべつしゃ大破たいはしてしまいました。
 比較的傷ひかくてききずかるかったこの4りょうのこされたため、通勤車つうきんしゃとして改造かいぞう赤一色あかいっしょくとなり、おもに普通列車ふつうれっしゃとして余生よせいおくっています。
3150系  3300けい・3150けい
 シンボルカラーであったあかをやめ、保守ほしゅ省力化しょうりょくかとコスト削減さくげんのため、300けいつづくステンレス車体しゃたいとなりました。
 また3500けいからなくなっていたクロスシートも一部いちぶ取り入と いれた車内しゃないデザインとなっています。
 4.地下鉄乗入れ用の車両 ↑上へ
100系  100けい
 名古屋市営地下鉄鶴舞線 な ご や し え い ちかてつ つるまいせんと、相互乗入そうごつの いようのとして、100けいあたらしくつくられました。
 この100けい地下鉄ちかてつわせるため、名鉄めいてつオリジナル*1としてははじめての4ドア車両しゃりょうとなりました。
 その後増備ごぞうびされたグループは制御方式せいぎょほうしきちがうため、200番代ばんだい番号ばんごうがつけられています。

*1:終戦直後しゅうせんちょくご鉄道省てつどうしょう63がた名鉄めいてつにも入線にゅうせんしていて、3700けいとして使用しようされていた。
300系  300けい
 小牧線こまきせん名古屋市営地下鉄上飯田線なごや しえい ちかてつかみいいだせんとの相互乗入そうごのりいようとして2002ねんにデビューしました。
 この車両しゃりょうは、名鉄めいてつでははじめてのステンレス車体しゃたいとなっています。
 5.瀬戸線用車両 ↑上へ
6600系  6600けい
 瀬戸線せ と せん栄町乗入さかえまちのり い れにあわせて、1978ねんにデビューした車両しゃりょうで、6000けいによくたデザインになっていますが、デビュー当時とうじ冷房れいぼうがついていなかったため、まどひらくよう設計せっけいされています。
6650系  6750系一次車けいいちじしゃ
 旧型車両きゅうがたしゃりょう足回あしまわりを流用りゅうようしてつくられた車両しゃりょうで、6600けいに6500けい標識灯ひょうしきとうけたようなデザインになっています。
 1986ねんに2編成へんせいりょうだけがつくられました。
 
6750系  6750系二次車けい にじしゃ
 1990ねん大幅おおはばなデザイン変更へんこうをしたグループで、一次車いちじしゃとちがって4両固定編成こていへんせい冷房付れいぼうつきで登場とうじょうしましたが、足回あしまわりは旧型車両きゅうがたしゃりょう流用品りゅうようひんであるてん一次車いちじしゃおなじです。
↑上へ