近畿日本鉄道きんきにほんてつどう電車でんしゃいろいろ1 (特急車編とっきゅうしゃへん

しゃしん せつめい
1.本線用特急車両ほんせんようとっきゅうしゃりょう
12000系  12200けい しんスナックカー
 1967ねんにデビューした初代しょだいスナックカー12000けいをさらに増備ぞうびするために1969ねん改良型かいりょうがたとしてこの12200けいつくられました。
 運転室うんてんしつのすぐうしろにスナックコーナーがありましたが、利用者りようしゃすくなくなったことや、名阪めいはんノンストップ特急以外とっきゅうい がい使つかわれることになり、スナックコーナーは撤去てっきょされて一般いっぱん特急とっきゅうとしてはしっていますが、一部廃車いちぶはいしゃになるものもています。
12400系  12400けい サニーカー
 きゅうビスタカーや京都線きょうとせんふる車両しゃりょう置き換お かえるためにつくられた車両しゃりょうで、12200けいデザインを改良かいりょうしたものとなっています。
 12400けいのほか、さらに増備そうびされた12410けい、12600けいや、南大阪線用みなみおおさかせんようの16010けいがこのグループになります。
30000系  30000けい ビスタカー EX
 3代目だいめの2階建かいだ車両しゃりょう「ビスタカーV」として1978ねんにデビューしました。
 そのサービス改善かいぜんのために改造かいぞうけ、現在げんざいはビスタカーEXとして活躍かつやくしています。
 EX改造後かいぞうご、2階建かいだ車両しゃりょうまど連続れんぞくタイプのおおきなものになっているほか、塗り分ぬ わけもオレンジの部分ぶぶんおおくなっています。。
 
21000系  21000けい アーバンライナー 
 1988ねん、それまでの特急車とっきゅうしゃとはまったちがったあたらしいデザインの特急車とっきゅうしゃをデビューさせ、乗客じょうきゃく減少げんしょうしていた名阪めいはんノンストップ特急とっきゅう回復かいふくさせることに成功せいこうしました。
 それまで近鉄特急きんてつとっきゅういろであるオレンジと紺色こんいろのカラーから、しろ基本きほんにしたデザインへとおおきくイメージがわりました。
 2005ねんがつ最後さいごにアーバンライナープラスへと改造かいぞうされました。
21000系  21000けい アーバンライナープラス
 アーバンライナーデビューから15年近ねんちかくがち、アーバンライナーネクストなみにサービス改善かいぜんをするために改造工事かいぞうこうじおこなわれました。
 全車禁煙車ぜんしゃきんえんしゃにするため、喫煙所きつえんじょ車体横しゃたいよこ細長ほそながまどのところ)をもうけたり、座席ざせき全部新ぜんぶあたらしいものへ取替とりかえています。
22000系  22000けい ACE
 1992ねんから11400けいしんエースカー」などを置き換お かえるためにつくられました。
 近鉄特急きんてつとっきゅうでははじめてVVVFインバーター制御せいぎょになったほか、電気指令式でんきしれいしきブレーキ、ボルスタレス台車だいしゃ取り入と いれ、最高時速さいこうじそく130キロの性能せいのうをもっています。
 また、それまでの車両しゃりょう連結れんけつしても運転うんてんできるように、ハイブリッドブレーキを取り入と いれており、他形式たけいしきとの混結こんけつから単独運用たんどくうんようまで自在じざい使つかえる、次世代じせだいのエースとなっています。
23000系  23000けい 伊勢志摩いせしまライナー ISL
 1994ねん志摩しまスペインむらのオープンにあわせ、伊勢志摩いせしまへのあたらしいリゾート特急とっきゅうとしてデビューしました。
 あかるい太陽たいよう砂浜すなはまをイメージした黄色きいろしろ車体しゃたいと、グループ旅行向りょこうむ けにサロンシートをあらたにもうけています。
 伊勢方面い せ ほうめんへの特急とっきゅうのほか、最高速度さいこうそくど130キロの性能せいのうがあることから、間合い運用ま あ うんよう名阪めいはんノンストップ特急とっきゅうとしてもはしっています。
21020系  21020けい アーバンライナーネクスト
 アーバンライナーをさらにあたらしくした車両しゃりょうとして2003ねんにデビューしました。
 全車禁煙車ぜんしゃきんえんしゃになったほか、車内設備しゃないせつびは「ゆりかごがたシート」や大型液晶表示器おおがたえきしょうひょうじき取り付と つけるなど、21世紀せいき近鉄きんてつ代表だいひょうする新車両しんしゃりょうにふさわしいものとなっており、名阪めいはんノンストップ特急とっきゅう活躍かつやくしています。
2.団体用車両だんたいようしゃりょう
 18200・18400けい あおぞらU
 線路規格せんろきかくひく京都・橿原線用きょうと かしはらせんよう特急車とっきゅうしゃとして1966ねんに18200けいが、1969ねんに18400けいがそれぞれデビューしたものの、車体幅しゃたいはばせまく、サービスめんでの見劣みおとりもすることから、1989ねんから団体用だんたいよう改造かいぞうされました。
 現在げんざい時々団体列車ときどきだんたいれっしゃとしてはしり、元気げんき姿すがたせています。
20000系  20000けい 楽 RAKU
 1962ねんから活躍かつやくしていた団体専用車だんたいせんしょうしゃ「あおぞら」の置き換お かえのため、改造かいぞうによる「あおぞらU」の登場とうじょうとともに、1990ねん新車しんしゃとして20000けいらく」がつくられました。
 4両編成りょうへんせいで、両端りょうはしは2階建かいだて、中間車ちゅうかんしゃはハイデッカーしゃとなっています。
 1編成へんせいしかないので、これをるのはなかなかむずかしいかもれません。
3.南大阪線用特急車両みなみおおさかせんようとっきゅうしゃりょう
16000系  16000けい
 1965ねんから登場とうじょうした南大阪線みなみおおさかせんでははつ本格的特急車ほんかくてきとっきゅうしゃで、近鉄きんてつ現存げんぞんする一番古いちばんふる特急車とっきゅうしゃとなっています。
 26000けいや16400けい登場とうじょうしたため廃車はいしゃになるものもあり、そのうち6りょう大井川鉄道おおいがわてつどういまはしっています。
16010系  16010けい
 1981ねん南大阪線みなみおおさかせん特急増強とっきゅうぞうきょうのためにつくられたもので、12410けいのスタイルを使つかっていますが、性能的せいのうてきには16000けいわらなく、塗装とそうも12400けいグループとはことなり、16000けいおなじものとなっています。
 1編成へんせいしかないことと、16000けいおな塗り分ぬ わけのために、はしっていても見分みわけがつかないことがおおいようです。
26000系  26000けい さくらライナー
 南大阪線みなみおおさかせんにもアーバンライナーみの特急電車とっきゅうでんしゃをとのことで、1990ねんにデビューしました。
 やまあいをはしることから、景色けしきながめがよいように、運転室後うんてんしつうしろをガラスりにしたり、カーテンを吉野よしののかすみ模様もようにするなどのデザインがされています。
164000系  16400けい
 1996ねんに22000けい「ACE」の南大阪線版みなみおおさかせんばんとして登場とうじょうしたのが、この16400けいです。
 車体しゃたいは22000けいとほぼおなじながらも、台車だいしゃやブレーキは新設計しんせっけいのものとなっています。
 22000けいおなじく、在来形式ざいらいけいしき混結こんけつはしることができます。